小学生の通信教育教材でお悩みの方、この記事では2025年最新の小学生向け通信教育12社をまとめました。
12社の中で主に3つのタイプがあります。
- タブレット教材
- 紙教材
- オンライン
さらに、全教科、あるいは、特化した教材など種類が豊富です。
その他、特徴、料金なども様々なので、この記事を最後まで読むとどの通信教材を選べば良いか分かるようになっています。
小学生通信教育教材おすすめ12社の比較
小学生向けの通信教材のタイプ別(教材、料金、特徴)でも簡単に比較いただけます。
教材名をクリックすると、その教材の該当記事に飛びます。
紙教材/タブレット(選択可) ※全教科 |
料金(税込) (月あたり) |
特徴 |
チャレンジタッチ ※紙教材/タブレット |
2,980円〜 タブレットの場合 |
教科書準拠 楽しく勉強の習慣付け |
小学ポピー ※紙教材のみ |
2,500円〜 | 教科書準拠 学校の勉強をしっかり |
Z会 ※紙教材/タブレット |
3,344円〜 タブレットの場合 |
教科書準拠 手持ちのiPad必須 |
タブレットのみ ※全教科 |
料金(税込) | |
東進オンライン | 2,178円〜 | 東進と四谷大塚のタッグ |
スマイルゼミ | 3,278円〜 | 教科書準拠 漢検と英語が人気 |
すらら | 8,228円〜 | 小〜中5教科無学年式 |
サブスタ | 4,900円〜 | プロが学習計画を立てる |
スタディサプリ | 1,815円〜 | 講義の動画試聴で 中学3年まで先取り可能 |
天神タブレット | 資料請求で確認 | フルオーダーメイド |
特化の教材 | 料金(税込) | |
ブンブンどりむ | 4,510円〜 | 作文特化 |
RISU算数 |
2,750円〜 | 算数特化 |
ワンダーボックス |
3,700円〜 | STEAM教育 |
玉井式図形の極み |
4,950円〜 | 図形特化 |
詳細は各教材をご覧ください!
【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】おすすめ1位
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 年長から申込むと特典あり |
---|---|
月額料金 | 2,980円(税込)〜 ※支払い方法や学年により変動あり |
教材内容 | 教科書対応 |
無料体験 | 資料請求でお試し教材もらう |
おすすめ ポイント |
|
進研ゼミ小学講座は紙教材のチャレンジかタブレット教材のチャレンジタッチがあります。
小学校から初めて勉強が始まるので、勉強を嫌いにならないことが一番です。
その点、チャレンジタッチは子供が飽きることなく楽しみながらもしっかりと学校の勉強が網羅されているのでおすすめです。
小学校の教科書に沿った勉強以外にもたくさん出来ることがあります。
- とき直し・まとめ問題
- 特別教材・アプリ(ゲーム感覚の漢字や計算練習など)
- 個別対応教材(レベル別レッスンなど)
- 英語アプリ(4技能の力を伸ばす)
- 読み物・体験教材(電子書籍約1,000冊)
勉強する習慣作りに一番
チャレンジタッチはしっかりと勉強を始める前の子供にぴったりの通信教材です。
紙教材だと飽きてしまうところも、タブレットならではの楽しさでチャレンジタッチで勉強しようと思う気持ちが芽生えます。
新一年生や勉強習慣が自宅で確立できていない場合は、取り組みやすさで一番です。
色々検討して、まずは勉強する習慣を…と思って申し込んだ進研ゼミのチャレンジタッチ。
楽しいようでいっぱいやってくれる pic.twitter.com/lQtUXirPcg— mayumi (@funnybunny_39) December 10, 2020
楽しくて継続するから効果がある
漢字・計算・図形・プログラミング・英語なども、キャラクターと楽しみながら学びがしっかり定着するようになっています。
楽しいからこそ、つまずきやすいところも夢中で反復するので学習力が伸びます!
漢字は嫌い!と言ってた小1娘が、チャレンジタッチの漢字アプリで熱中して遊んでた。自主的に。
嫌いなものでもゲームなら、勉強と思わず遊びでできちゃうんだな。
ゲーミフィケーションの学習効果スゴイ。 pic.twitter.com/cWjKtlDsTn— ぴよままゆる教育ママ (@3kidsmamm) October 29, 2020
先取り学習が可能
出典:進研ゼミ小学講座
チャレンジタッチは、先取り学習の「AI国語算数トレーニング」があります。
小学1年生から6年生まで学年を超えた先取りもさかのぼりも出来ます。
AIが子供の学力を判定して、子供の実力にあったところからスタート出来ます。
得意科目はどんどん伸ばして、苦手なところは復習出来るので子供にあった学びが可能になります。
自分で好きな分野と学年を選ぶことも可能!スマイルゼミのコアトレは選べないからここは大きなメリット!
さらに、4月から新4年生以降で「上位コース」もスタートします。
上位コースでは、教科ごとに標準コースか上位コースを選べるようになります。
中学生以降の学力にもつながるように、さらなる上のレベルで学習が出来るようになります。
また、進研ゼミならではの赤ペン先生も子供にあったアドバイスをくれるので嬉しいですね。
勉強した後に、受け付けた答案や作文の添削指導は約3日を目安にタブレットに返信してもらえます!
親が忙しくても子供だけでしっかり勉強に取り組める!
AI国語算数トレーニングの記事はこちらをどうぞ。
プログラミング・図鑑など【追加受講費なし】
チャレンジタッチで嬉しいのは、追加受講費なしのプログラムが充実しているところです!
- 電子書籍
- プログラミング教材
その他、科学的思考力を養う実験セット、思考力に特化したアプリもあります!
電子書籍
- おしりたんてい ←子供が大好き!
- 学研の図鑑LIVE
- 伝記・名作
など「電子図書館まなびライブラリー」で電子書籍を約1,000冊読み放題です!
進研ゼミ会員ならば無料で読み放題なので、まなびライブラリーだけでも受講費の元とれてる!という口コミも多数!
まなびライブラリーに関する詳細や口コミはこちらの記事もご覧ください。
プログラミング教材
最近、よくプログラミングって聞くけど実際はどんなことするの?
「コラショとダンスでプログラミング」というものでは、お手本と同じ動きを指示する問題です。
ゲーム感覚で楽しく初歩的なプログラミング体験が出来ます。
英検対策と漢検対策が可能
チャレンジタッチでは、英語検定も漢字検定も対策出来るようになっています。これも親としてはまた嬉しい機能ですよね!
英検対策では、英語で必要とされる4技能「聞く・話す・読む・書く」が身につく英語教材です。
中学・高校レベルの英語力まで目指せるため、英検®準1級レベルまで伸ばせます。
さらに、漢字検定トレーニングでは、漢字検定対策用に小学1年から6年生までの漢字に取り組めます。
とめやはねも自動判定でしっかり身に付きます!
キャンペーンが満載でお得に入会出来る
チャレンジはキャンペーンが豊富なところが特徴です。
チャレンジタッチのタブレット代は他社と比べても料金は安い方ですが、途中解約(6ヶ月未満)すればタブレット代は掛かります。しかし、定期的にタブレット代金が無料になるキャンペーンがあります。退会のハードルも下がり、チャレンジタッチを試しやすいチャンスになっています。
進研ゼミ小学講座の現在のキャンペーンは以下の3つです。
- 最短2ヶ月受講でタブレット代金0円
- 学び放題の追加受講費0円
- WEB体験
11月号の最終締め切りは11月13日(日)まで
詳細は公式ページでご確認ください!
最短2ヶ月受講で返却すればタブレット代は0 円です。
チャレンジタッチの詳しいキャンペーン記事はこちらをご覧ください。
新一年生は一番お得な入会時期
現在年長さん向けに先行入会出来ます。
入会特典がたくさん!
- 入学準備は受講費無料
- タブレット代無料→返却も不要!!
- Amazonギフト券500円分
- 最短1ヶ月受講
現在年長さん向けの新一年生コースは先行入会すると特典がたくさんあります。
一番大きいのはタブレット代が無料という点ではないでしょうか。
チャレンジタッチはキャンペーン満載!
- 最短2ヶ月受講でタブレット代金0円
- 学び放題の追加受講費0円
- WEB体験
11月号の最終締め切りは11月13日(日)まで
詳細は公式ページでご確認ください!
最短2ヶ月受講で返却すればタブレット代は0 円です。
【東進オンライン】四谷大塚のレベルが自宅で可能
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 2,178円(税込)〜 支払い方法により異なる |
教材内容 | 算数、国語、理科、社会、未来発見講座 |
無料お試し | お試し入会あり |
おすすめ ポイント |
|
東進オンライン学校は、大学受験で大手の塾「東進」と中学受験で有名な大手塾「四谷大塚」の提携からなるオンライン授業です。
教材はダウンロード、印刷して使用します。
授業は四谷大塚のプロ講師によるので、分かりやすい!楽しい!と評判です。
東進オンライン小学校を始めて1ヶ月ちょっと過ぎた。算数は学校の内容の復習になり、国語は解き方や目の付け方を名作を読むことでしり、理科、社会はいろんな知識を教えてくれてる実感する。今のところ、授業自体が楽しく、毎週火曜、金曜は東進!といっているので継続決定!
— うずそら (@uzusora414) February 14, 2022
四谷大塚の全国統一小学生テストに対応
無料で受けられるため人気のある「四谷大塚の全国統一小学生テスト」ですが、東進オンライン学校では小3からこのテストに対応した勉強ができます。
実力テストでは、全国統一小学生テストと同形式、同レベルの問題を解くことが出来ます。
年に10回ある月例テストも実力テストも全問解説授業付きです。
四谷大塚の公式にある過去問は基本的には算数だけで、限られています。そのため、東進オンライン学校は日常的にたくさん問題を解けます。
全国統一小学生テストに向けて学習したい方は、東進オンライン学校もおすすめです。
更なる東進オンラインの詳細と口コミはこちらの記事をご覧ください。
【スマイルゼミ】先取と英語が人気
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 3,287円(税込)〜 初回タブレット代10,978円(税込) 学年やコース、支払方法により異なる |
教材内容 | 教科書対応 |
無料お試し | 資料請求でキャンペーンコード |
おすすめ ポイント |
|
教科書準拠でタブレット教材だけのサービスは、スマイルゼミのみです。
最近はチャレンジタッチやZ会もタブレットが始まりましたが、タブレット教材というとスマイルゼミが有名です。
また、2022年4月から先取り学習が可能な「コアトレ」が始まるので注目度大です!
コアトレで先取りが可能に!
スマイルゼミはなんといっても、2022年4月から始まる先取り学習「コアトレ」が大注目です!
追加受講費なしで、中学3年生までの国語と算数が先取り可能になります。
先取りといえば公文も有名ですが、公文の算数のように計算だけでなく、数量や図形も可能です。
スマイルゼミで先取りが出来るコアトレの詳しい記事はこちらです。
スマイルゼミと公文の比較記事はこちらをご覧ください。
漢字検定の合格率が高い
スマイルゼミには漢字検定に対応出来る漢検ドリルがあります。漢検無料キャンペーンもあり、なんと漢字検定受験料が無料になります。
スマイルゼミの漢字は、なぞる所から始まって、目で見て自分で書く。(見ない選択も出来る)
採点が結構シビアで、ハライ、トメ、ハネもしっかり採点。
80点を目指して何度も勉強してる pic.twitter.com/0cGY35I8qK— Aya@おうち教育 (@Aya44868708) June 14, 2021
小学1年生終了程度の10級から高校卒業・大学・一般程度の2級までを学べるようになっています。
詳しい内容はこちらの記事もご覧ください。
スマイルゼミの英語は人気
スマイルゼミの英語は、通信教材の受講者による口コミで数々の英語部門を受賞しています。
幼児の英語部門では最優秀賞を受賞しています。もともと英語は入っていますが、英語により力を入れた学習をしたい場合は、英語の追加コースもあります。
英語の勉強はなるべく先延ばしにしていたけれど、娘の興味とリクエストに応じる形で今月からスマイルゼミの英語プレミアムコースを追加受講することに。ひらがなの書き取り同様、発音に関してもわりとジャッジが厳しくて何度も繰り返しが必要な仕組み。これも3回目の挑戦でようやく合格 pic.twitter.com/9XhorToMrc
— ゆり子 (@cotomotoi) June 6, 2020
スマイルゼミの英語はこちらの記事も参考にしてください。
スマイルゼミは入会前に資料請求必須
スマイルゼミのキャンペーンコードを利用すると通常よりも最大1万円以上もお得になることがあります!
そのため、お得に入会するためにはキャンペーンコードは必須です。
最新のスマイルゼミのキャンペーンコードは、資料請求をすると定期的にもらえることがあります。
【天神】発達障害・不登校に対応
対象年齢 | 小学1年生〜 |
---|---|
月額料金 | 資料請求で確認必須 |
教材内容 | 教科書対応 |
資料請求 | 資料請求はこちら |
おすすめ ポイント |
|
不登校でも出席認定
天神のタブレット学習は、文科省が定める「不登校を出席扱いにする制度」の条件を満たしています。
不登校を出席扱いにする制度とは、ICT等で学習をすれば一定の条件のもとで出席したことと同等に認められる制度です。
出席認定には7つの条件が必要ですが、天神はそのすべての条件をクリアしています。
教科書準拠なので、復学に向けても学習が可能です。
発達障害にも対応
発達障害(軽度発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)・自閉スペクトラム症)・学習障害などのお子様にも、天神が活用されています。
天神は学力に合わせて学習できます。
また、ワーキングメモリ(短期記憶)やスモールステップでの反復学習にも対応しています。
【すらら】小学生〜中学生まで5教科無学年
対象年齢 | 小学1年生〜 |
---|---|
月額料金 | 8,228円(税込)〜 教科数・支払方法により異なる |
教材内容 | 教科書対応 |
無料お試し | 無料お試し |
おすすめ ポイント |
|
すららの口コミはこちらの記事をご覧ください。
5教科の先取りが可能
すららでは最大5教科(国・算・英・理・社)を小学1年生から中学3年生まで無学年式で学ぶことが出来ます。
得意科目はどんどん伸ばし先取り学習を、苦手な科目は何回も繰り返したりさかのぼり学習も可能です。
ゲーム感覚で楽しく学習出来るため、継続率も89.1%と高猪が特徴です。
また、「すららコーチ」と呼ばれる担当のコーチからサポートを受けることが出来ます。
「すらら」入会後、すららコーチの先生から勉強のやり方や親のサポートの仕方についてものすごく丁寧にメール頂きました…。これだよこれ、これまでの通信教材に足りなかったのは…。なんかもう嬉しすぎて泣いている。
— マキータ (@maki_hayachi) May 4, 2021
不登校や発達障害にも対応したプログラム
文部科学省は、家庭に引きこもりがちで十分な支援を受けられない不登校の児童生徒に対し、IT等を活用した自宅学習で出席扱いにするという方針を定めました。「すらら」は要件を満たすことのできる教材です。 引用:すらら
このように、不登校の子供でも自宅でしっかりした勉強ができるようなプログラムになっています。
こんにちは!
今日も娘は
朝から行く!と言ってたけど
朝になり「やっぱり休む」今日も休み!
3連休…いや、4連休か!!でも昨日は少し
すららしたんです✨
自ら進んで!あ、そういえば
今日の午前中にも少し!良い調子です!
— (ぽかぽか)さんぽ道☪︎⋆。˚✩☺︎︎ (@poka_poka0111) October 1, 2021
また、発達障がいの子供にも対応されていて、発達障がいの子供の指導経験が豊富な専任コーチが勉強の相談やサポートをしてくれます。
【小学ポピー】学校の予習復習なら1番
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 2,500円〜3,800円(税込) 学年により異なる |
教材内容 | 教科書対応 |
無料お試し | お試し教材あり |
おすすめ ポイント |
|
小学ポピーは、幼児向けのポピーと同様でお手頃な料金でとても人気なのが特徴です。
その他、学校の授業にしっかりと対応しているところがポイントです。ハイレベルな学びでなく、小学校の授業で困らずに予習復習が出来るレベルだったら小学ポピーがシンプルで一番おすすめです。
学校の教科書の形式のテストも届くので、テスト練習も事前に自宅で取り組めます。
学校の教科書に沿った教材
小学ポピーは教科書に対応して教材が作られています。
算数ワークでは教科書ページが書かれているので、学校の授業に沿って予習と復習が出来るので安心です。国語ワークは、教科書の文章がそのまま掲載されています。
息子の家庭学習の習慣づけのために12月から始めた小学ポピー2年生終わりました。教科書基準だから休校中に大変助かった。3年生は理科のワークを楽しみにしてますよ pic.twitter.com/y2Q2eAGrMU
— みどこ@小4息子小1娘の母 (@Green_mido) March 12, 2020
学校のテストに備えた学習が出来る
学校の教科書通りにポピーで勉強して、実際に授業でも学ぶので学習がしっかり身に付きます。
また、学校のテストと同じ形式で毎月テストが届き、学期末用にも別途テストが届きます。そのため、学校のテストでしっかりと点が取れるようなプログラムになっています。
小学ポピーの今日のひめくりドリル。引き算の概念ができてきたみたい(授業でやったらしい) pic.twitter.com/cNhxNe91wM
— 海猫 (@Marinecat) May 7, 2021
シンプルでお手頃な料金
小学ポピーはデジタルコンテンツもありますが、基本は学校の勉強に沿ったシンプルな紙教材です。
しかし、テスト対策が出来たり、英語教材が届いたり、本が届いたりと内容は豊富です。
料金は小学1年生2,500円〜小学6年生3,800円(税込)と小学生向けの通信教材の中ではお手頃な方です。
英語教材も届きますが、英語に力を入れたい場合は、ポピーKids Englishがおすすめです。
月々1,680円(税込)でレベルが1から3まで、小学3年生までの英語力が身に付きます。
小学ポピーは「学費の満足度の高い通信教育」で受賞しています。
【サブスタ】個別指導塾を完全再現
対象年齢 | 小学4年生〜中学3年生 |
---|---|
月額料金 | 4,900円(税込)〜 プランにより異なる |
教材内容 | 算数、国語、理科、社会、英語 |
無料お試し | 14日間無料体験あり |
おすすめ ポイント |
|
サブスタは、1日あたり150円で個別指導のような方法で勉強に取り組めます。
サブスタの特徴は主に3点!手厚いサービスなのに低価格です。
- プロの学習アドバイザーが学習計画を立て月1ごとに見直し
- 予備校講師の授業動画で個別指導塾のような学習が自宅で再現
- 全教科・全学年の先取り・戻り学習も可能
14日間の無料体験
無料体験期間中も全機能が使えます!
- 学習ヒアリング(LINEやメール)
- 1ヶ月毎の計画表の作成
- 主要5教科の要点映像
- 確認・練習・応用問題を使った演習
- 赤ペン映像を使った解説
\14日間全額返金保証/
【Z会小学生コース】iPadでしっかり学習
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 3,344円(税込)〜 ※支払い方法や学年により変動あり |
教材内容 | 教科書対応 |
無料お試し | お試し教材と期間限定あり |
おすすめ ポイント |
|
高いレベルの学習ならZ会
Z会は通常のタブレットコースでも難易度が高いと言われています。また、難関校の合格率でも実績があります。
さらに中学受験コースや受験準備コース、ハイレベルの選択もあります。中学受験を視野に入れた学習ならば、Z会が人気です。
スタンダードコースとハイレベルコースに分かれているのは紙教材のみです。一方、タブレット教材は、AIで自動的に判別して出来るものは応用、出来ないものは基礎となるのでコースでは分かれていないものの、実質自動的に分かれて進めてくれます。
ハイレベルに関する記事はこちらをご覧ください。
遊び感覚なくしっかり学ぶ
チャレンジタッチやスマイルゼミは、遊び要素も含まれつつ子供が楽しく学べることが重視されていますが、Z会はそういった遊び要素はありません。
そのため、子供が遊ばないように勉強に集中して欲しい場合にはZ会はおすすめです。
タブレットは手持ちのものでOK
チャレンジタッチやスマイルゼミは専用のタブレットがありますが、Z会は手持ちのiPadで利用可能です。
専用のタブレットの場合、途中解約してしまうとタブレット代が掛かったり、解約後のタブレットの使用に困ってしまいますよね。
その点、手持ちのものだとそういったストレスはありません。その代わり、自宅にiPadがない場合は出費が大きくなってしまいます。
Z会はまずは資料請求が必須!
小学生コース・小学生タブレットコースの資料請求をすると無料お試し教材とさらに以下の特典プレゼントがもらえます!
【スタディサプリ】講義形式で先取りバッチリ
対象年齢 | 小学4年生〜 |
---|---|
月額料金 | 1,815円(税込)〜 支払方法により異なる |
教材内容 | 教科書対応 |
無料お試し | 14日間の無料お試し |
おすすめ ポイント |
|
スタディサプリ小学講座は、リクルートが提供するオンライン学習サービスです。
手持ちのスマホやパソコンで、授業動画を見て専用教材で勉強します。
映像動画と専用教材で学ぶ
プロ講師による講義動画がスマホやパソコンでいつでも試聴することが出来ます。
1回15分の動画と専用教材で学べます。
専用教材はPDFテキストで無料ダウンロード出来るので経済的です。自宅にプリンターがない場合は、テキスト1冊1,320円(税込)で購入することも出来ます。
#スタディサプリ の良いところは人によって進め方が自由な所だと思う。娘はスタディサプリの小6社会で歴史にハマり夏休みを使って基礎と応用を終わらせたし、飽きっぽい私と息子は1日1チャプターずつ4教科を同時進行。業務用プリンターがあるからテキストは買わなくていいし、控えめに言って最高だ! pic.twitter.com/skG6qijNLi
— kanayan (@19810502) August 21, 2018
基礎・応用の2レベルで先取り学習が可能
スタディサプリは小学4年生からですが、スタディサプリ中学講座の中学3年生まで追加料金なしで先取り学習が可能です。
また、先取りだけでなく戻り学習も出来ます。得意な科目はどんどん進み、苦手なものはまた戻りながら学習出来ます。
レベルも基礎と応用で2レベルあるため、中学受験対策にもなります。
コスパが良い
スタディサプリ小学講座は国語・算数・理科・社会の4教科で12ヶ月一括払いで月当たり1,815円(税込)、毎月払いで月額2,178円(税込)とお手頃な料金です。
さらに、先取り学習も可能なのでコスパがとても良いです。
#スタディサプリ めっちゃコスパいいね。
小4から高3までの全部の教科の動画見れて月2000ちょいだし、授業も分かりやすい。
学び直しにちょうど良いです。インターネットさまさまや。 pic.twitter.com/oxTpUd6zsf
— Mumumu at Gifu (@mumumu_blog2020) October 5, 2021
【RISU算数】算数に特化
対象年齢 | 小学1年生〜 |
---|---|
月額料金 | 2,750円(税込)〜 使用頻度により異なる |
教材内容 | 算数 |
お試し | 1週間のお試し |
おすすめ ポイント |
|
RISU算数は小学生からの算数に特化したタブレット教材です。
学年に関係なく、子供がやればやるだけ進むことができるため、算数の先取りが可能です。
RISU算数の利用者は SAPIXなど大手塾のテストでも高得点を取ったり、難関中学に合格者を出したりと実績があります。
入試問題の抜粋問題もあります!
また、算数検定の日本数学検定協会と公式提携していて、検定料が無料になるサポートもあります。
RISU算数で1週間お試し
通常入会だとお試しがなく、年間一括払いとなるところ当サイトクーポンコードで1週間お試し出来ます!
お試しでしっかりと取り組んでみましょう!
先着50名様限り
利用可能なクーポンコード als07a
【ワンダーボック】思考力に特化
対象年齢 | 4歳〜10歳 |
---|---|
月額料金 | 3,700円(税込)〜 支払い方法により異なる |
教材内容 | STEAM教材 |
おすすめ ポイント |
|
ワンダーボックスは思考力に特化したSTEAM教材の通信教育です。
STEAM教材は、以下の頭文字からなっています。
- Science(科学)
- Technology(技術)
- Engineering(工学)
- Art(芸術)
- Mathematics(数学)
ワンダーボックスは、トイ教材と呼ばれる手を動かして学べる教材と紙教材、アプリで学べるようになっています。
学校の勉強とは異なりますが、プログラミング教育の必修化を筆頭にSTEAM教育の導入が進んでいます。
思考力は注目されている分野なので今後も話題になるはずです!
ワンダーボックス5%OFF
現在、ハロウィンキャンペーン中です。
さらに、紹介コードなら初年度5%OFFになります!
1日あたり約115円になります!
紹介コード: vCF5ih4x5Tck
【玉井式図形の極み】図形に特化
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 4,950円(税込)〜 受講方法により異なる |
教材内容 | 図形問題 |
無料お試し | お試し教材あり |
おすすめ ポイント |
|
玉井式図形の極みは、玉井式算数的国語教室で有名な玉井式の図形に特化したものです。
図形のテキストが10級から1級あり、学年と関係なく進むことが出来ます。
図形に特化した数少ない教材です。中学受験にも図形は出題されるので、早めから対策するのにおすすめです。
学習の方法は、図形の極の専用教材で家庭学習・テスト実施・zoomスクーリングです。
図形の極みは、資料請求で学校名と学年を記名の上、体験版教材が欲しい旨を記入するともらえます。
体験版テキストは30ページ以上のやりごたえのある内容なので、一度もらってみることをおすすめします!
玉井式図形の極みは体験教材ある!
図形の極みの体験版テキストは資料請求でもらうことが出来ます。
もらいたい場合は、2点を特に気をつけましょう!
- 学校名と学年(年少から)を記載
- 「ご質問など」に体験版教材を欲しい旨を記載
【ブンブンどりむ】作文特化
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
月額料金 | 4,510円(税込)〜 受講方法により異なる |
教材内容 | 作文特化 |
無料お試し | お試し教材あり |
おすすめ ポイント |
|
ブンブンどりむは、作文に特化し書く力が付く通信教材です。
1日10分の学習量なので、無理なく継続出来ます。
ブンブンどりむは国語の作文だけでなく、算数・理科・社会などの記述にも対応出来るトレーニングをします。
文章力に特化した通信教材は、ブンブンどりむ一択です!
今なら無料でたくさんもらえる!
ブンブンどりむは、今資料請求すると特典がたくさんもらえます!
全てのコースのお試しももらえるため、学年通りでなくでも今の実力にあったコースを吟味出来ます。
小学生向けの通信教育の選び方
まだ小学生の通信教育教材で悩んでいる方は、こちらの特徴別でもお選びいただけます!
勉強に苦手意識があったら【すらら】
すららは、他社と比べても、サポートが充実しているところが特徴です。
すららコーチと呼ばれる学習設計と手伝ってくれるサービスや質問が出来るサポート機能もあります。
タブレット教材で学習なら【進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ】
小学生の通信教育でタブレットなら、進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチがおすすめです。
追加受講費なしで学び放題、そして、AI国語算数トレーニングで先取り学習も可能です。まなびライブラリーでは、書籍も読み放題です。
タブレット教材の場合、通常は別途タブレット代がかかりますが、チャレンジタッチ新一年生はタブレット代が無料です。他の学年でもキャンペーン時には無料です。
途中解約の時でも、6ヶ月以上の受講で無料、6ヶ月未満の受講で税込9,900円です。スマイルゼミの場合は、6ヶ月未満の受講で税込 32,802円なので注意が必要です。
- 今すぐチャレンジタッチに入会する
現在のキャンペーンをチェック
チャレンジタッチはキャンペーン満載!
チャレンジタッチのキャンペーンはこれ!
- 学び放題の追加受講費0円
- WEB体験
シルバーウィークに間に合う最終締め切りは9月11日(日)まで
詳細は公式ページでご確認ください!
紙教材でコスパ◎なら【小学ポピー】
小学生向けの通信教育で紙教材ならば、小学ポピーがおすすめです。
2021年度の小学生向け通信教育で最優秀賞(効果のある通信教育・継続しやすい通信教育・学費の満足度が高い通信教育)を受賞しました。
料金も月額2,500円〜で、最短受講1ヶ月キャンペーンも実施されています。
通常の通信教材は、最短受講が2ヶ月が多いので、小学ポピーは初めて試してみるのにもおすすめです。
先取りを進めたいなら【チャレンジタッチ・スマイルゼミ】
小学生の通信教育で2022年最新のトレンドはタブレット教材で先取りとさかのぼりが出来るものです!
小学生通信教育の大手ベネッセとスマイルゼミは、どちらも2022年4月から先取り学習サービスがスタートします。
チャレンジタッチはAI国語算数トレーニング
進研ゼミ小学講座のタブレット教材チャレンジタッチでは、4月から2つ新サービスが始まります。
- AI国語算数トレーニング(全学年)
- 上位コース(4年生から)
AI国語算数トレーニングは、小学1年生から6年生まで国語と算数の先取り学習とさかのぼり学習が出来ます。
チャレンジタッチ受講者はチャレンジタッチで、紙教材のチャレンジ受講者は自宅のパソコンで利用出来ます。
上位コースは小学4年生からが対象で、各教科ごとに標準コースか上位コースか選べるようになります。上位コースでさらにレベルの高い学びが可能になりました!
スマイルゼミはコアトレ
スマイルゼミのでは、4月から新サービスが始まります。
- コアトレ(全学年)
コアトレは、小学1年生から6年生まで国語と算数の先取り学習とさかのぼり学習が出来ます。
しかも、先取り範囲は中学3年生までと範囲が広いのが特徴です。
最新のスマイルゼミのキャンペーンコードは、資料請求をすると定期的にもらえることがあります。
映像授業なら【サブスタ・東進オンライン】
オンラインで映像授業を見ながら進めたい場合は、サブスタと東進オンラインがおすすめです。
サブスタの映像授業
サブスタは、国語・算数・理科・社会・英語の全教科対応しています。
プロの学習アドバイザーによって学習計画表を立ててもらい、そのスケジュール通りに勉強をします。
1日20分を目安に、予習や授業動画、問題を解きます。
- サブスタ公式無料キャンペーンをみる
14日間全額返金保証
東進の映像授業
自宅にいながらにして塾に通っているような勉強をしたい場合は、東進オンラインがおすすめです。
中学受験で主流の四谷大塚と提携したオンライン通信教育なので、安心の学習レベルです。
- まずは、お試し入会14日間!資料請求も!
資料請求は詳細40ページが届きます
小学生向け通信教育のまとめ
紙教材/タブレット(選択可) ※全教科 |
料金(税込) (月あたり) |
特徴 |
チャレンジタッチ ※紙教材/タブレット |
2,980円〜 タブレットの場合 |
教科書準拠 楽しく勉強の習慣付け |
小学ポピー ※紙教材のみ |
2,500円〜 | 教科書準拠 学校の勉強をしっかり |
Z会 ※紙教材/タブレット |
3,344円〜 タブレットの場合 |
教科書準拠 手持ちのiPad必須 |
タブレットのみ ※全教科 |
料金(税込) | |
スマイルゼミ | 3,278円〜 | 教科書準拠 漢検と英語が人気 |
すらら | 8,228円〜 | 小〜中5教科無学年式 |
サブスタ | 4,900円〜 | プロが学習計画を立てる |
スタディサプリ | 1,815円〜 | 講義の動画試聴で 中学3年まで先取り可能 |
東進オンライン | 2,178円〜 | 東進と四谷大塚のタッグ |
特化の教材 | 料金(税込) | |
RISU算数 |
2,750円〜 | 算数特化 |
ワンダーボックス |
3,700円〜 | STEAM教育 |
玉井式図形の極み |
4,950円〜 | 図形特化 |
ブンブンどりむ | 4,510円〜 | 作文特化 |