ソニー(ソニーグループの教育系事業会社)の理数脳を育む学習アプリ「ロジックラボ」が2024年4月からスタートしました!
ポイントは3つ!
- 理数トレーニング教材
- AIがサポート!保護者専用アプリ
- 探求学習
理数脳を育むロジックラボについて、口コミなども一緒にご紹介します!
ソニーの学習アプリ「ロジックラボ」とは?
ロジックラボの基本情報をまずはご紹介します。
基本情報
ロジックラボは、理数トレーニング教材です。
世界80カ国 28万人参加の算数の世界大会を手がけたソニー・グローバルエデュケーションによる高品質な問題が2万問以上!
対象年齢 | 小学1年生〜6年生 |
学習内容 | 理数トレーニング教材
|
価格 | 年払いプラン:月あたり3,480円(税込) 月払いプラン:月あたり3,980円(税込) ※兄弟プランあり |
特徴 |
|
無料お試し | 1週間無料体験 |
ロジックラボの理数トレーニング教材
ロジックラボの教材は、理数トレーニング教材でテクノロジーを使った探求活動が特徴です。
「テクノロジーを使いこなす理数脳」の土台となる4つの力をバランスよく育むようになっています。小学1年生相当のサンプル問題と一緒にご紹介します。
問題サンプルは、小学1年生相当、小学3年生相当、小学6年生相当を公式ページからチェックできます。
情報読解力
文章、図形、記号、表、グラフなどから情報やルールを読みとき、文章の読解力やじっくり考える力を育みます。
計算力
数の性質を学び、計算の速さや正確性を日々の学習で身につけます。
空間認識力
平面/空間図形の問題を通して頭の中でイメージする力を育みます。
探求力
試行錯誤しながら算数パズルや迷路などの問題に取り組むことで考え抜く力を身につけます。
ロジックラボの口コミ
ロジックラボの口コミはまだ多くないですが、インスタグラムのフォロワーさんから良い口コミをいただきました!
ワンダーボックスを利用していたそうですが、問題が尽きてしまったので始めたとのことです。シンクシンクに似ているものから基本的な算数問題、読解力が必要な問題まで幅広く飽きない問題が多いそうです。
その他のロジックラボの口コミはSNSにもありました。
ソニーの理数系タブレット教材ロジックラボ、始める前から興味津々だった長女がやり始めたら止まらない感じで、どれだけ面白い問題が出たか熱く語ってくれる。
保護者用アプリに成績や実際に解いた問題が届くんだけど、確かに面白い良問だらけ。
これは頭良くなりそう。— HAN (@hanshiro1231) March 29, 2024
ロジックラボは1週間の無料体験がある
ソニーのロジックラボは1週間の無料体験があります。
- メールアドレス登録
- お客様情報の入力
- 料金プランの選択
- 無料トライアルスタート
無料期間中の解約で費用はかかりません。
気になる方はぜひ、試してみてください。
ロジックラボと比較されるワンダーボックスはこちらの記事からもどうぞ!