WonderBox(ワンダーボックス)の教材が気になる!中身をチェック!
ワンダーボックスの教材は、毎月主に3つ届きます。
- ワークブック →ワークブックのみ学年別
- トイ →学年共通の教材
- ビックペーパー →学年共通の教材
どの教材も思考力を問う内容のもので、知育性は抜群です!
ワンダーボックスの教材をさらに詳しく紹介します。
8%OFFキャンペーンコード”]
現在、この紹介制度が最もお得です。
こちらの紹介コードで入会すれば初月無料相当の割引(月料金8%引き)の特典が受けれます。
紹介コード: QJhEenhuHzjP
\今なら8%OFFキャンペーン中/
ワンダーボックってどんな幼児通信教材なの?という方は、こちらの記事もおすすめです。
関連記事WonderBox(ワンダーボックス)口コミ?STEAM教材が毎月届く新しい幼児通信教育!
ワンダーボックス教材
ワンダーボックスは、
- 注目のSTEAM教育分野
- デジタル(アプリ)とアナログ(キット)のハイブリッド
で構成されていて、ワンダーボックスのアナログ(キット)が教材に当たります。
ワンダーボックスの教材は、教科書や学習指導要領には準拠せず直接学校の勉強には結びつきません。しかし、効果として思考力を引き出す教材が、子供のIQや学力を大きく伸ばしたことが実証されています。
従来の幼児通信教育と一線を画すものです!
ワークブック「ハテニャンのパズルノート」
ワンダーボックス教材のワークブック「ハテニャンのパズルノート」は、毎月1回、3つのバージョンに分かれて送られます。
ワークブックは、学年別の教材です。
- 年中・年長(4〜6歳)向け
- 小学校1〜2年生向け
- 小学校3〜4年生向け
ハテニャンのパズルノートの特徴は、
- 問題を解く楽しみを味わった上で、問題を作るところまで楽しめる
- 作った問題をアプリで送るとハテニャンから返事がもらえる
一般的な幼児通信教育では、問題を解くのは普通ですが、ワンダーボックスでは問題を作ります。問題を作ることは、独創的で深い学びが得られる活動です。
また、フィードバックとして、ハテニャンから返事がもらえたり、優れた作品はアプリ内で表彰されるなど、子供のやる気に繋がるのも特徴です。
作った問題は写真に撮ってアプリ内の「ハテニャン」に送るとお返事がもらえます。
娘の作品
ハテニャンのパズルノートの作問を作り、アプリを使って送りました。
次の日にはハテニャンから返事がきました!
トイ
ワンダーボックスのトイは、2種類「シンプルな素材」と「問題シート」からなります。3ヶ月ごとにテーマが変わります。
「シェイピー(2020年4月〜6月)」
最初のトイは、平面図形をテーマとする「シェイピー」です。
この教材では、
- 「3種類x3色 合計108枚の図形ピース」
- 表裏8枚の問題シート
が届きます。
問題シートはタングラムのように図形を組み合わせて作ったり、子供が新たな角度で考えたり、独創的なアイディアが湧いてくるような問題が提示されます。
4月号のシェイピーは、ワンダーボックスキャンペーン入会!届いた4月号教材・アプリを徹底解説!でも詳しく紹介しています。
シェイピーの特徴は、
- レベルの高い問題にチャレンジ出来るようにアプリの中で追加問題あり
- アプリで他の人と共有出来たり、表彰される可能性あり
これは、2歳の娘がワンダーボックスを始めて3ヶ月目のものです。だいぶ慣れてきました!
図形遊びが好きな娘は、パターンブロックも好きです。
関連記事パターンブロック1歳からの遊び方!知育にも小学校受験対策にも!
ビックペーパー
ワンダーボックス教材の「ビックペーパー」は何とB1サイズの巨大シートです。このシートの両面で、全身使って試行錯誤する楽しさを味わうことが出来るようになっています。
- 表面:巨大迷路→複数のスタートとゴールあり、ミニクイズ
- 裏面:トイ(シェイピー)で使える創作用の背景→シェイピーで作品作り
シェイピーの作品は、カメラで撮ってアプリで保存や共有するのもありですね!
5月は鯉のぼりが描かれたビックペーパーでした。
この鯉のぼりのイラストは、上下で違うところを10個探すというものでした!
お届けBOX【アプリの鍵】
お届けBOXのふたの裏には「なぞときクイズ」があります。その答えをアプリに入力すると、ワンダーボックスアプリの鍵が開くようになっています。
このようにして、アプリの問題が翌月のアプリの問題に更新されます。ワンダーボックスアプリは思考力特化ゲーム!各アプリの詳細徹底まとめで詳しく書いています。
ワンダーボックスの特徴とも言える、アプリと教材=キットの連携ですね!
ワンダーボックス教材とアプリ
ワンダーボックスの教材、どれもアプリと連結しています。
教材をやって終わりではなく、他の人と共有したり、作品が表彰されることにより、フィードバックがあるため、意欲ややる気が引き出されます。
最新の幼児通信教育「ワンダーボックス」はこれまでの通信教育とは違いますね!
8%OFFキャンペーンコード”]
現在、この紹介制度が最もお得です。
こちらの紹介コードで入会すれば初月無料相当の割引(月料金8%引き)の特典が受けれます。
紹介コード: QJhEenhuHzjP
\今なら8%OFFキャンペーン中/
人気の幼児通信教育を無料で試そう
幼児通信教育は、無料でお試し出来るのでやってみる価値ありです!
資料請求をしてみて、各社の幼児通信教育を体験して比べてみると、各社の違いや良いところが実感できます。どれが良いか、どれが合うか、など個人差があると思うので色々と試してみるのが良いと思います。
無料お試しできる | 対象年齢 |
公式Z会 幼児コース | 年少・年中・年長 |
公式幼児ポピー | 2~3歳・年少・年中・年長 |
公式 |
年少・年中・年長 |
公式こどもちゃれんじ |
0歳~6歳 |
最新の幼児通信教育から全8社をまとめました。
幼児通信教育のおすすめは?無料お試し教材が出来る人気8社を比較!
0歳から知育を極めたい方におすすめ記事!