RISUきっず実は3歳年少からでも先取り出来ます!

RISUきっず

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents
  • RISUきっずは何歳から始られるのだろう?
  • 3歳年少から先取り出来るのだろうか?

 

受講前に対象年齢は気になりますよね。

結論から言ってしまうと、RISUきっずの最初のステージは数を数えるところから始まるため、年齢というよりも数字に少しでも親しんでいれば始められます。

RISUきっず公式の対象年齢は4歳年中後半ですが、3歳年少でも可能(数字の理解必須)です。

実際、娘は3歳年少ですが、算数が得意なこともありRISUきっずを始めてからRISU算数まで進みました。3歳で算数を先取り受講しています。

RISUきっずは、実際に幼稚園児で算数検定に飛び級しています!

この記事では、

  • 3歳から始めてもRISUきっずを先取り出来る理由
  • 3歳から先取りするメリット
  • 3歳から先取りするデメリット

 

この3点を中心に紹介していきます。

RISUきっずの口コミレビューはこちらから。

今すぐRISUきっずのお試しを始める!

先着50名様限り利用可能なクーポンコードals07aを入力して申し込みましょう。

クーポンコードがないといきなり年間契約になるので注意です!

\クーポンコードals07aでお試し/

RISUきっずをお試しする

RISUきっずは何歳から?

RISUきっずの公式の対象年齢は、年中後半(4歳)〜年長(6歳)です。

あくまでも目安と考えて良いと思います。娘は3歳年少ですがRISUきっずに問題なく取り組んでいます。

RISU算数を年中ではなく年少から先取り出来るかどうかは、年齢だけではなく数字に興味があるか、数字に接したことがあるかも関連します。

詳しくは、3歳からRISUきっずを始められる理由で解説しています。

全12ステージ教材のレベル

RISUきっずの公式によると教材の対象は以下のように書かれています。

小学校就学前から数に親しみたい、数が読めるようになってきたお子様に向けての教材

引用:RISU

このことからも、4歳からというのはあくまでも目安なのがわかります。

また、RISUきっずは12ステージ(×75問)ありますが、最初は数を1から数えるところから始まります。

始まりの学習レベルは易しいところから始まるので安心して始められます。

RISUきっずレベル

 

※上記ページよりお申し込みクーポンコードals07aをご記入ください。

3歳からRISUきっずを始められる理由

対象年齢の年中よりも早い3歳で先取り受講してみて感じた「3歳からでも始められる」理由をまとめました。

書く必要がない

3歳ぐらいだと早い子は数字を書くことが出来ますが、書けない子もたくさんいます。

RISUきっずはタブレット教材ならではの解答方法で、数字の選択になります。

RISUきっずペン

付属のタッチペンで選択すれば良いので、数字を書く必要はなく数字が読めれば学習を始められます。

また、タッチペンを上手く使いこなせなくても大丈夫!指先でタッチしても反応します。

Setsukodiary icon

娘は最初の方はペンでタッチしていましたが、だんだん指で操作することが増えました!

また、問題はひらがなで書かれていますが、問題文の音声読み上げサポート機能もあるため、まだひらがらをしっかり習得していなくても1人で出来ます。

数字を数えられれば始められる

RISUきっず数える

RISUきっずを3歳からでも始められる目安は、数字に興味を持ち始めたり、数えられるようになって来た時です。

一番初めのステージ1は、「かずをかぞえよう①–1から15までの数え方と並び」から始まり、全部で75問あります。

1〜15までの数の学習を75問こなすことで、理解が少しあやふやな部分でも身につくようになります。

その後も、30までの数の数え方と並び、50までの数の数え方と並びと各75問ずつ続きます。

30以降は数えられない場合でも、繰り返すことで子供も覚えられるようになります。

学習量は自分で決められる

週に2回以上・1回に15分~30分程度の学習が推奨されていますが、子供のやる気やペースによって調整可能です。

子供が出来る時にたくさんやり、疲れている時にはお休みすることも可能です。

幼児教室に通うわけではないため、時間や場所は自由が利き、宿題を出されるわけでもないので、子供のペースを重視することが出来ます。

少しずつ難易度が上がる

RISUきっずは1ステージ75問をクリアすると、次のステージに進めるようになっています。

RISUきっず12ステージ

突然難易度が上がるわけではなく、少しずつなので急に学習レベルに付いていけなくなるということも起こりません。

動画で先生が教えてくれる

RISUきっずでは、東大生を中心とした難関大の大学生が子供の学習状況を判断して、個別にフォローしてくれます。

このフォローにはメールと動画配信があります。

この動画配信が子供には楽しいようで熱心に聞いています。

RISUきっず東大生による動画

つまずいたポイントも動画で教えてくれると、理解しやすくなります。

先生から直接教えてもらっている気分になり、子供のやる気に繋がります。

 

※上記ページよりお申し込みクーポンコードals07aをご記入ください。

RISUきっずを3歳から先取りするメリット

RISUきっずを3歳で一足早く先取りするメリットを紹介します。

算数が好きになって自信になる

一般的に、年齢が低い時に物事を始めると吸収しやすいものです。

3歳ぐらいだと吸収力もスポンジ級なので、あっという間に算数が身に付くようになります。

出来るようになると楽しくなり自信につながります。自分は算数が得意、好きだと思い、どんどん学習意欲も芽生えます。

数字に興味を持ち始めたら、その興味や好奇心を伸ばすことがメリットにつながります。

料金がお得になりやすい

RISUきっずはタブレット代などもなく、年間の基本料金32,736円(税込)が一括払いとなっています。

月当たりにすると2,728円(税込)です。

一方で、RISUきっずを全て終了すると解約しない限り、小学生用のRISU算数に進みます。

RISU算数は年間の基本料金に加えて利用料というものが毎月発生します。利用料は月々に利用した分だけ0円〜9,350円かかります。

ゆっくり進むと利用料金は0円、少し速いと1,100円、利用者の平均速度は1,650円です。

幼稚園生が先取りでRISU算数に進んだ際、利用料がそこまで増えないと考えると利用料金は0円〜1,100円程度で収まる可能性もあります。

小学生になってから始めると、理解力もやはりある分どんどん先取りが進み、利用料金が高額になる恐れがあります。

RISUきっずは基本料金の定額なので先取り出来るところまでいき、RISU算数に進んだ時にもゆっくりなペースで利用すれば料金がお得になりやすいです。

RISU算数の料金に関する記事はこちらをご覧ください。

RISUきっずを3歳から先取りするデメリット

先取りすることにより考えられるデメリットをまとめました。

飽きる可能性がある

3歳というと興味関心があっても飽きてしまい続かない場合もよくあります。

また、先取りしたことによって難しいと感じた場合にも飽きてやらなくなる可能性もあります。

RISUきっずの場合、基本料金は一括払いで返金がないため、慎重になる必要があります。

慣れるまで親のサポートがいる

3歳だとタブレットの操作が難しい場合があります。

慣れてしまえばすぐに使いこなせますが、それまでは親のサポートが必要です。

子供に付き合う時間がなかなか取れない場合は、このサポート時間が親の負担となりデメリットになり得ます。

年中以下で始める場合は特にお試し必須

娘は3歳から先取りで始めて、RISU算数まで進みましたが、やってみないと分からないものです。

RISUきっずは通常、年間契約の入会のみとなってしまいます。

クーポンコードを使用の場合のみ、返却送料と保険料として有料(税込1,980円)で1週間のお試しが出来ます。

そのまま入会する場合は、1,980円は掛かりません。

まずは、お試しで子供が楽しんで先取りに取り組めるか確かめてみることをおすすめします。

このブログでは、先着50名様に限り利用可能なお試しクーポンコード als07a をご利用いただけます。

ぜひクーポンコードをご利用の上、お子様と試してみてください。

 

※上記ページよりお申し込みクーポンコードals07aをご記入ください。

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー5万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事