ピタリコって可愛いけれど、どんな知育おもちゃ?
ピタリコは、知育玩具としては珍しい吸盤!
カラフルな吸盤でどのように遊ぶのか、どのような知育効果があるのか、実際に娘と遊んだ口コミも合わせて紹介します!
ピタリコ(PitaRico)の口コミ!どんな知育おもちゃ?
ピタリコ(PitaRico)とは、ピタッとくっつく+利口=ピタリコが名前の由来!
カラフルな全8色、形も様々な吸盤がメインの知育おもちゃです。吸盤をペタペタっとくっ付けるという、子供が味わったことのない新感覚です。
単純に吸盤をどこかにくっ付けるというのもあり、吸盤と吸盤をくっつければブロックのように遊ぶことも可能です。
ピタリコ届いた💛マジ楽しいこれw pic.twitter.com/Lun5CWv6WE
— 🌞上原ミカ🌞 (@m_uehara_m) August 12, 2021
先日子供に「ピタリコ」というおもちゃを買いました。吸盤になっていてお風呂でも遊べる楽しいおもちゃです。わが子はその中にある虫と象のキャラクターがお気に入りになっております☺️吸盤でくっつく感じがとっても気持ち良くて大人もハマっちゃいますよ🔆
(マル) pic.twitter.com/aEK2qdCKHN— 陽だまり☀訪問マッサージと鍼灸で在宅療養を支援します✨ (@Hidamari_am) March 21, 2021
知育ポイント
知育玩具といえば、気になるのは子供への知育効果!ピタリコの知育ポイントをまとめました。
- 手先が器用になる
遊びながら指先をたくさん使うため、手先が器用になるおもちゃです。 - 創造力が育つ
吸盤と吸盤をくっ付けたり、壁などあらゆるところにくっ付けることで創造力も育ちます! - 空間把握能力が育つ
立体的につなげることが出来るようになると想像を膨らませて、独創的な作品づくりも可能です。
吸盤を使った新しい知育玩具ですね!
ピタリコの特徴
- 柔らかいシリコン素材
シリコン素材なので、万が一子供が踏んでしまったり転んでも安全です。吸盤は大きめで安全面でも安心です。 - なめても安心
子供が小さいうちは口に入れてしまうこともありますが、自然由来の塗料のためなめてしまっても安心です。 - 食洗機でも洗える
なめてしまったり、汚してしまっても食洗機で洗うことが出来るので嬉しいですよね! - お風呂でも遊べる
遊び場もお部屋だけではなく、お風呂でも遊べます。お風呂の壁にペタペタと貼るのもOK! - 専用ボトルケースでお片づけ
取っ手付きの専用ボトルがあるので、子供も遊んだ後はちゃんとお片づけが出来ます。
シリコン素材なので、床が傷つくということもありません!子供って落としたり投げたりなんてことがよくあるので、ここは嬉しいポイント!
ピタリコの年齢別遊び方
ピタリコの対象年齢は2歳からになっています。2歳からの年齢別遊び方を紹介します。
ピタリコ2〜3歳の遊び方
とにかく壁や窓、お風呂場でもペタペタペタッと様々なところにくっ付けて遊ぶだけでも、子供は夢中になります。
吸盤をくっ付けるのに指先を使うので、指先を使った知育遊びが出来ます。
2歳の娘はペタペタ壁にくっ付けて遊んでいました!
ピタリコ4〜6歳の遊び方
壁にくっ付けるだけではなく、吸盤同士をくっ付けて立体的なものを作ることが出来るようになります。
壁にくっ付く人…なんていうのも作れます!
ピタリコ6歳〜の遊び方
独創的な作品づくりをしてみることも出来ます。立体的なものを作ろうと挑戦することで、良い刺激にもなりますね。
ピタリコで遊んでみた口コミ
2歳の娘と一緒に遊んでみました!
カラフルな吸盤が専用ボトルにたくさん入っているというだけでも、わくわくという感じでした。
最初はどのように遊ぶのか分からなかったものの、一回吸盤の特徴が分かったらペタペタペタペタ……!とにかく、くっ付ける作業が止まりません。夢中です。
吸盤同士は割と簡単にくっ付きます。2歳でも立体的に積み上げることが出来ました!何かを作るというよりは、単純に吸盤をくっ付けたり取ったりして遊ぶといった感じです。吸盤同士を引っ張り合って取るのも面白いようです。
娘に作ってあげた中で喜んでいたのが、マミーメガネと娘のメガネ!大きさを変えて作りました!
ピタリコでいろいろと遊びを発展させていくのが楽しみです!
吸盤というのが目新しく面白い知育玩具でした!
ピタリコと同じLOTUS LIFEから発売しているジスターのレビューもあります!ジスター(GESTAR)でブロック遊び!天才のはじまりを作る知育おもちゃ!
0歳から3歳までの知育全般まとめ記事↓