幼児向けタブレット学習教材「天神」で0歳から知育が出来る?
天神は幼児・小学生・中学生・高校生まであり、天神の幼児版は0歳から6歳まで対象の幼児向けデジタル学習教材です。
知識・数量・言葉・記憶・思考の5分野59ジャンル
ひらがな・カタカナ・数・時計・図形・比較・朗読・百人一首などを幅広く収録しています。
モンテッソーリ教育も取り入れられていて、日本語と英語のフラッシュカードは2000枚以上も!
幼児タブレットの天神の詳細は資料請求から!
料金や無料体験は資料請求をしないと分かりません!
\資料請求はここ/
天神のタブレットとは?
天神の幼児版タブレットは、対象年齢0〜6歳までです。
学習内容は、主に5つの分野から構成されています。
- 知識
- 数量
- 言葉
- 記憶
- 思考
59ジャンル、約10,000問を自動でカリキュラム構成してくれます。
天神の自動カリキュラム構成機能では、適度な頻度で繰り返し勉強できるようになっています。
0歳から6歳までに学習したいことを網羅しているということもあり、これでもか!っというほどの膨大な問題数!
幼児向け天神タブレットで学べる5分野
【知識】の問題
収録問題数:1,824問、フラッシュカード:2,352枚
- 聞き取り
仲間あつめ
昔話
季節
理科
推理 - 仲間はずれ
時計
地理
生活
知識 - フラッシュカード
-図版【697枚】
–動物
–植物
–その他
-かな【677枚】
-英語【677枚】
-漢字【301枚】
【数量】の問題
収録問題数:1,966問、かず・すうじカード:1,196枚
- 量の比較
-長さ
-高さ
-かさ
数唱
-50までの数 - 数遊び
たし算
数の比較
序数
量の変換 - 等分
数字
数の系列
ひき算 - かずカード
-かずカード【230枚】
-数字【138枚】
-数式【828枚
【言葉】の問題
収録問題数:2,529問
- ひらがな
ひらがな書き
カタカナ
カタカナ書き
言葉の表現
-数え方
-様子を表す言葉 - -動きを表す言葉
-反対の意味を表す言葉 …など
読み聞かせ
-きんたろう
-ももたろう
-シンデレラ
-かさじぞう - -かぐやひめ
-あおいとり …など
言葉遊び
-しりとり
-文字探し
-文字並べ替え - -言葉作り
-言葉探し …など
言葉と文
お話作り
漢字
百人一首
【記憶】の問題
収録問題数:1,807問
- 絵の記憶
-身の周りのもの
-日常生活の場面
-左右比較 …など - 形の記憶
-線と図形
-図形どうし
-線と色と図形
-絵の中の図形
-図形内の位置 …など - 位置の記憶
-3×3マス
-4×4マス
-5×5マス
-複雑なマス …など - 観覧車の記憶
数の記憶
順番の記憶
-順番
-逆さ …など
お話の記憶
【思考】の問題
収録問題数:2,103問
- 量の比較
同図形発見
図形構成
重ね図形
影絵 - 位置
模写
思考
推理
系列 - 異図形発見
図形分割
回転図形
四方図 - 置き換え
点図形
話の理解
推理遊び
モンテッソーリ教育が学べる
天神では、モンテッソーリ教育の考えが取り入れられています。
- 学習状況に応じてカリキュラムを自動調整しながら反復学習を促す
- 子供自ら自由に学習内容を選んで学ぶ
- 主体的に取り組み、達成し満足感を得る
- 自己肯定感を育む
その繰り返しによって学習習慣を身に付けながら、必要な能力を得られるようになっています。
モンテッソーリ教育は、イタリアの病院で医師をしていたマリア・モンテッソーリが築き上げた教育法です。
彼女は「教育の主体は子どもである」ということを大前提に様々なことを試み、そして大きな成果を挙げてきました。
最近では、将棋で大記録を打ち立てた藤井聡太さんが幼児期にモンテッソーリ教育を受けていたことでも話題となりました。藤井聡太さん以外にも様々な著名人がモンテッソーリ教育を受けていたことが知られています。
- グーグルの創業者であるラリー・ペイジ
- マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ
- フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグ
- アマゾンの創業者であるジェフ・ベゾス
- マネジメントに関する著書で有名なピーター・ドラッカー
冒頭で述べたとおり、モンテッソーリ教育の根幹となるのは「教育の主体は子どもである」という考えです。
「天神」も教育の主体を子どもに置き、「子どもが自発的に自らやりたいところを選んでする」ことに重点を置いて開発されました。
引用:天神
子供の発達や興味関心はそれぞれ異なるため、子供の「好き」を活かし、0歳から6歳までの全範囲から「これがしたい!」と思う内容をいつでも学べるようになっています。
好きの気持ちは、自主性・集中力・やる気・学習効率の全てを高めます。
天神タブレットでフラッシュカード
幼児知育で人気のあるフラッシュカードは2,000枚以上が収録されています。右脳を刺激するフラッシュカードは、デジタルだからこそテンポよく学べて好きなものは何度でも出来るようになっています。
フラッシュカードは4段階速度調整が可能で、「はやい・ふつう・おそい・手動」の中から選ぶことが出来ます。
フラッシュカードはベビーパークのような幼児教室で取り入れられています!
天神幼児タブレットの口コミ
以前は古めかしいという口コミもありましたが、2020年月から天神タブレットが始まり今では良い口コミのものが多いです!
今日も天神タブレット30分ほどやりました✏️
「記憶」「フォニックス」「ひらがな」など息子が得意な問題はどんどんやりたがるものの、
不得意な「並べ替え」や「順番」は嫌がって逃げる…でもこれを毎日できたらすごくいいだろうな〜 pic.twitter.com/LWfAjMMYI2
— すいぽて🍠 (@suiiit_potato) July 31, 2020
天神の無料体験タブレット届いた〜!
古めかしいイメージあったけど、そんなことなかった(笑)
失礼しました〜😅息子が何が苦手で何が出来るか、親も意外と分かってなかったな〜って再発見✨#知育 #天神タオ pic.twitter.com/9h7LWjHqas
— まお@庶民な我が家のおうち英語/3y &10mの2児のママ (@mao_home) November 18, 2021
天神タブレットの料金
天神は一般的な幼児通信教材のような月々届く教材ではありません。
0歳から6歳までの内容が全てまとまったセットでの提供です。
また、料金は公式サイトで開示されていません。
幼児英語教育で有名な「ディズニーの英語システム」のように、
無料資料請求→無料体験→購入という流れになっています。
資料請求しないと詳しい情報がわからないようになっています。
天神タブレットの無料体験
天神のタブレットは無料体験が出来ますが、無料体験を申し込む前に資料請求が必須となっています。
まずは、資料請求です!
天神タブレットの資料請求
天神の資料請求をするとパンフレットと無料体験の案内が届きます。
以下の内容が分かります。
- 価格・仕様・保証等
- 天神を利用している人の口コミなど
\こちらから資料請求/
(利用している画像は天神タブレットの公式ページ出典です。)
その他のタブレット教材や幼児通信教材をお探しの方は、この記事もおすすめです。
0歳から知育を極めたい方におすすめ記事!