スマイルゼミに入会するか考えた時に、スマイルゼミの口コミを探すと「スマイルゼミ最悪」「スマイルゼミいまいち」というマイナスな口コミ評判が出てきます。
これは気になる…!知っておきたい!
早速、結論から言ってしまうと
デメリットはタブレット教材ならではの料金体系!
しっかりと料金体系を知った上で入会すれば、スマイルゼミは「子供が一人でしっかりと学習するのに最適の教材」です!
スマイルゼミは、漢字を追加料金なしで先取り出来たり、漢字検定を無料で受験出来たりします。オプション教材の英語プレミアムも評判が良いです。
さらに、2022年4月から「コアトレ」というスマイルゼミ幼児コースと小学生コースに限定した先取りサービスが始まります!
コアトレは追加料金なしで、幼児から中学レベルまでの算数と国語を「先取り・さかのぼり」出来ます!
この記事では、スマイルゼミ最悪と言われるデメリットとメリットをしっかりと解説します!
おすすめは、まずは資料請求をすることです!
スマイルゼミは資料請求から!
スマイルゼミは幼児コースと小学生コース共通で資料請求すると、上記のようなキャンペーンコードがもらえます!
資料請求のメリットは、公式にはないお得なキャンペーン情報や詳細なパンフレットがもらえるとことです。
↓DM限定のキャンペーンコードがもらえます!
まずは、資料請求をしてみましょう!
- スマイルゼミ幼児コースはこちら
- スマイルゼミ小学生コースはこちら
今なら小学生コースは「漢字BOOK」がもらえます!
スマイルゼミ最悪口コミ4つの理由
スマイルゼミ最悪と言われがちな最大の理由は、料金体系です。
- スマイルゼミの料金体系をしっかり把握せずに入会
- スマイルゼミが合わなかったから解約
- 高額の専用タブレット代金(最大32,802円[税込])を請求される
実はスマイルゼミだけではなく、タブレット教材は基本的にどこの通信教材もタブレット代がかかります。
スマイルゼミに入会後に1年以上継続していれば良いのですが、合わなかったがために6ヶ月未満で解約となると高額の請求になります。
知らないで退会すると後悔することも!しっかりと把握しておきましょう。
最悪口コミ①解約時のタブレット料金が高額
スマイルゼミは毎月の会費の他に専用タブレット代がかかります。
1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代は「10,978円」です。
専用タブレット代 | |
一括 | 10,978円 |
毎月払い | 1,078円(x12回払い) |
6か月以上、12か月未満で解約の場合 | 7,678円(税込) |
6か月未満で解約の場合 | 32,802円(税込) |
気軽にスマイルゼミを始めてみたけど合わなかった→6か月未満解約
となると専用タブレット代金32,802円が請求されます。
知らないと驚きの値段です!
スマイルゼミの料金の詳細はこちらの記事も参考にしてください。
よく比較されるチャレンジタッチですが、年長に限り専用タブレットが返却不要で0円です。一緒に比較してみることをおすすめします。
特に新1年生向けはかなりお得になっています→お得に入会するなら年長から進研ゼミタブレット教材!
チャレンジタッチは全学年でタブレット無料キャンペーンが都度あるので、こちらのキャンペーン記事もチェックしてください!
最悪口コミ②スマイルゼミの料金体系が難解
スマイルゼミは料金表がなく、「会費シュミレーション」というものがあります。
パッと分かりやすくない料金体系が悪い口コミの1つでもあります。
- 月々の会費3,278円〜
- 専用タブレット代1,078円(ひと月あたり)【10,978円/年(税込)】
- 安心サポート費 300円(ひと月あたり)【3,960円/年(税込)】→任意
- 英語プレミアム(HOP,STEP)748円〜→任意
会費と専用タブレット代は必須、その他タブレットが壊れたとき用のサポート費、英語オプションもつけようとすると思っていたよりも高い!ということもあります。
基本は会費と専用タブレット代ですね!
最悪口コミ③解約方法が2段階で面倒臭い
スマイルゼミの最終的な解約方法は「電話」です。
最終的というのは2段階あるからです。
- 「みまもるネット(会員サイト)」にログイン
- 【ご契約の退会】をクリック
- 最終的な解約手続きは電話でする
ネットだけで済ませることが出来ず、ログインして解約→電話するという2段階式の解約方法が大変という口コミが多々ありますね。
しかも、なかなか電話が繋がらないという評判も。
最悪口コミ④通信障害が起こる
これは、常に起こることではなく、月末月初の新講座の配信と重なると回線によっては通信障害が起こるということのようです。
常時ではないので安心です。月1だと考えると仕方ない感じもしますね。
スマイルゼミのデメリット【最悪の理由】
- タブレット学習が合わない
- 問題の難易度が低い
よく言われるのがこちらの2つですが、2022年4月から「コアトレ」と言う幼児から中学レベルまで先取り出来る新サービスが始まります!
タブレット学習が合わない、最悪?
タブレット学習は紙の教材よりもどちらかというと楽しく学べる度合いが強めです。2018年、2019年イードアワードの顧客満足度調査でスマイルゼミは受賞しています。
子供としては始めやすいのがタブレット学習ですが、親としてはしっかり勉強しているの?という風に思いがちだになり「スマイルゼミはいまいち」という口コミにつながるようです。
そのため、タブレット学習を始めてから紙ベースの通信教育に乗り換える方も多いようです。
スマイルゼミでは勉強した時間が親のスマホに送られてくるシステムなので、その点は子供の頑張り具合が分かりやすいメリットもあります。
スマイルゼミでは運筆やひらがな漢字などもしっかりありますが、筆圧を強化するには紙教材が良いかもしれません。
スマイルゼミ幼児コースの口コミはこちらをご覧ください。
問題の難易度が低い、最悪?
スマイルゼミは、勉強範囲が広いけれども各難易度は低めなんていう口コミも見受けられます。
そんな方のために、スマイルゼミでは発展コースというものが設けられています。
発展コースでは、学校の教科書のレベルを超えた応用問題から中学入試の過去問までカバーしています。
さらに、2022年4月から「コアトレ」と言う幼児から中学レベルまで先取り出来る新サービスが始まります!
そのため、「問題の難易度が低い」と言う口コミは4月以降からはクリアされます!先取りでどんどん難易度の高い問題に挑戦出来ます。
発展コースはオプショナル料金になりますが、年間一括払いだと500円〜の差額です!
スマイルゼミの新サービス「コアトレ」に関してはこちらの記事をどうぞ!
スマイルゼミのメリット【実はコスパが良い】
これまで最悪と言われるような悪評に付いてしっかり紹介しましたが、もちろん、メリットだってあります!
スマイルゼミは通信教材の中でも大人気のタブレット教材です。人気の理由もしっかり紹介します。
幼児コースは全部で10分野
スマイルゼミの幼児コースは全部で10分野の学びがあります。
これは大手の幼児通信教育のこどもちゃれんじや幼児ポピー、Z会に比べても、学びの幅が広いのが特徴です。
スマイルゼミ幼児コースの口コミはこちらの記事をご覧ください。
漢字先取りが無料!検定が無料!
スマイルゼミの小学生コースでは、漢字ドリルという漢検10級(小学1年終了程度)かた2級(高校卒業程度)までの漢字を学べるようになっています。これは追加料金なしで学習出来るので、やればやるだけ漢字の先取り学習が可能です。
また、「漢検に挑戦!応援キャンペーン」は、日本漢字能力検定10級~2級の中から、申し込み条件を満たしている級を選択して無料で受検出来ます。
スマイルゼミの漢字に関してはこの記事をご覧ください。
英語プレミアムのコスパが良い
スマイルゼミの通常コースは、英語が入っています。2020年度の幼児の英語教材で受賞するほど人気です。
幼児通信教育の場合は、英語は別なことが多いのでスマイルゼミはお得です。
さらに、より英語に触れたい方のために、オプションで英語プレミアムコースがあります。プレミアムHOPとプレミアムSTEPがありますが、追加料金は毎月748円〜なのでお手軽です。
月額料金 | |
スマイルゼミ英語プレミアム (HOP・STEP) |
748円 |
こどもちゃれんじEnglish | 2,288円 |
ポピーKids English | 1,680円 |
楽天ABCマウス | 950円 (キャンペーン価格) |
スマイルゼミ英語プレミアムHOPに関する詳細は、こちらの記事をご覧ください。
スマイルゼミ最悪にならないために資料請求から
入会してみたけど合わないから解約したい、でも解約金(専用タブレット代)が高額!ということにならないように、資料請求をおすすめします。
資料請求がおすすめな理由は、公式サイトにはない資料請求でしか見ることの出来ない情報があるからです!
スマイルゼミキャンペーンコードをもらえる可能性があるからです。
まずは、資料請求から始めましょう!
タブレット教材では、チャレンジタッチも人気です。