ネントレとは?ネントレはいつから?
お母さんなら誰でも悩むのが寝かしつけだと思います。
私が一番最初に寝かしつけに取り組んだのは、娘が生後2ヶ月の時でした。しかし、その後も寝かしつけには本当に苦労しました。
ネントレ(ねんねトレーニング)を始めたのは生後5ヶ月ぐらいの時でした。
ネントレは、本当にやって良かったと思っています!ベッドに置くだけで寝てくれるのです。
ネントレに関しては賛否がありますが、私は絶対的にネントレをおすすめします。
寝かしつけに苦労した時期から、ネントレに励んだ時期、ネントレに成功して寝かしつけに悩まなくなるまでを綴っていきたいと思います。
ママにおすすめ記事
プレママプレゼント応募者全員プレゼントの記事です!ベビーグッズを無料でもらいましょう。
こどもちゃれんじベビーは子育てに役立つ育児情報誌や知育玩具、絵本が毎月届くのでおすすめです。今ならベネッセとコラボのファミリア離乳食セットがもらえます。
ネントレのその後
娘は2歳になりました!
寝かしつけで悪戦苦闘してネントレに関するものを読み漁っていたのが、嘘のようにあっという間でした。
2歳になった現在、ベッドに置いて「おやすみ」と言って部屋を出ると、すぐに寝たり、眠るまで歌ったり独り言を話したりしています。泣くことは全くなく、一人でちゃんと寝られています。
ネントレは1回習慣付ければ、あっさりと寝るようになります。
頑張ってください!追記でした。
寝かし付けには絵本の朗読を聞かせるのもおすすめです!
ネントレ前の我が家の寝かしつけ記録
寝かしつけの記録 新生児〜生後1ヶ月
基本的に授乳で寝かせていました。
就寝時間を特に決めてなかったため、眠そうだったら寝かすというスタンスを取っていました。
寝ない時は夜10時とか12時まで寝ない時もあり、そういう時はエルゴで歩くかリズムを踏んで寝かせていました。
まだまだ子育ても始まったばかりで、何も分からずにやっていた頃です。
寝かしつけの記録 生後2ヶ月【おすすめネントレ本】
寝かしつけ方は相変わらず授乳で寝かしていましたが、本を参考に寝かしつけ時間を決めて、暗い部屋で寝かしつけることにしました。1週間もしないで決まった時間に授乳をすると寝るという寝かしつけに成功しました。
参考にした本は、読みやすく、授乳と睡眠の関係についても書かれていて参考になりました。特に参考にした点は、<就寝時間を決めて、寝る前は暗い部屋で一緒に過ごしてから寝かせる>というところでした。
単純なことなのですが、寝かせる時間さえ決めていなかった私にとっては最初の一歩となりました。
それからは、決まった時間に暗い部屋に連れて行き、授乳してから寝かせるようにしました。最初の3日間くらいは、すぐにはなかなか寝てくれませんでしたが、4日目くらいからすんなり寝てくれるようになりました。
▽ネントレについて直接書かれた本ではありませんが、寝かしつけを参考にした本です。
寝かしつけの記録 生後3ヶ月〜生後4ヶ月
寝かしつけに成功したと思っていましたが、実はそれから悪い習慣が始まってしまいました。
「暗い部屋で授乳して、そのまま寝かせる」ということ
決まった時間に授乳で寝かせようとしても、いつも授乳後にすぐ寝るわけでもなく、おっぱいを離した瞬間に起きたり、お布団に置いた瞬間に起きるなど、寝ない時は永遠とおっぱいを吸わせて寝るのを待つようになりました。そのため、その度に吸わせて眠るのを待つという習慣がついてしまいました。
これが長時間続くとこれはこれで辛く、乳首も疲れてしまいました。
ネントレ開始!寝かしつけの記録
ネントレの記録 生後5ヶ月【おすすめネントレ本】
このまま乳首をおしゃぶり代わりに寝かしつけるのは良くないと思い、ネントレを開始しました!
本を参考に寝かしつけのネントレをしっかり取り組みました!このネントレは6ヶ月からというもので、娘はまだ5ヶ月でしたがフライングスタートをしてみました。
参考にした本は2冊あります。
まずは、友人におすすめされたもので、実践したら効果があったと言っていたこの本。(アマゾンのみで楽天では販売なし)
- そしてこちら、有名なジーナ式▼
1日のスケジュールなどはジーナ式を参考にしました。
今年発売の改訂版はこちら▼
- 1日の睡眠スケジュールを決める
お昼寝・就寝時間を決めて、ずらすのは30分前後まで。
一回習慣がついてしまえば、旅行などで崩れてしまっても2、3日でまた戻ると。
これは有り難い!
- 現在の睡眠に関する癖をリセットし、1人で眠れるようにトレーニングする
おっぱいがないと寝れない、抱っこじゃないと寝れないなどなど。
そういう「習慣」が連続睡眠を妨げることになっているのでいわゆる「泣かせるネントレ」をする。
我が家の場合は、毎回授乳していました。今までは授乳後に絶対寝ていたのに、覚醒してしまうことが多々ありました。しかも、乳首もぷいっと、しゃぶりもしない。それでも泣いたり、とにかく寝てーっていうときは、おっぱいぶら下がり作戦。これは、既に癖になった模様でした。
- 必ず「起きている時に」ベッドに連れて行って、おやすみの儀式(キスとか絵本とか語りかけとか)をして部屋を出る。子供が泣いても構わず退室。
初日はまず3分待って、泣き止まなかったら様子を見に行く。最大2分。
顔を見たら余計に興奮して泣き叫ぶようだったら早めに退室。
次は5分待って、また2分なだめ、
次は7分待って、また2分なだめ・・・
これを寝付くまで繰り返す。(初日は7分以上に延ばさない)
ネントレ初日<朝寝>
ちなみに我が家のスケジュールは、
6時〜7時 起床→授乳
8時45分〜9時の間 1時間弱朝寝
11時 授乳
11時45分〜12時 2時間昼寝
14時半くらい 授乳
16時〜 30分夕寝
18時半〜19時 就寝
時間はだいたいです。毎日ぴったり7時に起きるわけでもなく、6時に起きたり6時半に起きたりもありました。でもなるべく時間の誤差は毎日30分に抑えるようにしていました。
ベビーベッドに娘を置いておやすみー!と一言。
部屋を出る。
泣き声が聞こえない。
え?
寝ました。
なんだか、ネントレというか、マスターしてるの?唖然。でも、嬉しい!
しかも、起きない。
だから起こしました。
ネントレ初日<昼寝>
置いたら、ヒクヒク。おっ!来たー!
が、すぐにシーン。
また、寝た⁇
はい、寝ました。
なんだか、凄すぎない?
ネントレ初日<夕寝>
寝ました。
ネントレ初日<夜>
寝ました。
しかも、初めて5時間も。
胸もパンパンだったので、授乳して寝ました。
次は、3時間。
まぁ、3時間なら授乳してもいいか!
次は、2時間。
6時前でしたが、起きました。
なんだか、拍子抜けでした。
早速マスターしたのか?どうなっているのか分かりませんが、無事に1日目が終了しました。
ネントレ、成功?
ネントレ2日目以降
初日は意外にもすんなり行きましたが、それ以降はず〜っと泣いている時もありました。たくさん泣きながら寝る日もあれば、ずっと泣いている日もありました。
心が折れて、抱き上げてしまうこともあり、どうしても寝ないときは授乳でいつも通り寝かせてしまうこともありました。
でも、これでは娘もいつまで経ってもネントレに慣れないし、おっぱいをおしゃぶり代わりに寝る習慣が止められないと思い、心を鬼にしてネントレを再び開始しました。
ネントレの記録 生後6ヶ月
ネントレをしっかり取り組み始めてからは、ようやく順調に寝るようになりました。ベッドに置いて泣かずに寝ることも多々あり、びっくりでした。
泣いて起きても、1人でヒクヒク言いながら眠ることもたまにあり、ネントレも上手くいっているのかな〜と感じていました。
本当に楽になった寝かしつけ。置くだけ!寝てくれる!これは、すごい!
ネントレの記録 生後7ヶ月からネントレのその後
相変わらず、ベットに置くだけで本当に寝るようになりました。寝かせる時間を決めて、ベッドに置いて「おやすみ」と言ってドアを締めるだけ。
お昼寝は若干泣くこともありますが、本格的な泣きでもなくしばらくすると寝てしまいます。
夜に関しては、全く泣かずに寝ることがほとんとです。
ネントレをやってみての感想
ネントレは本当にやって良かったと思っています。
赤ちゃんにもよると思いますが、やはりネントレをやり始めた頃は泣くと思います。とっても泣くかもしれません。そのため、我が子が泣いているのが可哀想だと思い諦めてしまうお母さんも多いと思います。
しかし、そこを乗り越えると寝るようになります。
ずっと、添い寝で寝かせるお母さん、授乳で寝かせるお母さん、様々な寝かしつけ方があると思います。でも、ネントレをすれば置くだけで赤ちゃんが眠いと思ったら寝ます。
現在娘は1歳8ヶ月になりますが、同じ月齢のお母さんでいまだに添い寝で寝かし付けてるお母さんもたくさんいます。お昼寝は特に常に横にいないと起きてしまうから、子どもがお昼寝中は側を離れられないというお母さんもたくさんいます。
娘はお昼寝もベッドに置いてドアを閉めれば自分で寝ます。私はその間に家事が出来てしまいます。
私は本当にネントレはおすすめです。
お母さんも寝かしつけで時間を浪費せずに済み、赤ちゃんも眠いと思ったら自分ですーっと眠れるようになり、お互いにプラスです。
ネントレで大切なこと
ネントレをやってみてこれは大切だと思ったことがあります。
- ネントレをやると決めたなら、我が子がたくさん泣いても寝るまで見守ること。
中途半端にネントレをしてしまうと赤ちゃんも混乱してしまう。
何回か心が折れてネントレ途中に抱き上げて、いつも通りの寝かしつけをしてしまったことがありました。しかしその後も寝かし付けに苦労して、結局はネントレを再開しました。中途半端に今日は可哀想だから抱き上げて、今日は頑張らせようとしていると赤ちゃんも混乱してしまいます。そのため、やると決めたら泣いていても、ベッドに置いたら寝るまで抱き上げないようにしましょう。赤ちゃんも慣れてくれば、「ベッドに置かれたら寝るんだ」と理解するようになります。
- ベビーベッドをおすすめします
ネントレにするのならベビーベッドをおすすめします。なぜなら、絶対で出られないからです。
ネントレを始める月齢にもよりますが、赤ちゃんが動けるような状態でネントレを始める場合、寝たくないので絶対に逃げるし現実的に難しいと思います。その点、ベビーベッドならベッドから出られないないので諦めます。
初めての子育てで苦労したことをまとめました!
アプリで管理
妊娠・出産・子育ての疑問と悩みを解決するママ向けお悩みQ&Aアプリ「ママリ」は、無料なのにとても役立ちます!
「ネントレ」に関する記事や質問を読むことが出来ます。おすすめです↓
ママにおすすめ記事