Z会幼児コースの口コミ!「めんどくさい」の評判をブログで解説!

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents

Z会幼児コースは幼児通信教材の中でも、「あと伸び力」を育てる学びを特徴としています。

口コミでは主にレベルが高い、難しい!というものやめんどくさい!というものがあります。

実際に娘が受講した感想をまとめてしまうと

  • レベルが高い、難しいは本当!
  • 面倒くさいは本当!

Z会幼児コースの難易度は他社に比べると難しいものの、あと伸び力を特徴としているため最初から難しくはありません。

年少、年中、年長と年齢が上がるごとに教材レベルもグッと上がるようになっています。

幼児期からしっかりと学習に取り組みたい方におすすめの幼児通信教育です。

Z会幼児コースの口コミや教材内容やレベル、料金などの概要もまとめて紹介します。

今なら資料請求でこれがもらえる!

Z会幼児 キャンペーン

年少・年中・年長向け期間限定のキャンペーン中です!

Z会幼児コースの資料請求をすると今ならお試し教材とWプレゼント

  • ことばあそびワーク
  • おてがみセット

がもらえます!

資料請求はこちら

「かんがえるちからワーク」の口コミ!効果あり?

Z会幼児 教材

Z会幼児コースは難しい?レベルと難易度を解説

Z会幼児コースは、ワーク学習と実体験を通して「あと伸び力」を身につけられるようになっています。

学年共通で主な教材は、ワーク学習の「かんがえるちからワーク」、実体験の「ぺあぜっと」です。

かんがえるちからワークは2020年より、教材のボリュームが増えました!

幅広い5つの分野が2つの教材で身につくところが、Z会の特徴です!それぞれ、学年ごとに紹介します。

  • ことば
  • 数・形・論理
  • 自然・環境
  • 生活・自立
  • 表現・身体活動
Setsukodiary icon

他社の幼児向け教材と違う点に、年中から始まる月に一回の「課題提出」があります。

難易度の他社との比較

Z会幼児コースの難易度は高めです!

受講経験から難易度が一番高いのはこどもちゃれんじ思考力特化です!

各教材の詳細はクリックしてください。

  1. こどもちゃれんじ思考力特化
  2. Z会幼児コース
  3. こどもちゃれんじ総合コース
  4. ポピー

その他の幼児通信教育の比較はこちらの記事を参考にしてください。

ことば【ひらがな・カタカナ】

Z会幼児 ひらがな

ことばでは、「ひらがな・カタカナ・語彙」が重点的な取り組みになっています。

ひらがなでいうと年少の時は見本と同じひらがなに丸を付けたり、シールを貼ったりするところからスタートします!

年中では、なぞり書きと書く練習が始まります。

年長では、年中の時よりもずっと小さなマスの中にひらがなを書くようになります。

Setsukodiary icon

年少から並べてみると成長と学習効果がよく見えますね!

数・形・論理

Z会幼児 数

数の問題では、基本的な数えるところはシールを貼って数の概念を理解するところから始まり、多い少ない、年長では自分で数えて数字を書くようになります。

さらに、年長になると「数の合成や分解」があります。これは足し算や引き算の概念になります!

Z会幼児 数

その他、のカテゴリーでは「数字の順番・計数、多少の比較・順序数・時計」、さらに形と論理があります。

形は難易度もなかなか高いですよね!図形認知力を養う問題です!

Z会幼児 論理

自然・環境

自然では、生命・地球・エネルギーなど学べるようになっています。

自然の分野の生き物では、年少の興味を持つところからスタートして、少しずつ知識を付けていきます。

Z会幼児 自然

年長さんになると自然の「科学に興味を持つ」の分野で、物の溶け方を習います。

ワークでやった後に、実際に家で実験してみても良いような良問です。

こういった、難易度の高い問題がZ会の良さです。

生活・自立

Z会幼児 生活

手洗いなどの身近なことから、食育、交通ルールなど、生活の範囲は広いです。

表現・身体活動

Z会幼児 表現

表現の分野は、最近話題のSTEAM教育でいうArtの部分に当たります。

勉強だけではない表現力は大切です!

入学準備(年長のみ)

Z会年長

Z会幼児コースでは、年長になるとかんがえるちからワークの最後のページが「入学準備」になります。

算数・国語・思考力がさらに追加されます!年長になるとボリュームがどんどん多くなります。

Z会年長の入学準備に関する詳細は、こちらの記事もご覧ください。

難しい?先取りは不要?

教材内容を紹介したように、学年が上がるごとに難易度がずっと増しています!

年少の論理の部分(下記SNS投稿)では、「分類の基準は1つではありません」という言葉と共に、「自分の考えを他者に説明することで、言語表現を養います。お子さまなりの考えを言えれば、どんな基準で分類してもかまいません。」と書かれています。

先取りするよりも、子供の思考力を大切にする学びが出来るので、年齢相応がおすすめです。

 

ぜひ、教材内容を確認してみてください!実際の教材の抜粋が届きます!

「ぺあぜっと」の口コミ!めんどくさいはこれのせい?

Z会幼児 ペアゼット

「ぺあぜっと」は、Z会幼児コースのあと伸び力に効果がある教材です。

かんがえるちからワークが鉛筆を持ってやる学習向けドリルだったのに対し、「ぺあぜっと」は実体験で学ぶ教材です。

実際に自分の手で目で学ぶので身に付く一方、材料を用意したり実践したり親のサポートが必須になってきます。

ぺあぜっとの詳細をご紹介します。

親のサポート必須だからめんどくさい!

「形とことば」を学ぶ実体験では、「さわってあてよう」という子供との取り組みになります。

そのため、必然的に親のサポートが必須になります。

家事で忙しい時に「これ今やりたい!」と言われてしまうと、めんどくさい!今は時間ない!となってしまいがちですよね。

ぺあぜっとは教材の右端に「おうちのかたへ」と学習のねらいもしっかり明記されているため、サポートすればその分子供のあと伸び力が付きます!

Z会幼児 ぺあぜっと

学習のねらいや手順、声掛けの例や注意など、子供と取り組む際の必須事項が書かれているため、とてもわかりやすのが特徴です。

あと伸びする秘密はこれ!

ぺあぜっとは子供が実体験する学び学習のため、子供が自ら楽しむことが出来ます。

子供が料理をするとキッチン汚れるしめんどくさい…となりますが、学習においては子供が楽しむことが一番です!

子供が自ら楽しみながら取り組む=あと伸びする秘密です!

料理は食育にも繋がり、順を追って作業を取り組む良い訓練です。

Z会幼児 ぺあぜっと

Setsukodiary icon

SNSでもぺあぜっとは親子で好評です!

ぺあぜっとiは保護者の味方

Z会幼児 ぺあぜっとi

ぺあぜっとiは、保護者向けに毎月届く冊子です。

ぺあぜっとの解説やかんがえるちからワークの答えの解説、特集や絵本紹介があります。

特集は毎月子供の成長に合う為になる内容がたくさんです。

「えいごパークとデジタルプラス」の口コミ!最新情報

Z会幼児コースでは「英語」と「デジタルワーク」が2020年、2021年より追加されました!

  • 英語コンテンツ「きいてわくわく えいごパーク」:年中・年長
  • デジタルプラス「かんがえるちからワーク デジタルプラス」:全学年

英語「きいてわくわくえいごパーク」【2020年】

Z会幼児

年中と年長向けにタブレットやスマートフォンで出来るデジタル英語学習「きいてわくわく えいごパーク」が2020年から始まりました。

  • 年に4回
  • 1回10分〜15分の取り組み

イラストをタッチすると英語が聞けるようになっています。また、「かるた」や「もぐらたたき」などゲームとして遊びながら英語を身に付けられるようにもなっています。

扱うテーマ例

  • どうぶつえんにいったよ
  • からだのパーツ
  • きもちをつたえよう
  • えいごでにゅうがくじゅんび

MEMO

「きいてわくわくえいごパーク」は、英検Jr.オンライン版のコンテンツの一部をZ会グループが編集したものです。幼児、小学生を対象にした英検Jr.に興味がある方にはいいかもしれませんね!

【英検公式教材】英検が開発した子ども向けリスニング教材



英検Jr.に興味がある方は、ミライコイングリッシュも参考にしてください。

幼児向け英語教材に関してはこちらの記事もご覧ください!比較してあります。

デジタルワーク「かんがえるちからワークデジタルプラス」【2021年】

Z会幼児

Z会幼児コースでは2021年から始まりました!

  • 年に5回
  • 1回10分〜15分の取り組み

紙教材だけでない、隙間時間にも学べるようになりました。

Z会幼児コースの学年別の教材口コミ!

Z会幼児コースは、年少、年中、年長によって毎月届く教材が変わります。

学年で共通しないものを紹介します。

年少のみに届く絵本型教材

Z会幼児 絵本型教材

年少のみ、かんがえるちからワークのようなワークでもない、ぺあぜっとのような実体験でもない絵本型教材が届きます!

絵本の中には、絵探しやなぞなぞなどの仕掛けがあり、考えたり親子で話し合ったり出来るような内容になっています。

サイズはA4サイズの半分以下なので持ち歩きにもぴったりです。

毎月異なるテーマで全部で12冊届きます!

副教材

Z会幼児 副教材

副教材は学年ごとに異なるものが届きます。

  • ひらがな表
  • ひらがなワーク
  • どうさかるた

など届きます。

年長になると副教材の数も増えます。こどもちゃれんじのような知育玩具は届きませんが、Z会は勉強に繋がるようなものが届きます。

添削のぺあぜっとシート

Z会幼児 ぺあシート

ぺあぜっとシートは、年中から始まる月1回の添削です。

親子で話し合ってから、その話したことを絵で表現するという課題です!

Setsukodiary icon

これって意外とハイレベル!表現力が必須ですよね。

↓親子どの話し合いの部分は、声掛け方法も載っているので取り組みも安心です!

このシートを提出すると、先生から添削されてコメントと一緒に戻ってきます。

先生は同じ先生が1年担当します。同じ先生から毎月コメントが届くので子供のやる気にも繋がりますよね!

Z会幼児コースの学年別レベル【あと伸びする】

年少 年中 年長
かんがえるちからワーク 24回/月 30回/月 30回/月
ぺあぜっと 4回/月 8回/月 10回/月
絵本型教材 1冊/月 なし なし
副教材 ひらがな表
ひらがなカード
ひらがなワーク ひらがなワーク
など全5種類
添削 なし 1回/月 1回/月
デジタル教材 4回/年 4回/年 5回/年
デジタル教材(英語) なし 4回/年 4回/年

Z会幼児コースは、年少、年中、年長によって毎月届く教材が異なります。

Z会幼児コースの料金は高い?安い?

年少 1,870円
年中 2,244
年長 2,431

※12カ月一括払いの場合(料金は毎月払い・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払いがあり、12ヶ月一括払いだと15%の割引になります。)

入会金はなしで、1 か月からの受講可能もです!

Z会幼児コースが高いのか安いのか、他社と比較してみましょう。

こどもちゃれんじ 1,980円〜2,379円
ポピー 980円〜 1,100円
スマイルゼミ(年少冬〜) 3,278円

Z会幼児コースは他社の大手通信教育の料金のと比べると、ちょうど間ぐらいの位置ですよね!

スマイルゼミは完全タブレット教材ということもあり少し高めです。

こどもちゃれんじもエデュトイと呼ばれる知育玩具やDVD付きなので若干高く、ポピーはシンプルな教材なので料金が安めです。

それぞれ気になる教材の詳細は、教材名をクリックしてください!

入会前に知っておきたい疑問

入会する前に、知っておきたいことまとめました。

Z会幼児コースのお得な入会キャンペーン

現在、Z会幼児ではお得に入会出来るキャンペーンは実施されていません。

しかし、資料請求はお得なのでおすすめです。

Z会幼児コースでは資料請求で実際の教材のお試し教材がもらえるため、資料請求は必須です!

主な教材である「かんがえるちからワーク」「ぺあぜっと」「ぺあぜっとi」がもらえます!

入会前には必ず試してみましょう。

年少 年中 年長
かんがえるちからワーク 8ページ
(通常教材の1/3程度)
8ページ
(通常教材の1/6程度)
8ページ
(通常教材の1/2程度)
ぺあぜっと 10ページ
(通常教材の1/2程度)
13ページ
(通常教材の1/2程度)
13ページ
(通常教材の1/2程度)
ぺあぜっとi 6ページ
(通常教材の1/3程度)
8ページ
(通常教材の1/2程度)
8ページ

(通常教材の1/6程度)

教材型絵本 16ページ
(通常教材と同程度)
なし なし

MEMO

Z会は先取り学習が目的の教材ではありませんが、子供の学年以外のコースでも受講可能です。

そして資料請求も年小〜年長まで全てもらえるため、全て試してみて子供の成長にあったコースを選ぶのもおすすめです!

Z会の退会手続きはいつまで?

基本的には、前の月の15日までに電話で手続きすればOKです。

Z会幼児コースはお試しから始めてみよう

Z会の特徴は、ワークと体験です!身近なもので親も一緒に取り組みながら学ぶので、子供の知的好奇心や興味の幅はどんどん広がっていきます。

資料請求では、無料でお試し教材がもらえるので気になる方にはおすすめします!「あと伸び力」に力を入れているZ会幼児コースならではの教材内容にも触れることが出来ます。

\Z会幼児コース/

資料請求はこちら

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー5万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事