こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?【受講者の口コミ】徹底レビュー

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents

こどもちゃれんじは通常の「総合コース」とは別に、年中さん年長さんから「思考力特化コース」があります。

年中さんと年長さんは総合コースか思考力特化コースを選ぶことが出来ます。

簡単に区別すると

  • お勉強重視思考力特化コース
  • 生活習慣とか社会性も重視総合コース

 

この記事では思考力特化コースのこんな疑問に答えます!

  • 思考力特化は難しいの?
  • 本当に思考力が付く効果はあるの?
  • 先取りは可能?
  • 従来の総合コースとの違いは?

 

こどもちゃれんじ思考力特化は「難しい問題もこどもちゃれんじならではの楽しめる工夫で子供は取り組み、思考力も付いて子供の成長が目に見えます!」

こどもちゃれんじ全体の口コミはこちらの記事をご覧ください。

資料請求でお試し出来る!

総合コースか思考力特化で迷うときには、資料請求がおすすめです!

どちらのコースも試せるようになっています!

\いますぐ無料教材で試してみる/

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?口コミレビュー

こどもちゃれんじは総合コースに比べると難しいのは確実です。

問題は、図形・数量・図形・言語・論理などの学べるテーマがあり、子供の得意不得意にもより難易度が分かれます。

思考力特化コースというだけあって、考えることが中心ですぐに答えが出るのは少なめです。

初めて思考力系の教材に取り組む場合は、特に難しく感じると思います。

SNSの口コミも紹介しながら解説します!

図形や論理など考える問題が多い

図形問題や論理問題は取り組んだことがないと難しい分野です。

幼児ドリルのちえ系がもともと好きな子でも、ちょっと考えてしまうような問題があります。

簡単な問題よりも少し考える問題に挑戦してみるには最適です!

小学校受験に対応する問題がある

思考力特化コースは小学校受験に出題されるタイプの問題があります。

例えば、「因果関係」では、イラストを見て出来事の順番を考える問題があります。小学校受験のお話作りや絵の順番で出題されえることがあります。

図形問題」も小学校受験での頻出問題です。思考力特化では、教材だけではなく紙付録のカードや組み立てるもので平面図形や立体図形を学ぶことが出来ます。

こどもちゃれんじ思考力特化の小学校受験関連の記事はこちらをご覧ください。

小学校受験に対応している通信教材はモコモコゼミです!

親の手助けは必須

毎月少なからず難問があるため、親の手助けが必須になるような難しいものもあります。

基本的に、思考力特化の2つある教材のうち「キッズワーク」は易しめ、「思考力ぐんぐんワーク」は難しめです。

次の「効果と感想レビュー」のところでまた解説しますが、同じ分野の問題でも毎月少しずつ難しくなるようになっています。

そのため、難しくても毎月続けていけば、少しずつ考え方を学んで出来るようになります!

 

こどもちゃれんじ思考力特化コースの効果と感想レビュー

このコースでは、以下の4つのことに特化して学べるようになっています。

  • 言語(カタカナ、季節の言葉、お話の聞き取りなど)
  • 数量(数の多少判断、計数、数の構成など)
  • 図形(図形の構成、線対称、図形の分割など)
  • 論理(記憶、条件整理、関係推理など)

その中から、効果と教材の感想として感じたことを5つ紹介します。

難しいこともシール効果で楽しめる

図形

思考力特化は総合コースよりも難しい分、子供も楽しめないと嫌になってしまうことが多いと思います!

例えば、上の写真の右ページは「図形の回転」で小学校受験でも頻出されるような問題です。

単純に正解となる記号や図形に丸付けるとかではなく、シールを貼って答えるだけでも楽しめる要素となります。

難しい問題でもシール貼りを通して、楽しんで取り組むことが出来ました!

少しずつ難易度が上がるから成長する

点描写

同じ分野の問題は毎月出題されますが、少しずつ難易度が上がるので子供にも違和感なく少しずつステップアップすることが出来ます。

点描写も5ヶ月間の間で、点の数もずっと増え、形も複雑になりました!

最初は苦手だった点描写も毎月繰り返すことで、難易度は上がりつつもしっかりと出来るようになりました。

時間をかけて考えるようになる

思考力特化図形

こどもちゃれんじの思考力特化コースの中でも、図形の展開図は特に難しい分野です。

だからこそ、紙付録がついていて、自分の手で組み立て立体を考えられるようになっています。

こういったところは紙教材だけで「分からない!」で終わらず、自分で時間をかけて手と頭で考える力が付きました。

思考力特化だけあり、「じっくりと考える力」という効果を感じました。

説明する力が付く

こどもちゃれんじ思考力

おしゃべりは上手でも、何か感想を聞いたりするときは「楽しかった」など、一言で終わりがちですよね。

「言語」の分野では、しっかりと説明する力が問われます。

語彙力はもちろん、順序立てて話す力は回数を増すごとに上達していきました。

小学校までの勉強も出来る

思考力特化足し算

こどもちゃれんじの思考力特化コースは、基本的には小学校入学準備となるような内容ではなく、考える力を養う教材です。

しかし、入学前に困らないようなひらがな・カタカナ・数字・足し算の基礎などは学べるようになっています。

例えば、数量のページではサイコロで振った数の「2と3の合わせた数だけ進もう」という取り組みがあります。これは、2+3=5の概念の勉強になるものです。

こどもちゃれんじキャラクターのしまじろうはもちろん、みみりんやとりっぴいなどのキャラクターと一緒に楽しく取り組んでいながら、実は足し算が理解出来ていた!ということになっています。

SNSの口コミでもあります!

 

難しいともいわれますが、しっかりと取り組めば思考力がしっかりと付くことが目に見えて分かります!

口コミレビューも参考にしてください!

学習効果が目に見えたのがこの記事↓

 

こどもちゃれんじ思考力特化コースの先取りは可能

娘が実際にこどもちゃれんじ思考力特化コースを先取りで受講して、毎月しっかりと教材を終えることが出来たので「先取りは可能」です。

しかし、もちろん分からない問題も出てくると思います。

そういった時に、「難しいから嫌だ!もうやりたくない!」となってしまうと先取りしていても効果はありませんよね。

「考えることが楽しい!解くことが楽しい!」となるような先取り受講を可能にするポイントを3つ解説します。

子供と一緒に取り組む

「分からない!」と子供がいう時には、一緒に取り組むようにしましょう。

ヒントをあげることで、子供が正解にだどりつけた時には大きな喜びへと変わります!

最初から答えを教えるのではなく、少しずつヒントを教えて一緒に取り組むと子供も達成感があり先取り効果があります。

映像の解答も見る

思考力ぐんぐんの答えは、解説動画で確認することも出来ます。

いくら教えても分からない時、動画の方が理解しやすい場合がよくあります。

毎月届く紙製の知育玩具を使いこなす

思考力特化は総合コースのようなエデュトイはありませんが、紙製の知育玩具は届きます。

毎回、その月のテーマにあったものが届くため遊びながら取り組めます。

カタカナなども先取り学習では難しいこともありますが、カードゲームならば遊びながら身に付きます。

一緒に遊びに付き合ってあげることで、先取り学習も可能になります。

紙教材

 

工夫をすれば、こどもちゃれんじ思考力特化の先取りは可能です!

先取り出来そうか不安な時には、ぜひ資料請求でお試し教材をやってみてください。

資料請求は総合コースも思考力特化コースも試せるようになっています!

こどもちゃれんじ思考力特化コース【メリットとデメリット】

こどもちゃれんじ思考力特化コースを受講してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。

実際の口コミなので、ぜひ参考にしてみてください。

思考力特化コースのメリット

メリットはこの4つです。

学業の土台を強化する

思考力特化は、考える力を強化する教材であり、その力はどの教科にも活かすことが出来ます。

難しい問題に当たった時に、自分で考えようとする意欲と力が付くからです。

また、あらゆる方向から考える力を養えるのもメリットです!

子供が楽しめるワークだから続く

ひらがな教材

思考力特化以外にひらがなや算数などの学習面もありますが、しまじろうやみみりんなどのこどもちゃれんじキャラクターがいつも一緒なので、子供が楽しめます!

ひらがなもなぞり書きからしっかり始まります。

また、書くだけではなくシール学習もあるので、楽しみながら学習が出来ます。

Setsukodiary icon

毎月教材が届くととても喜びます!

教材がすぐに終わらない

教材がいくら楽しくてもすぐやり終えてしまうボリュームだと、勿体なく感じてしまいますよね。

思考力特化の問題は考える問題がたくさんあるので、時間もかかり疲れてしまうことも!

そのため、1ヶ月分の教材がすぐに終わってしまうということはありません。じっくり使えるメリットがあります。

物が増えない

毎月届くのは教材のみなので、物が増えることがありません。

思考力特化コースのデメリット

デメリットは2点!

エデュトイは年に1回

思考力特化の特徴のうちの1つは、こどもちゃれんじならではの「エデュトイ」が年に1回しか届かないということです。

「エデュトイなど付録がないと楽しめない!」「教材だけだと飽きてしまう!」という子供にはデメリットになってしまいます。

ちなみに、年に1回のエデュトイは年中さんが「ひらがななぞりんパッド」年長さんが「かきじゅんナビ」でどちらも大人気エデュトイです。

ひらがななぞりんパッドは2021年度から新登場しました!

ひらがななぞりんぱっど

年中さんのなぞりんパッドのSNS口コミ↓

年長さんのかきじゅんナビのSNS口コミ↓

小学校入学準備の延長にはならない

小学校の入学準備の勉強というよりは、その土台となる考える力を強化する教材です。

そのため、入学までに国語や算数をしっかりしたい場合には向きません。

思考力特化コースと総合コースの違いは?

こどもちゃれんじすてっぷ(年中)・こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)から

  • 従来の「総合コース」
  • 新しい「思考力特化コース」

が選べるようになりました。

総合コースにもあるキッズワークだけでは物足りない場合、思考力特化コースの思考力ぐんぐんワークならばやりごたえがあります。

従来の「総合コース」 「思考力特化コース」
  • 遊びの中で様々なテーマを基礎+応用で学ぶ
  • ワーク中心で自分なりに考える力を伸ばす
  • バランスよく学べる
  • 「思考力」特化のため、自然・生き物・生活習慣・社会性のテーマなし
  • エデュトイ・映像教材・絵本「あり」
  • エデュトイ・映像教材・絵本「なし」

教材内容の比較

従来の「総合コース」
(4月号)
「思考力特化コース」
(4月号)
  • エデュトイ(年8回)
  • 映像教材(DVD/アプリ/WEB)
  • 絵本(毎月)
  • キッズワーク
  • 考える遊びセット(年4回)
  • 思考力ぐんぐんワーク
  • キッズワーク
  • おうちのかた向け情報誌(毎月)
  • 考える遊びセット(年12回)
  • 添削問題(年2回)※10、2月号でお届け
  • エデュトイ(年1回)※「ひらがななぞりんパッド」のみ

大きな違いは2つ!

  • エデュトイ
  • 思考力ぐんぐんワーク

思考力特化コースは、エデュトイは年に1回の代わりに、思考力ぐんぐんワークというドリルが追加されます。

ドリル好きの子や、学習を優先したい方には思考力特化コースがおすすめです。

受講料金の比較

どちらも受講費は同じで、コースはいつでも変更可能です

受講費は12ヶ月一括払いにした方が、お得です。

12ヶ月一括払い
月あたり(税込)
毎月払い
月々(税込)
総合コース(思考力特化)
全て
¥1,980 ¥2,379

価格の比較

  • 12ヶ月一括払い=23,760円(年間)4,788円安い!2ヶ月分お得!
  • 毎月払い   =28,548円(年間)

また、こどもちゃれんじでは総合コースや思考力特化コース以外のオプション教材「こどもちゃれんじプラス」もあります

こどもちゃれんじプラスでは、毎月の受講費545円〜で、

  • 知育プラス
  • リズムダンスプラス
  • 読み聞かせプラス
  • 表現プラス
  • サイエンスプラス

5つのコースを選ぶことが出来ます。

詳しくは、こどもちゃれんじプラスとは?こどもちゃれんじのオプション教材

こどもちゃれんじ思考力特化【年中と年長】比較

こどもちゃれんじ思考力特化の年中と年長の教材を比較します。

大きな違いは、年長の1月号から「こくごさんすうじゅんびワーク」が追加され、教材2冊から3冊に増えるところです。

思考力特化【年中】

年間教材内容
(4月号開始の場合)

  • 思考力ぐんぐんワーク(毎月)
  • キッズワーク(毎月)
  • おうちのかた向け情報誌(毎月)
  • 考える遊びセット(年12回)
  • 添削問題(年2回、10月・2月号でお届け)
  • エデュトイ(年1回)ひらがななぞりん
教材 内容
思考力ぐんぐん 毎月24〜32ページ

  • 論理
  • 数量
  • 図形
  • 言語
キッズワーク 毎月48〜64ページ

  • ひらがな・カタカナ
  • 数・論理・時計
考える遊びセット
  • ひらがな迷路
  • 論理迷路
  • たからさがしゲーム

など

エデュトイ
  • 4月号は「ひらがななぞりん」のみ
  • 4〜9月号は「なぞりんカード」
  • 11月号以降の入会は、
    エデュトイのお届けなし
添削
  • 年2回

年中さん向け、他社教材のポピーあかどり比較はこちら!

思考力特化【年長】

年間教材内容
(4月号開始の場合)

  • 思考力ぐんぐんワーク(毎月32課題)
  • キッズワーク思考力版(毎月30課題)
  • こくごさんすうじゅんびワーク(毎月14課題)
  • 考える遊びセット(年8回)
  • 教育情報誌(毎月)
  • 添削問題(年3回)
  • 特別教材(年6回)
  • エデュトイ(年1回)かきじゅんナビのみ
教材 内容
思考力ぐんぐん 毎月32課題

  • 論理
  • 数量
  • 図形
  • 言語
  • 時計
キッズワーク 毎月30課題

読み書き・数・時計など、
小学校で必要な「学習の土台」を育めるワーク

こくごさんすうじゅんびワーク 毎月14課題
1月号からスタート
考える遊びセット
  • 年8回

親子で楽しく「考える力」を伸ばせるセット教材

エデュトイ
  • 「かきじゅんナビ」
添削
  • 年3回

年長さん向け、他社教材のポピーあおどり比較はこちら!

思考力特化コースとZ会幼児コースの比較

幼児通信教育のZ会幼児コースは、主に「ワーク学習」と「体験型教材」です。

このうちのワーク学習が、こどもちゃれんじの思考力特化コースと比較出来る部分です。

Z会幼児コースのワーク学習は、「かんがえるちからワーク」親子で取り組むワーク教材と紹介されているように、ワーク学習も体験型教材も親子で考えながら一緒に取り組むところがポイントです。

Z会幼児コースも、こどもちゃれんじ同様、資料請求で教材をお試し出来ます。

詳しくは、Z会幼児コースに関して紹介している記事を参照ください。

あわせて読みたい”]

Z会幼児コース【年少・年中・年長】まとめ!気になるキャンペーンも!

Z会幼児コース【年中】をお試し!キャンペーンでプレゼントもらえる!

Z会 幼児コース

こどもちゃれんじ思考力特化コース無料お試し

こどもちゃれんじ思考力特化資料請求

無料お試しの体験セットでは、「キッズワーク(総合コース)」「思考力ぐんぐん(思考力特化コース)」のワークの見本がそれぞれ両方ついて来ます。

解き比べることも可能なので、無料お試しはおすすめです!

どちらのコースも試せる!

\思考力特化コース/

 

幼児通信教育のおすすめは?無料お試し教材が出来る人気12社を比較!

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー5万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事