【2023年最新】幼児向けタブレット学習教材の比較!おすすめ幼児通信教育の選び方!

幼児タブレット教材2021年

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents

2023年幼児通信教育のタブレット学習のおすすめを紹介します。

幼児向けタブレット教材といえばスマイルゼミですが、紙教材が中心の幼児通信教育もデジタル配信を伴うタブレット学習教材が導入され始めました。

タブレット教材の何で何がおすすめか、最新のタブレット学習の内容も含めて幼児向け通信教育を紹介します。

幼児通信教育14社のレベルランキングを徹底したこちらの記事も参考にしてください。

幼児向けタブレット学習教材比較!おすすめ通信教育

こどもちゃれんじタブレット【年中・年長さん向けタブレット】

こどもちゃれんじタブレット

対象年齢 年中さん・年長さん
月額料金 3,230円から
※支払い方法で異なる
教材内容 テーマが全12種類
 おすすめ
ポイント
  • こどもちゃれんじからの初タブレット教材
  • 12種類とコンテンツが豊富
  • 紙教材やエデュトイも届く
無料お試し 今すぐ資料請求を試してみる

学習テーマが全12テーマ

こどもちゃれんじでは、2022年度4月からは新年長さん向けタブレット教材「じゃんぷタッチ」がスタートします。

そして、2023年度4月からは新年中さん向けタブレット「すてっぷタッチ」も開始します。

これまで総合的な幼児向けタブレット教材といえばスマイルゼミの一択でしたが、こどもちゃれんじもタブレット教材に参戦です!

さらに、学習テーマも12テーマとスマイルゼミの10テーマを上回りました!

こどもちゃれんじはしまじろう効果が絶大なので楽しみです。

じゃんぷタッチの詳しい内容はこちらの記事も参考にしてください。

こどもちゃれんじタブレット【一番お得な入会】

こどもちゃれんじステップ

こどもちゃれんじすてっぷ(年中さん向け)のタブレットは、入会がお得な時期が年に3回あります。春・夏・クリスマスです!

今ならクリスマス特大号でお得な入会時期になります。

  • タブレット代が無料(1ヶ月入会のみで退会の場合)
  • えんぴつワーク
  • とけいマスター【12月号から新登場】
  • おてがみセット【12月25(月)まで限定】
  • しまじろうクラブアプリ&こどもちゃれんじTV  
  • 【12月号入会限定】クリスマスBOX
  • 【12月3日(日)まで!期間限定特典】シールで飾ろう!アドベントカレンダー

年長さんは新一年生向けがお得!

チャレンジタッチキャンペーン

チャレンジタッチ 新一年生

お祝いキャンペーン特典がスタートしました。

  • 4月号が1,500円引き
  • 専用タブレット代が0円
  • 入学準備プログラムが3月まで0円
  • 入会全員プレゼント

さらに入会すると受講費が発生することなく「1年生準備スタートボックス」がもらえます。

国語算数準備スタートセットで届く締め切りは 11/26(日)まで

今すぐ新一年生に申し込み!

資料請求で教材もらえる!

こどもちゃれんじ

今なら資料請求すると無料で実物ワーク、または、絵本や図鑑がもらえます!

スマイルゼミ【完全な幼児向けタブレットの幼児通信教育】

スマイルゼミ

幼児向け通信教育でタブレット学習教材といえば「スマイルゼミ」です!

対象年齢 年中・年長
受講費 3,278円/月(年払い計算)
学習内容 ひらがな、カタカナ、言葉
かず、かたち、とけい、英語、ちえ
せいかつ、自然 、プログラミング
特徴 タブレットの性能は業界最高峰
幼児英語教材No.1
自動添削&問題読み上げ機能が便利
プログラミングも学べる
資料請求 スマイルゼミ公式(お得な情報有り)

スマイルゼミは10分野に対応

スマイルゼミ効果

スマイルゼミは幼児向けの総合的な通信教育におけるタブレット教材です。

タブレットで全10分野も学ぶことが出来ます。

スマイルゼミは幼児通信教育の英語教材で人気No.1

スマイルゼミタブレット

タブレット幼児通信 スマイルゼミ

出典:イードアワード

2020年の幼児向け通信教育の英語教材の分野では、最優秀賞を受賞しました!

最新の2022年度では、「効果のある通信教育」で受賞しました。

スマイルゼミでは、子供の英語の発音を録音して発音が合っているか判定してくれるシステムもあります。英語を「見て・聞いて・話して・

動かす」を体感出来ます。

スマイルゼミの英語を含めた受講口コミはこちら!

スマイルゼミの標準コースでも英語は学べますが、さらに英語プレミアムコースもあります。英語プレミアムコースは、幼児でも先取り受講が可能です。

英語に特化した幼児通信教材を参考にしたい方はこちらの記事も参考にしてください。

今なら資料請求でもらえる!

スマイルゼミ 資料請求

年間カリキュラムとはじめての幼児教育おたすけBOOKもらえます!

キャンペーンコードや初月受講費無料の情報などとてもお得です。

キャンペーンによっては、3,960円の安心サポートも無料になります!

公式サイトには載っていない資料請求でしか知れない情報です。

無料でもらえるので資料請求してみてください!

\お得な情報が載っています/

天神【0歳から始められるタブレット教材】

タブレット教材天神

対象年齢 0歳〜6歳
料金 非公開→資料請求必須
資料請求 【天神】幼児版


知識・数量・言葉・記憶・思考の5分野59ジャンル
天神は0歳から始められるタブレット教材です。

  • ひらがな・カタカナ・数・時計・図形・比較・朗読・百人一首などを幅広く収録しています。

モンテッソーリ教育も取り入れられていて、日本語と英語のフラッシュカードは2000枚以上もあります。

生まれてすぐに幼児教育をさせたい方にぴったりです。

また、小学受験にも対応したタブレットなので長い間利用出来ます。

気になる料金は公式に開示されていません。

資料請求後に、無料体験、入会という流れになっています。そのため、詳細を知りたい方は資料請求が必須です。

Setsukodiary icon

資料請求後の勧誘は一切ありませんでした!

まずは資料請求から!

天神の詳細は、資料請求が必須です。

スマホで簡単に出来ます。

今すぐ天神の資料請求をする

東進オンライン学校【四谷大塚の講師による授業】

東進オンライン 口コミ

対象年齢 小学1年生から(幼稚園生の申込もあり)
月額料金 2,178円から
※支払い方法で異なる
教材内容 算数と国語
 おすすめ
ポイント
  • 四谷大塚と東進のタッグ
  • 四谷大塚の講師による授業
  • 確認テストや月例テストがある
無料お試し 今すぐ資料請求を試してみる

※幼稚園生の先取り学習での入会申込みの場合、生まれ年を変更して申し込むことを案内されています。まずは、資料請求をおすすめします。「東進オンライン学校は年長から先取りできる!」の記事もご参考ください。

 

算数も国語も四谷大塚の講師によるオンライン授業を受けられます。

授業の進め方が流石でした。

子供を惹きつけます!娘も講師の声掛けに大きな声で応えていました。

授業を一通り聞いたらプリントで講師と一緒に実際に問題に答えます。

東進オンライン学校

国語は本を題材にした授業は、15〜20分x4回授業/月

算数は25分x7回授業/月

国語と算数以外に「未来発見講座」があります。月に1回、研究者や起業家、医師など、多様な分野で活躍する先生方の講演を見ることが出来ます!

東進オンライン学校

資料請求がおすすめ東進オンライン学校 資料請求

資料請求してから受講しました。

年間カリキュラムや特徴など詳細がたっぷり届くので気になった方、まずは資料請求がおすすめです。

今すぐ資料請求する

東進こども英語塾【オンラインコース】

東進こども英語塾

対象年齢 3歳児から小学6年生向け
月額料金 2,178円から
※支払い方法で異なる
教材内容 算数と国語
 おすすめ
ポイント
  • 大手東進の子ども向けコース
  • 動画視聴型で楽しめる
  • 全てネイティブの英語
無料お試し 今すぐ資料請求を試してみる

大手受験塾の東進が手掛ける「東進こども英語塾」にオンラインコースが開設されました。

自宅にいながらタブレットやパソコンで受講が可能です。

今ならもらえる東進こども英語塾

資料請求をすると今なら資料請求特典が3つもらえます!

東進こども英語塾

東進こども英語塾オンラインコース 口コミ

ワークシートも先着限定でもらえます!

今すぐ資料請求する

Risuきっず【算数に特化したタブレット教材】

対象年齢 4歳〜6歳
月額料金(税込)
年中コース
(4・5歳)
2,750円
月額料金(税込)
年長コース
(5・6歳)
2,750円
お試し  RISUきっず

算数の基礎力が養える内容になっています。算数に特化したタブレット教材はRisuキッズのみです!

算数は一回つまずくとなかなか難しいものです。

Risuキッズならば、タブレットで簡単に算数の勉強を始められます。

問題も文章問題、図形問題など10,000以上収録されているのでたくさん取り組めます!

幼児から算数が得意に

RISUきっずペン

RISUきっずは、最初は数字を数えるところから始まります。そのため、算数の基礎の基礎から足し算、引き算まで出来るようになっています。

先取り学習が可能なため、RISUきっず内の学習が終わればそのままRISU算数へ進み小学生の算数を始めることが出来ます!

1週間Risuお試し体験

限定50名様でクーポンコードを利用の上、Risuを1週間お試し出来ます。

クーポンコード: als07a

今すぐRISUきっずお試しする

ワンダーボックス【アプリのゲームで思考力特化】

ワンダーボックス

対象年齢 4歳〜10歳
月額料金(税込)
(12ヵ月一括)
3,700円
(→紹介コードで5%引き有)
月額料金(税込)
(6ヵ月一括)
4,000円
月額料金(税込) 4,200円
無料お試し ワンダーボックス公式

ワンダーボックスは、紙教材とタブレット教材が一緒になったSTEAM教育に特化した幼児向け通信教育です。

アプリのゲームは、スマホやタブレットで利用出来るようになっています。

ワンダーボックスはSTEAM教育教材

ワンダーボックスは近年話題のSTEAM教育が可能です。

2020年から小学校にてプログラミング教育が必修化となり、STEAM教育の一部が始まったところです。

国は、幅広い分野で新しい価値を提供できる人材を養成することができるよう、初等中等教育段階においては、STEAM教育(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics等の各教科での学習を実社会での問題発見・解決にいかしていくための教科横断的な教育)を推進するため、「総合的な学習の時間」や「総合的な探究の時間」、「理数探究」等における問題発見・解決的な学習活動の充実を図る。

引用:文部科学省

今後、より広がりを見せるSTEAM教育をいち早く受講することで、先取り学習も可能です。

プログラミング教育が可能

ワンダーボックスのアプリゲームは、プログラミング思考を見つけることとの出来るゲームがあります。ゲームなので、子供が楽しくプログラミング思考を身につけられるところが特徴です。

アプリのゲームに関してはこちらの記事をご覧ください。

ワンダーボックスキャンペーンコードでお得に入会

ワンダーボックスは月々3,700円〜と幼児向け通信教育の中ではお値段が高い方ですが、紹介コードを利用すればいつでも初年度5%OFFで入会出来ます。

紹介コード: vCF5ih4x5Tck

Setsukodiary icon

最大で8,000円以上も安く入会出来るので、ぜひ入会する際には紹介コードを忘れずに!

紹介コードを利用した入会方法はこの記事で詳しく解説しています。

お得な資料請求とお得な入会方法!

紹介コードなら初年度5%OFFになります!

実質1ヶ月分の料金が無料になります!

紹介コード: vCF5ih4x5Tck

さらに、今なら資料請求でお試し版教材とお試しアプリが利用出来ます!

ワンダーボックス公式

クレタクラス【算数のアプリ】

クレタクラス

対象年齢 3歳から8歳
月額料金 3,800円
※招待コードで初月半額
教材内容 足し算、引き算、図形など
 おすすめ
ポイント
  • 教育のプロにより国際標準に基づいたアプリ
  • 7日間無料体験
  • 招待コードで初月無料
無料お試し 今すぐクレタクラスを試してみる

クレタクラスは、3歳から8歳向けの算数アプリです。

1日15分の学習でこの3つを築き思考力を養えるようになっています。

  • 論理的
  • 数学的感性
  • 数的能力の基礎

無料でお試し7日間

クレタクラス

申し込むと無料でお試し出来ます!

  • クレタクラスのアプリを7日間無料
  • ワークブック3冊無料

 

ワークブックのもらい方

  1. 7日間無料体験を申し込む
  2. ワークブックを請求する
  3. LINE連携を許可する
  4. お届け先を入力する

クレタクラス7日間無料
※新規登録後は7日間無料なので、
解約する場合は7日間以内に解約しましょう!

 

クレタクラス

下記リンクからアプリダウンロード後に
招待コードを入力!

7日間の無料体験後に継続したい場合は
初月が3,800円→1,900円の半額になります。

 

招待コード: 6LC4TPXN4Y

*招待コードは7日間無料体験の前に入力が必須!

クレタクラスのアプリダウンロード

クレタクラスの口コミ記事はこちらの記事も参考にしてください。

2023年最新の幼児タブレット教材

幼児向けタブレット教材ではない紙教材の通信教育でも、タブレット教材が一追加されています。

Z会幼児【デジタルプラス】

Z会幼児タブレット

対象年齢 3歳〜6歳
月額料金(税込)
年少コース
(3・4歳)
1,870円
月額料金(税込)
年中コース
(4・5歳)
2,244円
月額料金(税込)
年長コース
(5・6歳)
2,431円
無料お試し Z会 幼児コース

Z会幼児のタブレット学習の内容

Z会幼児タブレット

このタブレット学習では、そんなあと伸び力を身につけられるようになっています。Z会幼児コースの特徴は「あと伸び力」で、ワーク学習と実体験の積み重ねで学力が伸びるようになっています。

通信教育で完全タブレット学習というと、スマイルゼミ一択ですが、小学生になると各社紙教材かタブレット教材を選べるようになります。

Z会幼児のデジタル教材は始まったばかりなのでまだ口コミや実績がないものの、小学生向けのタブレット教材ではZ会が一番人気です。そのため、Z会幼児のタブレット教材も期待が大きいですね!

資料請求で今ならプレゼント!

Z会幼児 キャンペーン

Z会幼児コースは、先取り学習よりもあと伸び力を重視しています。そのため、教材が易しいとの口コミもありますが、あと伸び力の学力の高さも評判です。

そんなあと伸び力を体験できる教材は資料請求でもらえます!全ての教材をお試し出来るのでおすすめです。

今なら資料請求で特典プレゼントもらえる!

1月23日まで!

\資料請求はこちら/

今すぐ無料で資料請求する

幼児ポピー【デジタルスタート】

幼児ポピーお試し教材

対象年齢 2歳〜6歳
月額料金(税込)
ももちゃん
(2・3歳)
980円
月額料金(税込)
きいどり
(3・4歳 年小)
980円
月額料金(税込)
あかどり
(4・5歳 年中)
1,100円
月額料金(税込)
あおどり
(5・6歳 年長)
1,100円
無料お試し 幼児ポピー

デジタルでプログラミングと英語がスタート

幼児ポピータブレット教材

幼児ポピーでは2021年の教材から、デジタル教材がスタートしました。

内容は、小学校でも重視されているプログラミング的思考力を伸ばすアプリや、英語学習が出来るアプリです。

一足早く先取り学習が可能です。

ポピーは英語教材もあります。こちらに詳細があります。

幼児ポピーはコスパが良い

通信教育の満足「学費の満足度が高い通信教育」では、毎年受賞しています。

月々980円(税込)〜1,100円で、幼児から小学生になるまで総合的な学習が可能です!

ももちゃん
2歳〜3歳
980円
きいどり
年少3歳〜4歳
980円
あかどり
年中4歳〜5歳
1,100円
あおどり
年長5歳〜6歳
1,100円

 

幼児ポピー今ならキャンペーン中

幼児ポピーは入会キャンペーン中です!

シール付きで楽しく出来る教材なので、初めての通信教材としてもおすすめです。

 

\無料でお試しもらえる/

幼児ポピー公式

モコモコゼミ【モコモコちゃんねる】

こぐま会教材モコモコゼミ

対象年齢 1歳〜6歳
月額料金(税込)
プチコース(1-2歳)
1,280円
月額料金(税抜)
プレ〜年長コース
(2-6歳)
2,420円
月額料金(税抜)
算数強化トレーニング
1,480円
資料請求 モコモコゼミ

モコモコゼミは、小学校受験で有名な幼児教室こぐま会」教材による幼児通信教育です。

さらに、中学校受験で有名な進学塾「SAPIX(サピックス)」の通信教育とも提携している幼児教材という、とてもハイレベルなのが特徴です。

モコモコゼミの詳しい教材内容を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

こぐま会の教材で最高難易度

2021年度よりモコモコちゃんねるいうタブレット教材が始まりました。内容は通常の紙教材に連動した内容です。

1ヶ月の教材を4回に分け、1週間に1回動画が配信されます。動画は1ヶ月間保存され、その間何度でも視聴できます。

公式ページにある通り、年長までは基礎を重視し子供に無理がないように分量も少なく易しい問題で構成されています。一方、年長になると難易度はぐっと上がり、そのレベルは幼児通信教育の中でも一番高いと思われます。

実質1ヶ月無料で教材お試しする方法

モコモコゼミは、1ヶ月分の教材を受講してみて合わなかったら返金というシステムになっています。

そのため、期限内に退会すれば実質無料でこぐま会の教材を試すことが可能です。

実質1ヶ月無料で教材を試す!

モコモコゼミはいつでも「合わなかったら無料」というキャンペーンをやっています。
小学校受験を検討している方や、難易度の高い幼児教材を試したい方におすすめです。今すぐ教材を試す!

\今すぐ公式サイト/
 モコモコゼミ

幼児向けタブレット学習教材おすすめ通信教育【先取り学習】

幼児向け通信教育は紙教材がまだ多いですが、小学生になると紙教材かタブレット教材か選べるところが多くなります。タブレット教材の先取り学習も紹介します。

チャレンジタッチ【タブレット教材の王道】

チャレンジタッチ

小学生になるとこどもちゃれんじから進研ゼミ小学講座となり、紙教材かタブレット教材か選べます。進研ゼミのタブレット教材「チャレンジタッチ」は大人気です。

チャレンジタッチは、基本的な学習以外にプログラミング教材、電子書籍、英検対策なども含まれていて、追加受講費がないところが特徴です。

また、遊び感覚で学べるところが子供に人気の理由の1つですが、そこが紙教材と異なりチャレンジタッチ最悪なんていう口コミもあります。

子供が勉強を嫌いにならないように楽しく先取り学習をしたい方におすすめ出来ます。

チャレンジタッチは、こどもちゃれんじと同様、入会キャンペーンや紹介制度もあるので、全て利用してお得に入会しましょう!

チャレンジタッチを始めよう!
ベネッセ進研ゼミ小学講座資料請求
チャレンジタッチはお試しできませんが、資料請求で詳細は知ることが出来ます!

今すぐチャレンジタッチ資料請求をする

Z会タブレット【人気No.1タブレット教材】

Z会タブレット

Z会タブレット

2020年、通信教育の小学生タブレットコースで、Z会は最優秀賞を受賞しています。

Z会は難関校の合格実績も高いことから、難易度の高い学習効果が期待できます。

Z会資料請求Z会資料請求特典

学年別のおためし教材に加えて、情報誌「これからの学びのかたちとは?−新しい学びのために保護者ができること−」がもらえます!

今すぐお試し教材と特典をもらう

幼児タブレット学習の最新情報まとめ

2021年から幼児通信教育も大きく変わり、タブレット学習が追加されました。

タブレット教材のみとなるとスマイルゼミ一択となりますが、紙教材と併用となると選択肢が広がりますね!

幼児通信教育12社を比較している記事も参考にしながら選んでみてください。

 

小学生向けは、タブレット学習ライフ小学生向けタブレット教材ランキング記事も参考にしてください。

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー4.9万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事