知育教育とは?0歳から3歳までの知育方法【玩具・教材・絵本・教室】一覧

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents

知育とは何だろう?

「知育」という言葉は子育てをしているとよく耳にすると思います。「知育玩具」「知育絵本」など「知育」という言葉が溢れていますよね。

では、「知育」とは具体的にはどのようなことなのでしょうか。どのようにすることが「知育」なのでしょうか。「知育」はいつから始めたら良いのでしょうか。

Setsukodiary icon

知育に関して疑問だらけ…。

実は、知育方法にはあらゆる角度からアプローチすることが出来ます。この記事では、知育に関することを「玩具」「絵本」「幼児教材」「幼児教室」に分けて紹介します。

成長や発達過程・年齢などを考慮して、お子さんに合った「知育」方法を考えてみてください。

知育とは?

知育とは、「物事を自分の頭で考える能力を育てる教育」のことです。すなわち、思考力・記憶力・判断力・発想力・想像力など、頭を使うことで知能的発達を促し「知的能力」を伸ばすことです。

そのため、知育すること=勉強とは異なります。

読み書きや計算などの「学習能力」を養う前の年齢までに、子どもの好奇心や興味を引き出せるような知的教育をすることが大切です。

考える力がつくと実生活でも、自分が嫌だと思うことは他人にもしないという「思いやりの心」が芽生えたり、「自分はこう思うからこうする」という行動力も身につきます。考える力は、子どもが自分の意思で行動できる人間になるために必要な要素です。

子どもの月齢や発育に応じて一緒に楽しみながら好奇心や興味を引き出せるような知育をおすすめします。

知育はいつから始める?何歳から?

知育は生まれた時から始まっています!0歳からおうちで始められるのが知育です。

知育を0歳から3歳までしっかりやる理由

赤ちゃんの脳は生まれてから成長し続けています。そして、脳が急激に発達するのが、0~3歳なのです。

「シナプス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

人の脳細胞はほぼ同じ数ですが、細胞をつなぐ「シナプス(脳内にある神経細胞をつないでくれる情報伝達のための接触構造)」は人によって異なります。そのシナプスは多くなればなるほど、脳の回転が速くなると言われているのです。しかし、シナプスのおおよその繋がり方は3歳ぐらいまでに決まってしまいます。そのため、特に0歳から3歳までの間にシナプスを活発化させることが大切なのです。

シナプスを活発にさせるには、五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を刺激することが効果的です。赤ちゃんは生まれてからすべてのものが初めての経験です。

0歳から3歳までに五感を刺激するようなたくさんの経験や体験をさせることが大切です。

知育をする際の注意点!

賢い子を育てたいと思うあまり、ついつい月齢以上の難しいことをやらせてしまうことってありますよね。しかし、子どもの発育状況に合わないことをさせてしまうと、子どは「出来ない」「わからない」という否定的な感情に陥ってしまいます。

すると成長しても理由も分からないまま「分からないから勉強が嫌だ」というようネガティブな感情が芽生えるようになってしまいます。

逆に、何事にも興味関心を持って楽しく知育できると、やってみること・分かることに喜びを感じるようになります。こうしてポジティブな感情が芽生えると今後、勉強も知的好奇心の一線上になります。

知育する上で、親が気をつけたいことを紹介します。

子どもの遊び方に否定をしない

一人遊びをしているときは、子どもが考えながら集中している時です。遊びを見守ることが大切です。

子どもが間違った遊び方をしていることって良くありますよね。横で見ていると直したくなったり「違うよ。こうだよ。」とついつい口を挟みたくなってしまいます。それでも本人が集中して遊んでいるときは、思うようにさせてあげましょう。

もし、親が「違うよ。間違っているよ。」といつも否定をすると、子どもは自分で考えながら遊んでいることを止めてしましい、考える力や発想力を育たなくさせてしまうかもしれません。

子どもの発育を考慮して出来なくても慌てない

子どもが小さいうちは同じ年齢でも月齢が1ヶ月違うだけで、発育の度合いが異なるものです。他の子どもが出来るのに、うちの子どもは同じことが出来ないなどと、他の子どもと比較しないようにしましょう。

特に、子どもを目の前に他の子どもと比較するのは絶対にNGです。子どもは自信を無くしてしまいます。

発育の成長は子ども一人一人違います。出来なくても慌てずに、子どもの成長を見守りましょう。

子どもの興味・好奇心に合わせる

人気のある知育玩具を子どもにやらせようと思っても、子どもが全く興味を持たないことがあります。親が子どもにやらせたいことと、子どもがやりたいことが合わない事はよくあることです。

無理やりやらせても仕方ないので、子どもが楽しみながら興味を持っていることをとことんやらせてあげましょう。そこから新たな好奇心が芽生えてその子の知的好奇心の幅が広がるでしょう。

知育はどのように始める?4つの知育方法

知育は0歳から3歳までに集中して取り組んだ方が良いということは分かったけれど、具体的に日々どのように子どもと実践すれば良いのか分からないということがあると思います。

知育玩具・知育絵本・幼児向け通信教材・幼児教室に分けてそれぞれの知育方法を紹介します。

知育玩具

知育玩具は0歳から始められ、毎日家庭で子どもが楽しく遊びながら、興味や好奇心を刺激することが出来ます。知育玩具は、知能の発達や心の成長を促すことが出来るのです。

知育玩具での遊びを通して「知りたい」「やってみたい」「どうしてだろう」という好奇心や思考力が働きます。遊びを通して学ぶことの楽しさを知ると、「遊ぶ楽しさ」と「学ぶ楽しさ」をリンクさせることが出来ます。すると、今後小学生に上がった時に、勉強や学習にも意欲的に取り組むことが可能となります。

勉強を始める前の小さい子どもは、遊ぶことを通してあらゆることを学習します。知育玩具はそんな素敵な効果があります。

おもちゃレンタルお試し「イクプル」月額990円から!知育玩具レンタルサービスキャンペーン

キッズラボラトリーのおもちゃレンタルサービス口コミ!試してみました!

トイサブ!0歳からの知育玩具レンタルサービス!メリットデメリットは?

月齢別くもんの幼児向け知育玩具

知育絵本

絵本の読み聞かせは0歳から始めることが出来ます。絵本は視覚・聴覚を刺激することが可能です。最近は触覚を刺激できるような触って楽しめる絵本もあります。

絵本の読み聞かせは、幅広い知識を身につけられることはもちろん、語彙力・想像力・思考力・集中力・好奇心が身につきます。食育の絵本、挨拶の絵本、メッセージ性のある絵本など知育効果も様々です。

絵本の読み聞かせをしていると、大きくなって読書が好きになる子どもがたくさんいます。多読はより語彙を増やすことが出来ます。そこから学んだ語彙を会話に活かすというところまで成長できることが大切です。

また、くもんの幼児教育のスローガンで、絵本の読み聞かせは「3歳までに1万冊」すると賢い子に育つと言われています。1万冊と聞くと絶対に無理!と思ってしまうかもしれませんが、1万冊を読み聞かせるということではなく、「1万回読み聞かせる」ということです。子どもがお気に入りの同じ絵本を3回読んだら3回とカウントすることが出来ます。1日に9〜10冊(回)読むことを3年間継続すると3歳で1万冊に達成します。

0歳からコツコツと絵本の読み聞かせを始めましょう。

はじめての知育絵本におすすめ!0歳からの絵本読み聞かせ

幼児通信教材

幼児向け通信教材には0歳から始められるものがあります。

幼児向けの通信教材は、教育のプロが監修していて年齢ごとの必須能力・学習がバランス良く身につくようになっています。そして、2020年度の教育改革では、新しい学習指導要領がスタートする予定です。思考力が重視され、プログラミングの授業もはじまります。通信教育では、こういった最新の教育で求められていることを家庭でも取り組めるようになってます。

おうちでどのように知育教育をすれば良いか分からない場合、バランス良くあらゆる能力を磨いてほしいと考えている場合に通信教材はおすすめです。

興味関心を引くような知的好奇心が育つ内容のものや絵本や知育玩具が付随するもの、文字や数字の学習につながるものなど、様々な幼児向け通信教育があります。子どもの不得意も分かるため良いですね。

無料の資料請求があるため、子どもと一緒に試してみることをおすすめします。0歳から3歳までのおすすめ幼児向け通信教育の一覧です。

「幼児向け通信教育」無料お試し教材の12社比較

ピグマリオンとは?幼児教材で人気の「2才児のさんすう」

幼児教室

幼児知育教室は0歳から通えるところがあります。

0歳の赤ちゃんにどのようにおうち知育すれば良いか分からない、どのように過ごせば良いか分からないということってありますよね。

幼児教室は知育のみならず育児方法について教えてくれるところも多くあります。

教室ごとに特徴が異なるため、気になる教室をいくつかピックアップして無料体験教室に行ってみることをおすすめします。どれが子どもに合うか、楽しんでいるか分かります。

また、幼稚園受験や小学校受験を考えている方には、ぜひおすすめです。

ベビーパークの口コミ評判が気になる?だから無料体験はおすすめ!

0歳の知育まとめ

0歳から始められる知育(知育玩具・幼児教室・絵本読み聞かせ・運筆力・英語・育児書・運動)に関するまとめ記事をまとめました↓

0歳の知育まとめ!知育玩具・遊びなど0歳でやっておきたい一覧

1歳の知育まとめ

1歳から始められる知育(知育玩具・幼児教室・絵本読み聞かせ・運筆力・英語など)に関するまとめ記事をまとめました↓

1歳の知育まとめ!知育玩具・遊びなど1歳でやっておきたい一覧

2歳の知育まとめ

2歳から始められる知育(知育玩具・幼児教室・絵本読み聞かせ・運筆力・英語など)に関するまとめ記事をまとめました↓

2歳の知育完全攻略!知育玩具・遊びなど2歳でやっておきたい一覧!

3歳の知育まとめ

3歳から始められる知育(知育玩具・幼児教室・絵本読み聞かせ・運筆力・英語など)に関するまとめ記事をまとめました↓

3歳の知育完全攻略!知育玩具・遊びなど3歳でやっておきたい一覧!

0歳から知育を始めよう

生まれて数ヶ月は寝て起きての繰り返しです。しかし、赤ちゃんの脳は生まれてから日々成長しています。そして、特に3歳になるまでは、脳が一番活発に急成長している時期です。五感を刺激することは、赤ちゃんの脳にとってとても大切なことなのです。

0歳から3歳の間は特に意識をして、五感を育てるような知育教育をしてみましょう。

 

幼児の英語教育の記事

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー5万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事