幼児通信教育を検討中の方、特に以下の方におすすめです!
- 教材を探したり、購入する手間を省きたい
- 自宅で習慣的に何かに取り組みたい
数多くある幼児向けの通信教育の中で
「結局はどれが良いの?」という疑問に答えられるように
この記事では、最新の幼児通信教材14社を徹底紹介・徹底比較しました。
2023年度4月〜幼児通信教材の最新情報
- 【こどもちゃれんじ】年中さん「すてっぷタッチ」タブレットがスタート
- 【こどもちゃれんじ】年中さん思考力特化コース廃止
- 【こどもちゃれんじ】料金値上げ
- 【幼児ポピー】料金値上げ
- 【幼児ポピー】デジタル教材拡大
- 【タブレット教材「天神」】小受対策
最近は幼児のタブレット教材も人気です!
年中の娘が公文で8学年先取り中!
そんな知育ママが取り組んだ幼児通信教材をご紹介!
幼児通信教育【2023年】徹底比較|無料教材で効果をチェック
幼児通信教育のレベルと効果を検討する際に絶対にやって来たいことは2つ。
- 全て一斉に資料請求をする
- 同時に次々と試して通信教材を比較する
各社、教材内容や値段、サービスなど本当に様々です。
どれが子供に合うのかはやってみないと分からないので、無料体験で教材を試してみることをおすすめ!
実際の教材の雰囲気、何より教材に対する子供の反応を確かることが出来る!
通信教育のメリットはたくさん!
- 教材を探したり、購入する手間がない
- 年齢に合った学習が出来る
- 自宅で取り組める(習い事に通うのは大変)
- 幼児教室よりも安い
- 親子で一緒に取り組める
- 毎月新しいことを学べる
市販のドリルだと種類が多すぎて何を買えば良いか分らないということもありますが、通信教材ならばバランスよく年齢に合ったものが届くので悩む必要がありません。
それぞれ通信教材を試してみましょう!
こどもちゃれんじ資料請求【教材とDVD】
こどもちゃれんじでは資料請求をすると年齢に合った実物ワークがもらえます!
こどもちゃれんじキャンペーン中
【最新の詳細は以下の公式サイトへ】
幼児ポピー資料請求【教材】
幼児ポピーは資料請求をするとお試し教材がもらえます。
これは実際の教材から一部抜粋された教材です。量は少ないですが、実際の教材を利用出来るのでお試ししてみましょう。
天神タブレット【タブレットお試し】
天神のタブレットは買い切りで、0歳から6歳まで5分野59ジャンル10,000問、全ての学習が入っています。
タブレットのお試しも出来ますが、資料請求が必須です。
まずは資料請求をしてみましょう♪
スマイルゼミ資料請求
スマイルゼミでは資料請求をするとスマイルゼミの案内以外に、「年間カリキュラム」と「はじめての幼児教育おたすけBOOK」がもらえます。
Z会幼児コース
Z会幼児コースでは、学年別お試し教材がもらえます。
今なら無料資料請求で学年別お試し教材と「おかたづけトレー」が今だけの特典でもらえます。
こぐま会モコモコゼミ【実質無料の教材】
教材がこぐま会提供のモコモコゼミは、お試し教材はありません。
しかし、実際の教材を実質無料で試せるキャンペーンは随時開催中です。
1ヶ月分の教材を試してみて、合わなかった場合には期限内の連絡で無料のまま退会出来ます。
ワンダーボックス資料請求【ワークとアプリ】
STEAM教育が出来る理系通信教育のワンダーボックスでは、資料請求で体験版ワークブックがもらえます!
さらに、資料請求申し込み後すぐに体験版アプリも利用できます。
ワンダーボックスキャンペーン中
今なら入会キャンペーン中!
さらに、紹介コードなら初年度5%OFFになります!
1日あたり約115円になります!
紹介コード: vCF5ih4x5Tck
RISUきっず【タブレットお試し】
RISUきっずは算数特化のタブレット教材です。
資料請求は別途ありませんが、タブレットのお試しは可能です。
ただし、無料のお試しがなく有料のお試しのみになっています。
有料のお試しか、入会のみなのでお試しをおすすめします。
RISUきっずお試し
通常入会だとお試しがなく、年間一括払いとなるところ当サイトクーポンコードで1週間お試し出来ます!
お試しでしっかりと取り組んでみましょう!
先着50名様限り利用可能なクーポンコード als07a
- 今すぐRISUきっずをお試し!
- 今すぐRISU算数をお試し!(小学校1年生以上のコース)
玉井式図形の極み【豪華なお試し教材】
図形特化の「図形の極み」は資料請求をすると全部で35ページあるお試し教材がもらえます。
資料請求の時に「体験教材をみて検討したい」と記入し、学校名と学年もお忘れなく!
幼児通信教育教材2023年おすすめ3選
数ある幼児通信教育の中で最新のおすすめ3選をご紹介します。
こどもちゃれんじ|総合的な力が身につく
2023年度より年長だけでなく年中向けタブレット教材がスタート!
「しまじろうクラブアプリ」という専用アプリもあり学びがさらに広がりました!
対象年齢 | 0歳〜6歳 |
baby(0・1歳) | 年間一括払い 1,900円 毎月払い 2,074円 |
ぷち(1・2歳) |
年間一括払い 2,280円 毎月払い 2,780円 |
ぽけっと(2・3歳) ほっぷ(年少) |
年間一括払い 2,280円→2,460円 毎月払い 2,780円→2,990円 |
すてっぷ(年中)
じゃんぷ(年長) |
紙コース 年間一括払い 2,480円→2,730円 毎月払い 2,980円→3,290円 タブレットコース 年間一括払い2,980円→3,230円 毎月払い3,680円→3,990円 |
公式ページ 無料お試しあり |
こどもちゃれんじ公式 こどもちゃれんじ資料請求 |
2023年度こどもちゃれんじ最新情報
- 料金値上がり
- すてっぷ(年中向け)思考力特化コースの廃止
内容とレベルは、すてっぷタッチの「プラスレッスン」に引き継がれます。 - DVDが廃止
会員専用アプリ「しまじろうクラブアプリ」の中に組み込まれています。
こどもちゃれんじ総合の口コミ記事はこちらから!
バランス良く幅広く(ハイレベル対応)学べるテーマ
こどもちゃれんじは、6つのテーマを年齢に合わせてステップアップ出来るようになっています。
- 伝える力
- 数量・形の理解
- 科学する心
- 人との関わり
- 習慣づくり
- 表現する力
通常の「総合コース」の他、年長のみ選択出来る「思考力特化コース」、オプション教材のこどもちゃれんじプラスなどより学べる幅が広がります。
年中・年長からはタブレットのすてっぷタッチ・じゃんぷタッチも増えました!
- 生活習慣やマナーを含めた学習なら総合コース
- ワークブック中心でハイレベルなら思考力特化コース
思考力特化コースはエデュトイが年に一回でワーク中心なので、子供が楽しく無理なく続けるには総合コースがおすすめです!
我が家は総合コースと思考力特化コースを両方受講!
▼思考力特化コースの教材です。
子育てをサポートしてくれる
こどもちゃれんじは子供の学習だけでなく、こどもちゃれんじbabyのような子育て面で親がとても助けられます。
特に、子供のトイレトレーニングはとても大変なんですよね!
こどもちゃれんじぷちからぽけっとでは、しまじろうのエデュトイや絵本、DVDでおむつはずれ出来るようにサポートしてくれます。
さらに、保護者向けにおむつはずれの冊子も届きます。こどもちゃれんじは、保護者向け冊子の内容が充実しているところもメリットです!
トイレトレーニングだけではない、子育てに関する特集も毎月あるので勉強になります。
「どうしたらいい?たたいた、たたかれた」「工作遊びが脳を育てる」「聞く力は学ぶ力の第一歩」「算数好きの気持ち」「脳の活性化習慣」などなど、年齢ごとにその時々で悩むような知りたいような情報を毎月得ることが出来ます!
子育て本に頼らなくても毎月この冊子を読んでいれば安心!
また、「オムツはずれ応援ダイヤル」「まなび相談室(教材活用、知育、もじ・かず、入園準備、入学準備、英語など)」とフリーダイヤルで相談出来ます!
実はあまり知られていないこどもちゃれんじ会員の特典です!
詳しくは、こどもちゃれんじぷちの記事(←オムツはずれ応援ダイヤル)、こどもちゃれんじ口コミ記事(←まなび相談室)でも紹介しています。
最強しまじろうの付録付き
こどもちゃれんじのキャラクター力と知育玩具(エデュトイ)が付くところが、他社と大きく違う点です。
他社の通信教材もオールカラーでキャラクターがありますが、知名度と人気でいうと「しまじろう」が断トツ1位です。
幼児通信は子供が楽しくやる気を持って取り組めるかが大切なところなので、こどもちゃれんじは万人におすすめできます。
また、エデュトイ(おもちゃ)・絵本ワーク・DVDが送られて来ます。知育玩具を買わなくてもこれで十分な程です。
成長過程でありながらも子供が嫌がる歯磨きやトイレトレーニングなども、しまじろうと一緒に取り組むため無理なく出来るようになります。
お買い物だって出来ちゃう!
王道のこどもちゃれんじは、子供に支持される納得の理由があるんです!
こどもちゃれんじをチェック
【最新の詳細は以下の公式サイトへ】
4月から新一年生
お祝いキャンペーン3特典がスタートしました。
- 4月号が1,500円引き
- 専用タブレット代が0円
- 入学準備プログラムが3月まで0円
今入会すると受講費が発生することなく「1年生準備スタートボックス」がもらえます。
国語算数準備スタートセットで届く締め切りは 10/29(日)まで
無料で楽しめる実物教材と知育アプリ
今なら資料請求で実物のワーク、または絵本や図鑑がもらえます!
この機会に資料請求で試してみましょう。
こどもちゃれんじTVが無料でダウンロード出来るようになりました!
スキマ時間に大活躍すること間違いなし!
幼児ポピー|コスパの良さ
2021年度より一部タブレット教材になり、プログラミングや英語と学びがさらに広がりました!
英語をさらに学びたい場合は、ポピーから出ている月々1,680円で受講できるポピーKids Englishもおすすめです。
対象年齢 | 2歳〜6歳 |
ももちゃん (2・3歳)きいどり (3・4歳 年小) |
毎月払い 980円→1,500円 |
あかどり (4・5歳 年中) あおどり (5・6歳 年長) |
毎月払い 1,100円→1,500円 |
公式ページ 無料お試しあり |
幼児ポピー |
2023年度幼児ポピー最新情報
- 料金値上がり
- デジタル教材を大幅に拡充
幼児ポピー口コミ記事はこちらをご覧ください。
楽しく身に付く小学生に向けた学習力
文字・数・言葉を中心にルールマナーなどバランスよく網羅されている教材です。
オールカラー教材とシールなどで楽しく学べるようになっています。
続けやすいコスパの良さ
しっかりとした教材でありつつ月額980円という価格はコスパが良いと評判です。
無理なく続けられる価格帯ですね。
脳の専門家が監修指導の教材
幼児ポピーの教材は、脳の専門家である篠原菊紀氏監修のもと監修指導されています。
「長く続けるほど脳が強く活性化して知的能力を高めることにつながる」という科学的裏付けもされています。
専門家による科学的裏付けだと信頼性がありますね!
あわせて読みたい
入会キャンペーン&無料でもらえるもの
今なら入会キャンペーン中です。
また、特典ももらえます。
資料請求では実際の教材から抜粋されたお試し教材がもらえます!
\入会・無料お試し教材/
ポピーKids English
対象年齢 | 4歳〜6歳 |
月額料金(税込) |
毎月払い 1,680円 年間一括払い 1,596円 |
公式ページ |
ポピーKids English |
ポピーKids Englishの受講口コミはこちらの記事をご覧ください。
タッチペンで無理なく継続できる
幼児ポピーの英語教材は毎月1,600円という手頃さで人気です。
レベルは3つに分かれています。
- レベル1:年中〜小1
- レベル2:年長〜小2
- レベル3:小1〜小3
どのレベルもポピペンと呼ばれるタッチペンで教材をタッチしてリスニング力を鍛えながら、単語力や文法を身に付けていきます。
タッチペンでタッチしながら学習を進めていくため、無理なく楽しく勉強出来ます。
ハイレベルな英語を学ぶには向きませんが、初めての英語教材としてはおすすめです。
幼児の英語通信教材のまとめ記事はこちらを参考にしてください。
天神|0歳から知育出来るタブレット教材
対象年齢 | 0歳〜6歳 |
料金 | 非公開→資料請求必須 |
資料請求 | 【天神】幼児版 |
天神幼児の教材に関する記事はこちらをご覧ください。
モンテッソーリもフラッシュカードも出来るデジタル学習
e-Learning大賞でグランプリとなる大賞を受賞したことのあるデジタル学習教材です。
知識・数量・言葉・記憶・思考の5分野59ジャンルが学べます。
小学校受験にも対応
小学校受験にも対応した幼児学習タブレットです。
幼児期に学んでおきたい難易度の高い問題も豊富に収録されています。
小学校受験の有無に関わらず、幼少期にしっかりとした学びが自宅で行えます。
天神の幼児タブレットは、全てセットになった買い切り型の教材です。英語教材で人気のディズニー英語システムと同様、料金が非公開になっているのが気になるところです。
資料請求をしないと詳細が分らないようになっています。
気になったので、資料請求しました!やはりなかなか高額ですが、0歳から6歳までの内容が網羅されているため、早い時期から始めればコスパ的には悪くない感じでした。
※勧誘はありませんでした!
幼児通信教育教材をもっと知りたい!
幼児通信教育は種類がたくさんあります!
その他の幼児通信教材もご紹介します。
スマイルゼミ|タブレット教材の元祖
対象年齢 | 4歳〜6歳 |
月額料金(税込) 年中コース (4・5歳) |
3,278円 |
3 | 3,278円 |
専用タブレット代 (1年間) |
10,978円 (2年目以降は継続割引あり) |
無料お試し | スマイルゼミ |
※12ヵ月分一括払いの月額料金です。6ヶ月分一括払い・月払いは異なります。
スマイルゼミの口コミ記事はこちらを参考にしてください。
タブレット学習で小学生に向けた10分野のまなび
小学入学準備としてひらがな・カナカナ・時計・数字・図形などが学べます。
大画面の専用タブレットを使用して、子ども一人でも安心して学べる幼児通信教育です。
オプションのスマイルゼミ英語プレミアムコースHOPの口コミはこちらの記事をご覧ください。
「コアトレ」で先取り学習が可能に!
これまで先取り学習といえば公文のプリント学習でしたが、スマイルゼミでは2022年4月から追加受講費なしで「コアトレ」という先取り学習が可能になります。
幼児コースと小学生コースのみの新サービスです。
国語と算数の先取りが幼児コースから中学3年生まで可能になります。
詳しい詳細は、スマイルゼミコアトレの記事をご覧ください。
今すぐ資料請求する!
無料の資料請求をすると、教材やタブレットに関する体験ブックがもらえたり、体験会の案内や招待券などの特典が入っています。
入会を考えている方は、資料請求をしてからの方がお得に入会出来ます!
\スマイルゼミ公式/
学研のたいけんポケット|楽しい学び
対象年齢 | 年長さん ※年長以下でも可能 |
月額料金(税込) |
3,480円 ※4月号のみ半額で1,740円 |
公式ページ |
学研のたいけんポケット |
たいけんポケットは、学研(Gakken)による絵本・図鑑・体験キッドが月に一度届く通信教材です。
平日に絵本や図鑑を見て「やってみたい!」を育て、休日に体験キットで体験を楽しむという活用の仕方があります!
詳細はこちらのたいけんポケット口コミ記事も参考にしてみてください。
Z会幼児コース|あと伸び力に注力
2021年度より一部タブレット教材になり、かんがえる力ワークデジタルプラスで学びがさらに広がりました!
対象年齢 | 3歳〜6歳 |
月額料金(税込) 年少コース (3・4歳) |
1,870円 |
月額料金(税込) 年中コース (4・5歳) |
2,244円 |
月額料金(税込) 年長コース (5・6歳) |
2,431円 |
公式ページ 無料お試し |
Z会幼児コース |
※12ヵ月分一括払いの月額料金です。6ヶ月一括払い・月払いは異なります。
Z会幼児コース口コミ記事はこちらをご覧ください。
ワーク学習と実体験であと伸び力
Z会幼児コースでは、あと伸び力につながる5つの経験
- 自信
- 挑戦
- 発見
- 創造
- 対話
をもとに、ワーク学習と実体験で構成されています。
▼ワークでは総合的に学ぶことが出来ます。
▼Z会のあと伸び力に繋がるペアゼット教材です。
近年、先取り学習に注目が集まっています。
しかし、Z会は幼児期だからこその自ら学びに向かう力を大切しています。
今後の可能性を広げられるよう「あと伸び力」を注視しているんですね。
学年別ごとの受講口コミ記事はこちらをご覧ください。
こぐま会モコモコゼミ|小学校受験に特化
対象年齢 | 1歳〜6歳 |
月額料金(税抜) プチコース(1-2歳) |
1,280円 |
月額料金(税抜) プレ〜年長コース (2-6歳) |
2,420円 |
月額料金(税抜) 算数強化トレーニング |
1,480円 |
公式ページ 無料1ヶ月あり |
モコモコゼミ |
ハローキティ・ゼミ/のりものゼミが2020年4月号より「モコモコゼミ」と名称が変わりました。
モコモコゼミ口コミ記事はこちらをご覧ください。
小学校受験で有名なこぐまかいの教材
思考力や表現力を中心としたこぐま会のハイレベルな教材が自宅で出来ます。
毎月届く教材は、絵本・カード・シール・ぬりえなど盛りだくさんで楽しく学べるようになっています。
モコモコゼミの算数強化はハイレベル
年齢別のコースと算数強化トレーニングがあります。
ゆるキャラになりました!
ワンダーボックス|STEAM教育と思考力特化ならこれ
対象年齢 | 4歳〜10歳 |
月額料金(税込) (12ヵ月一括) |
3,700円 (→紹介コードで5%引き有) |
月額料金(税込) (6ヵ月一括) |
4,000円 |
月額料金(税込) | 4,200円 |
公式ページ 無料お試しあり |
ワンダーボックス |
ワンダーボックス口コミ記事はこちらをご覧ください。
最新の幼児教材STEAM教育で思考力特化
最新の幼児通信教育ということで注目度が高いです!
教科書や学習指導要領には準拠せず、子供の感性や思考力・創造性を引き出すことを目的としています。
今話題のアメリカ発祥の教育方針STEAM
- Science(科学)
- Technology(技術)
- Engineering(工学)
- Art(芸術)
- Mathematics(数学)
が学べる幼児通信教育です。
日本でもプログラミング教育の必修化を筆頭に、STEAM教育の導入が進んでいます。
アプリと紙教材による最新の取り組み
アプリと紙教材(ワーク教材ととトイ教材)を融合した、新しい通信教育です。
▼ワーク教材です。
▼このトイ教材はカードを使った図形問題
ワーク教材の自分の出来栄えは、アプリで他の受講者と共有も出来ます。
子供のやる気にもつながりますね。
教育のプロチームが開発
教育のプロチーム「ワンダーラボ」(花まる学習会の関連会社「花まるラボ」が「ワンダーラボ」に社名変更)が、全て開発しています。
ワンダーラボが制作した思考力育成アプリ「シンクシンク」は、150カ国100万人に使われ、Google Play Awardsやキッズデザイン賞など数多くの賞を獲得した実績があります。
現在4歳の娘が受講中!思考力特化の教材に納得!
グルービーラボ|アメリカ発のSTEAM教材】
グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)は、アメリカ発の最新STEAM教材です。
対象年齢 | 6歳〜 |
月額料金(税込) | 2,980円〜 |
公式ページ |
実験メインのSTEAM教材
STEAM教育の通信教育「ワンダーボックス」が実験やワークブック、アプリゲームなど学び方の種類が豊富なのに対し、グルービーボックスは『実験のみ』の教材です。
グルービーボックスは毎月、実験が3つ〜4つ出来るようになっています。
自分で手を動かして実験を通して学びたい子供におすすめです!
がんばる舎|シンプルで最安値の教材
対象年齢 | 2歳〜小学1年生 |
月額料金(税込) | 950円 |
無料お試し |
がんばる舎の口コミ評判はこちらの記事をご覧ください。
シンプルだけど低価格でしっかり知育
ホチキスで留めたシンプルなプリント形式の教材ですが、勉強度(知育度)はしっかりしています。
余分なものがないこともあり、幼児通信教材の中では一番安い950円です。
1ヶ月分の教材をお試し出来るのは本当にお得!
今なら無料1ヶ月分教材もらえる
資料請求で実際の教材1ヶ月分がもらえます!2ヶ月目以降続けない場合は、期日までに退会連絡が必要です。
Amazonギフト券500円がもらえるキャンペーンも定期的に実施されています!
RISUきっず|算数に特化
対象年齢 | 4歳〜6歳 |
月額料金(税抜) 年中コース (4・5歳) |
2,480円 |
月額料金(税抜) 年長コース (5・6歳) |
2,480円 |
人数限定お試し | RISUきっず クーポンコード必須 als07a |
※契約時に12ヵ月分一括請求(29,760円)
RISUきっず受講者の口コミが知りたい方はこちら!
算数に特化したタブレットで先取り学習
RISUきっずは、4歳から小学生を対象とした算数に特化したタブレット型の幼児通信教育です。
子供の学習データを分析し、学習レベル・理解度に合った問題や復習を自動で出題し、「ちょうどいい」レベルに教材が変化します。そのため、 苦手を取り残しません。
「無学年制」が特長で、先取り学習が出来てしまいます。
数字は数えられるから、足し算などさらに先取りしたい!という場合は、RISU算数がおすすめです。
1週間お試しキャンペーン
通常入会だとお試しがなく、年間一括払いとなるところ当サイトクーポンコードで1週間お試し出来ます!
お試しでしっかりと取り組んでみましょう!
先着50名様限り利用可能なクーポンコード als07a
- 今すぐRISUきっずをお試し!
- 今すぐRISU算数をお試し!(小学校1年生以上のコース)
玉井式図形の極み|図形特化の教材
対象年齢 | 幼稚園児から |
月額料金(税込) |
4,950円〜 |
公式ページ |
玉井式図形の極み |
小学生対象とありますが、図形教材は10級〜1級の進級式のため学年や年齢に関係なく受講出来ます。
玉井式図形の極みの口コミ記事はこちらをご覧ください。
図形に特化した教材
こどもちゃれんじやZ会などの幼児通信教育でも図形問題はありますが、玉井式図形の極みは図形に特化しています。
平面図形、立体図形、展開図などレベルごとに学べるようになっています。
オンラインで受講出来るようになっていて、図形教材と動画配信、集団講座か個別講座から選べるようになっています。
図形に特化しているので、算数でも特に図形が苦手!と思えばピンポイントな学びが可能です。
お試し教材がもらえる!
図形の極みの体験版テキストは資料請求でもらうことが出来ます。
もらいたい場合は、2点を特に気をつけましょう!
- 学校名と学年(年少から)を記載
- 「ご質問など」に体験版教材を欲しい旨を記載
公文式|学習の基礎が身に付く
対象年齢 | 3歳〜 |
1教科 | 8,250円 |
2教科 | 15,400円 |
3教科 | 22,550円 |
公式ページ | 公文式 |
公文の受講者の口コミはこちらです!
公文ならではのノウハウで身につく確かな基礎学力
算数・国語・英語があり、学習内容は年齢によるものではなく、入会時の学習診断テストによる習熟度によって教材が決まります。
担当の指導員による添削など、サポートがしっかりしています。
公文の教室と同じ教材で学習出来ます。
幼児通信教育の簡単比較
幼児通信教育の年齢
幼児通信教育の対象年齢を小さい順に並べました。
お子様の年齢をもとに参考にしてみてください。
幼児通信教育 公式 |
対象 |
こどもちゃれんじ |
0歳〜6歳 |
【天神】幼児版 | 0歳〜6歳 |
モコモコゼミ | 1歳〜6歳 |
幼児ポピー | 2歳〜6歳 |
がんばる舎 | 2歳〜6歳 |
Z会幼児コース | 3歳〜6歳 |
公文式 | 3歳〜 |
ポピーKids English | 4歳〜 |
ワンダーボックス | 4歳〜10歳 |
スマイルゼミ | 4歳〜6歳 |
RISUきっず |
4歳〜6歳 |
玉井式図形の極み | 5歳〜 |
グルービーラボ | 6歳〜 |
幼児通信教育の特徴
幼児通信教育 公式 |
特徴 |
こどもちゃれんじ |
知育玩具付き 生活習慣◎ |
幼児ポピー | コスパ最高!トータル学習◎ |
ポピーKids English | 幼児ポピーの英語特化教材 |
Z会幼児コース | 実体験とワーク学習 |
モコモコゼミ | 小学校受験で有名な こぐま会教材使用 |
ワンダーボックス | STEAM教育 |
グルービーラボ | アメリカ発STEAM教育 |
がんばる舎 | 価格が1番安い お試しで1ヶ月の教材 |
スマイルゼミ | タブレット学習10分野 |
RISUきっず |
算数特化のタブレット学習 |
玉井式図形の極み | 図形特化 |
【天神】幼児版 | 0歳からの豊富な学び。 小受対策問題あり。 |
公文式 | 添削やサポート充実 |
幼児通信教育の料金
幼児通信教育の月額料金を安い順にまとめました。
毎月払いの月当たりの料金です。各社12ヶ月分一括払いの方がお得なことがあります。
天神のみ買い切り料金となっています。
幼児通信教育 公式 |
月額料金 (税込) |
がんばる舎 | 950円 |
モコモコゼミ | 1,408円~ |
幼児ポピー | 1,500円〜 ※2023年度より値上がり |
ポピーKids English | 1,680円 |
Z会幼児コース | 2,125円~ |
こどもちゃれんじ |
2,280円~ ※2023年度より値上がり |
RISUきっず |
2,480円 |
グルービーラボ | 2,980円〜 |
スマイルゼミ | 3,278円~ |
ワンダーボックス | 3,700円〜 【特典コードあり】 |
玉井式図形の極み | 4,950円~ |
公文式 | 8,250円~ |
【天神】幼児版 | 買い切り |
幼児通信教育教材の特徴を比較
どれにしようか迷った時に、気になる点・重要視したい点でピックアップ出来るようにまとめました!
▼クリックすると該当する教材にジャンプします
広範囲な学習内容
こどもちゃれんじは、学習と生活習慣(歯磨きやトイレトレーニング)と幅広い内容です。
スマイルゼミは、10分野から学べます。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
こどもちゃれんじ公式 詳細記事 こどもちゃれんじ |
2,280円〜 | 0歳〜6歳 |
幼児ポピー公式 詳細記事 幼児ポピー |
1,500円 | 2歳〜6歳 |
すまいるぜみ公式 詳細記事 すまいるぜみ |
2,980円~ | 4歳〜6歳 |
タブレット教材のみ
スマイルゼミとRISUきっずは、タブレット教材のみです。
天神は、デジタルコンテンツのみですがPCが必要になります。
公式ページ 無料体験 |
月額料金(税込) | 対象年齢 |
すまいるぜみ公式 詳細記事 すまいるぜみ |
2,980円~ | 4歳〜6歳 |
RISUきっず公式 クーポンコード必須 als07a 詳細記事 RISUきっず |
2,480円~ | 4歳〜6歳 |
【天神】幼児版公式 詳細記事 天神 |
非公式 | 0歳〜6歳 |
思考力特化
ワンダーボックスは、思考力メインの教材とアプリが一緒になった教材です。
こどもちゃれんじは、年中から総合コースとは別に思考力特化コースを選べるようになりました。思考力特化コースは、こどもちゃれんじお馴染みのしまじろうのおもちゃなどはありません。ワークでしっかり取り組めるようになっています。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
WonderBox公式 詳細記事 ワンダーボックス |
3,700円〜 | 4歳〜10歳 |
こどもちゃれんじ公式 詳細記事 こどもちゃれんじ |
1,980円〜 | 0歳〜6歳 |
算数特化
RISUきっずは、算数に特化したタブレット学習です。
先取り学習が可能なので、出来る分だけ算数の学習が進むようになっています。学年より上の算数検定合格で、RISUが費用を全額サポートしてくれるサービスもあります。
公文式は算数で始まったこともあり、特に計算力で定評があります。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
RISUきっず公式 クーポンコード必須 als07a 詳細記事 RISUきっず |
2,480円~ | 4歳〜6歳 |
モコモコゼミ算数強化 詳細記事 モコモコゼミ算数強化 |
1,680円 | 幼少一貫 |
くもん公式 詳細記事 くもん |
8,250円〜 | 3歳〜 |
STEAM教育が出来る幼児通信教育
2020年4月から始まったワンダーボックスが最新のものです。
これまでの通信教材とは一線を画する思考力メインのものです。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
WonderBox公式 詳細記事 ワンダーボックス |
3,700円〜 | 4歳〜10歳 |
グルービーラボ公式 詳細記事 グルービーラボ |
2,980円〜 | 6歳〜 |
小学校入学準備が出来る
各社、年長の時には小学校入学に向けた学習が豊富です。ひらがなや数字などが含まれた学校教育に沿った学びが可能です。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
こどもちゃれんじ公式 詳細記事 こどもちゃれんじ |
2,280円〜 | 0歳〜6歳 |
幼児ポピー公式 詳細記事 幼児ポピー |
1,500円 | 2歳〜6歳 |
すまいるぜみ公式 詳細記事 すまいるぜみ |
2,980円~ | 4歳〜6歳 |
Z会幼児コース公式 詳細記事 Z会幼児コース |
2,310円〜 | 3歳〜6歳 |
くもん公式 詳細記事 くもん |
8,250円〜 | 3歳〜 |
小学校受験に人気
Z会は、イードアワード「受験・進学情報の充実している通信教育」で3年連続受賞しています。
こぐま会は、もともと小学校受験でも有名は幼児教室です。モコモコゼミは、そんなこぐま会の教材を用いています。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
Z会幼児コース公式 詳細記事 Z会幼児コース |
1,870円〜 | 3歳〜6歳 |
モコモコゼミ公式 詳細記事 モコモコゼミ |
1,280円〜 | 1歳〜6歳 |
実体験重視
Z会幼児コースは、実体験とワーク教材で取り組みます。実体験では、身近なことや遊びを通して、広く深く考える姿勢を育みます。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
Z会幼児コース公式 詳細記事 Z会幼児コース |
1,870円〜 | 3歳〜6歳 |
グルービーラボ公式 詳細記事 グルービーラボ |
2,980円〜 | 6歳〜 |
学習進度が速い先取り
がんばる舎は、「まとめ出し」というサービスがあり1年分の教材を全て一括に受け取ることが可能になります。そのため、どんどん先に進むことが出来ます。
RISUきっずは、勉強が先に進むと自動で次の単元に移行するようになっています。
公文式は、入会時の学力診断テストによる習熟度によって教材が決まります。そのため、年齢ではなく能力で先に進むことが可能です。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
詳細記事 こちら |
950円 | 2歳〜7歳 |
RISUきっず クーポンコード必須 als07a 詳細記事 RISUきっず |
2,480円~ | 4歳〜6歳 |
くもん公式 詳細記事 くもん |
8,250円〜 | 3歳〜 |
添削指導あり
- Z会:年中〜年長で月1回
- 公文式:3歳〜で月に1回
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
Z会幼児コース公式 詳細記事 Z会幼児コース |
1,870円〜 | 3歳〜6歳 |
くもん公式 詳細記事 くもん |
8,250円〜 | 3歳〜 |
教材のシンプルさ
ホチキスで留まったA4のシンプルな白黒のプリント形式です。シンプルな作りですが、勉強がメインとなったしっかりとした知育教材です。値段の幼児通信教材の中では1番安いのも特徴です。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
詳細記事 がんばる舎 |
950円 | 2歳〜7歳 |
豊富な付録で子供が大好き
こどもちゃれんじは、子供が喜ぶ豊富な付録やおもちゃで遊びながら学びが身につくようになっています。特に、しまじろうは子供なら絶対にハマるキャラクターです。
こどもちゃれんじは、イードアワード「子供が好きな通信教育」でも3年連続受賞しています。
公式ページ 無料体験 |
月額料金 (税込) |
対象年齢 |
こどもちゃれんじ公式 詳細記事 こどもちゃれんじ |
2,280円〜 | 0歳〜6歳 |
幼児通信教育まとめ
幼児通信教育のレベルと効果を検討する際に絶対にこの2つはやりましょう!
- 全て一斉に資料請求をする
- 同時に次々と試して通信教材を比較する
メリットだけでなく、通信教育を試してみるとデメリットも分かるはず、それは親の負担!
年齢が低ければ低いほど、親が一緒に取り組む必要があります。働いている場合は、特に夜でも時間を作るのが大変な場合がありますよね!
ぜひ、試してみましょう!
- 幼児向け英語通信教材の特化記事はこちら!
- 幼児向けタブレット通信教育の特化記事はこちら!
幼児通信教育で対象年齢2歳の教材はこの記事をご覧ください。
まずは、お試し教材から試してみましょう!
0歳から知育を極めたい方におすすめ記事!