0歳から始められる幼児通信教育として、こどもちゃれんじベビーは大人気です。
その一方で、悪い口コミ評判といえば、
- 教材に興味を示さない
- いらないもの(教材、絵本、知育玩具)が届く
- 月齢特典(システム)が分かりにくい
といった意見もあります。
しかし、総合的には良い口コミが多く、以下の点が特に人気ポイントです。
月齢に合った教材が届く→知育玩具や絵本に悩む必要なし!
月齢に合った保護者用の冊子が届く→子育ての参考になる!
実はコスパがすごくいい!
この記事を読めば、「お得に入会して全ての特典プレゼントがもらえる!」方法
- 特別号・入会特典プレゼントを全てもらう方法
- 紹介制度でさらにプレゼントをもらう方法
- 1歳のお誕生日特別号を無料でもらう方法
が分かります。
もちろん、こどもちゃれんじベビーの月齢ごとの教材も紹介します
後悔しないで入会するために知りたいこどもちゃれんじベビーについて詳しく紹介します。
\まずは資料請求がおすすめ/
今ならファミリアのバスタオル5,000円相当が無料でもらえます!
こどもちゃれんじベビーの口コミ評判が悪い理由
入会前に気なるのは良い口コミよりも悪い口コミだったりします。
こどもちゃれんじベビーに後悔せずに入会するためにも、悪いと言われ理由を3つご紹介します。
教材に興味を示さない
しまじろうを始めとするエデュトイと呼ばれるおもちゃは、大抵は子供が食い付きます。
しかし、やはり中には興味を示さずに全く遊ばないなんていうこともあります。
また、いらないもの(絵本、知育玩具)が届くなんてこともあります。似たものがすでに自宅にあった場合などは、「これいらなかった」ということもあるかもしれません。
子供にも向き不向きがあるため子供が興味を示すか、毎月のラインナップをチェックするためにも、こどもちゃれんじベビーの資料請求をおすすめします!
今なら資料請求でファミリアのバスタオル!
→今ならファミリアのバスタオル5,000円相当が無料でもらえます!
月齢のシステムが分かりにくい
こどもちゃれんじベビーは、0歳1歳11ヶ月向けの幼児通信教育です。
- 生後5ヶ月まで→特別号のみ
- 生後6ヶ月から1歳11ヶ月まで→毎月届く
さらに、4月1日と2日で学年が切り替わるので注意が必要です。
月齢によって決まる教材も、公式ページで生年月を選ベば簡単に分かります!
2020年4月2日〜2021年4月1日生まれ→こどもちゃれんじベビー
【2020年4月2日生まれの場合】
2020年4月~2022年4月まで(2歳になる前日まで)
こどもちゃれんじベビーを受講
2022年4月からこどもちゃれんじぷち
(こどもちゃれんじベビーを1年11ヵ月受講)
2019年4月2日〜2020年4月1日生まれ→こどもちゃれんじベビー/こどもちゃれんじぷち先行申込み
(こどもちゃれんじぷち先行申込み→お誕生日の翌月5日まで)
【2020年4月1日生まれの場合】
2020年4月~2021年4月までこどもちゃれんじベビーを受講
2021年4月からこどもちゃれんじぷち
(こどもちゃれんじベビーをちょうど1年受講)
入会特典も!
「4月1日までに生まれた子供」
「4月2日以降に生まれた子供」とで内容が異なります。
DMがしつこい
こどもちゃれんじの資料請求をするとプレゼントの他に、お試し教材やDVDがついてきてとてもお得なのですが、DMは定期的に届きます。
必要なくなった時はしつこいと思ってしまうかもしれませんが、こどもちゃれんじのDM停止はとても簡単に出来ます。
こちらの記事で詳しく解説しています。
こどもちゃれんじベビー特別号(いつまで?)
こどもちゃれんじベビー特別号いつからいつまで? | |
受講時期 | 生後3ヶ月~5ヶ月まで |
申込期間 | 生後0日~5ヶ月になる月まで |
- 五感で楽しむ 5WAYへんしんジム
- ねんねしながら五感で楽しむ
- プレイマットにして遊べる
- 飾りパーツを取り外してお出かけトイになる
- BOXにして遊びが広がる
- 飾りを使って音遊びする
というものです。
- 絵本 タンタンタン
全18ページ。
- 育児情報誌「おやこですくすく」特別号
生後3ヶ月〜5ヶ月の赤ちゃんの成長やお世話ガイドです。
月齢にあったテーマや役立つ情報が満載です。
この情報誌は、初めての子育てママの間で大人気です!
特別号のコスパが良すぎる
特別号 (生後5ヶ月になる月まで) |
一般号 (6ヶ月~1歳11ヶ月) |
|
毎月払い | 2,074円 | 2,074円 |
1年一括払い | 2,074円 | 1,790円 |
どれだけお得?
ベビージムを通常市販のものを購入すると6千円以上するので、ベビージムだけを考えても2千円でとてもお得です。
受講料金の注意点は、特別号のみの受講は出来ず、
特別号+2ヶ月分の一般号が最低利用条件です。
先行特典でもらえるもの【2020年4月1日までに生まれた子】
2020年4月1日以前生まれ 先行特典をもらうにはいつまで? |
|
入会特典 |
|
申し込み期限 | 生後6ヶ月になる月の12日までに 申し込む |
先行特典でもらえるもの【2020年4月2日以降に生まれた子】
2020年4月2日以降生まれ 先行特典をもらうにはいつまで? |
|
入会特典 |
|
申し込み期限 |
|
- どうぶつ シャカシャカ しかけタオル
生後4ヶ月になる月の12日までに申し込み
タオルにくまさんがプリントされたシャカシャカ音が鳴るタオルです。
シャカシャカ鳴る音を楽しんだり、左右のひもを引っ張ったり、「いないいないばあ」で楽しめるアイテムです。
軽いのでお出掛けの時も全く邪魔にならず、機嫌をとるのに最適です
- ピアノのメロディートイ
生後6ヶ月になる月の12日までに申し込み
赤ちゃんのための童謡6曲が収録されています。
収録曲
- いっぽんばし
- おおきな くりの きの したで
- むすんで ひらいて
- ことりの うた
- やまの おんがくか
- Head,Shoulders,Knees & Toes
【メドレー】英語のうたを除く5曲を連続再生
ベビーリトミックカードを使って、赤ちゃんとのスキンシップを楽しめます。
最新オプション教材【ねんねですくすくセット】
2020年最新、赤ちゃんの「ねんね習慣」を促す「ねんねですくすくセット」がオプション教材として始まりました。
こどもちゃれんじbabyとは別売りの有料オプション商品なので、こどもちゃれんじbabyへの申し込みではありません。
こどもちゃれんじのオプション教材は、こどもちゃれんじプラスでした。
対象年齢(月齢) | 2020年4月2日~2021年4月1日生まれ |
もらえる特典 |
|
対象 |
|
受付期間 | 2020年4月2日~2021年4月1日生まれの 「生後5カ月になる月の12日」までの期間のキャンペーン。 |
コスパが良すぎる【受講費500円引き】
価格2,074円で
- リラックスライト&サウンド
- 睡眠・授乳の基本とコツがわかる本
- 手がた・足がた記念ボード
さらに、ねんねですくすくセットの購入特典として、
「特別号」の受講費から500円割引があります。
- 「特別号」を通常受講費2,074円(税込)-500円=1,574円で受講出来ます
これはかなりお得!
こんなにもらえる3点
- リラックスライト&サウンド
- ワンタッチ点灯で赤ちゃんの眠りをサポート
- 灯りの色の切替で、睡眠リズムをつくる(白色・暖色)
- 1/fゆらぎ効果のオーガニックサウンド
- 200人のママが選んだ落ち着く子守り歌
きらきらぼし(オルゴール調)
シューベルトの子守歌(バイオリン)
波の音(ホワイトノイズ)
1/fゆらぎとは?
規則性のあるものと不規則があるものが調和した状態。
生体リズムはこのゆらぎに従っていると言われリラックス効果が高いと言われています。
個人的に、このリラックスライト&サウンドは、夜間授乳している間はとても役立つと思います。
夜間授乳するときに、部屋の電気は付けられないので、我が家では無印の暖色の小さいライトを使っていました。
また、ネントレやお昼寝させるときにはホワイトノイズを使っていました。
ちなみに、我が家で使っていた無印のライトは4,000円弱なので、それだけでもこの商品はお得です!
- 睡眠・授乳の基本とコツがわかる本
個人的にこれもとても役立つ情報だと思います。私は本当に娘の睡眠と授乳に悩まされました。
初めての子育ての方には特に勉強になると思います。
Amazon Kindle Unlimitedでは、無料で睡眠・子育て本読めます
関連記事も読んでみてください
- 手がた・足がた記念ボード
- 手足が汚れない特殊なインク使用
- 名前・誕生日・身長・体重の記載可
市販でも1600円ぐらいが最安値です!
こんなに豪華な3点で、2,074円!というからお得!
【実はすごいお得】こどもちゃれんじベビープレゼントと割引を網羅する方法
こどもちゃれんじベビーは、月齢ごとに特典が異なります。そのため、月齢の申込み期限を過ぎてしまうともらえたはずのプレゼントがもらえなかった!ということにもなりかねません。
プレゼントと特典をしっかり受け取ることが出来るように紹介します。
オプション教材【受講費500円割引】
生後0ヶ月〜6ヶ月向けのオプション有料教材で「ねんねですくすくセット」があります。
2,074円で
- リラックスライト&サウンド
- 睡眠・授乳の基本とコツがわかる本
- 手がた・足がた記念ボード
がもらえるお得なセットです。
さらに、こどもちゃれんじベビー特別号を入会する方向けに受講費500円引きになる特典がもらえます。
「特別号」通常受講費2,074円(税込)-500円=1,574円で受講することが出来ます!
オプション教材「ねんねですくすくセット」詳しい内容はこちらにスキップ!
特別号と先行入会特典をもらう【月齢注意!】
月齢は要注意です!
申込み期限(月齢) | 特別号・2大特典 |
2020年4月2日~2021年4月1日生まれ | オプション教材 ねんねですくすくセット |
生後0日~5ヶ月になる月までに申し込み | 特別号 |
2020年4月1日以前生まれ 生後6ヶ月になる月の12日までに申し込み |
【入会特典】
|
2020年4月2日以降生まれ 生後4ヶ月になる月の12日までに申し込み |
【入会特典】 どうぶつ シャカシャカ しかけタオル |
生後6ヶ月になる月の12日までに申し込み | 【入会特典】 ピアノのメロディートイ |
紹介でプレゼントをもらう
こどもちゃれんじベビーは、紹介制度を利用すれば紹介者も入会者もどちらもプレゼントをもらうことが出来ます!
紹介してもらうのも、こどもちゃれんじベビー受講者だけでなく、ベネッセ内ならばこどもちゃれんじやこどもちゃれんじイングリッシュも可能です。
プレゼントは、季節限定や数量限定など人気のものもたくさんあります。
詳しくは、こどもちゃれんじ紹介制度でお得に入会する裏技をご覧ください。
1歳のお誕生日特別号を無料でもらう
【もらえるもの】
- 1歳の知育ケーキ
- しまじろうとあそぼうDVD(日本語・英語)
- しまじろうとあそぼうえほん
- おふろえほん
- 1歳のお祝いBOX
- 1歳のフォトブック(引換券)
しまじろうのオリジナルフォトブックを作れる無料クーポン
こどもちゃれんじベビー会員限定、こどもちゃれんじぷち先行お届けサービスに申込みすると「バースデーセット」が無料でもらえます!
しかも、4月号の一部の教材も先行してもらえます。(4月号教材の一部を先行してお届けする追加受講費は不要)
ぷち先行お届けサービスとは、こどもちゃれんじベビーから継続して、翌年4月以降の「こどもちゃれんじぷち」を受講する方向けのサービスです。
1歳のお誕生日特別号を無料でもらうには
- 1歳のお誕生月の翌月5日までに
- こどもちゃれんじbabyを退会せずに【ぷち】の先行申込をする
こどもちゃれんじベビーの良い口コミ評判【教材】
初めての出産と育児で、何を買ったらいいかわからない。
ブログやインスタグラムで調べて備えて、購入しても、不安は完全に無くなりません。
そんな時に、こどもちゃれんじベビーは絵本と知育玩具、育児書が付いているので、サポートしてくれます。
こどもちゃれんじの総合的な口コミ評判はこちらの記事も参考にしてみてください!
絵本がお得
月齢に合った絵本が届きます。
絵本も1冊1,000円以上のものが多いので、絵本がつくのは嬉しいですね。
月齢に合ったエデュトイ(知育玩具)が大活躍
- ねんね・寝返り期
- お座り期
- はいはい・移動期
- てゆび発達期
子供の成長に合った知育玩具が毎月届くので、今後選ぶ必要の買う必要もないですね!
コップ重ねも人気のある知育玩具です!
子育ての助けになる保護者向け冊
- 歯磨き
- 夜泣き・寝かしつけ・ぐずり
- 自己主張
- 叱り方
など
子育てで悩みやすい月齢ごとのテーマは助かりますね!
こどもちゃれんじベビープレゼント網羅で後悔ゼロ
申込みの期限が月齢ごとにいくつかあるため、プレゼントを網羅するには注意が必要です!
プレゼントを全てもらうには
- 資料請求をしてプレゼントをもらう
- (オプション教材「ねんねですくすくセット」で特別号500円割引き
- 生後4か月になる月の12日までに特別号に入会する
- 紹介制度を利用してプレゼントをもらう
0歳から始められる幼児通信教育ということでとても人気ですが、向き不向きがあるのも事実です。
まずは、資料請求で子供の反応をみてみるのがおすすめです。
0歳から始められる幼児教材も!