子どもとお出かけや旅行での移動中に便利なのがシールブックなんですよね。子どもならみんなシールを剥がしてペタペタと貼るのが大好き!熱中するので大人しくしてくれて、かさばらないので持ち歩きにも向いているのです。
そんなシール貼りも知育向けシールブックなど種類がたくさんあります。自宅で楽しみながら遊べるシール貼りやシールブックをご紹介します。
シールブックとは?
シールブックとは、シールを貼ったり剥がしたりして何度も遊べるようになってるものです。シールの台紙はツルツルしていて剥がしやすくなっています。種類も豊富で動物やキャラクターが描かれているもの、知育がメインとなった知育シールブックなど特徴もさまざまです。
シール貼りの知育効果は?
シールを剥がして好きなところにペタペタと貼るというだけならば、割と簡単に出来ます。しかし、シールを特定の場所に貼るという行為は、月齢が低い幼児には意外と難しいのです。目と手の協応が未発達で思った通りに身体が動かせないことが多いため、左右上下ズレて貼ってしまいます。
しかし、シールブックのように「シールを剥がして貼る」という同じ動作の繰り返しで、目からの情報と末端神経である指先の連動を何度も行うことが出来ます。神経は使えば使うほど太くなるため、指先の訓練で脳と目と手の協応性を高めることが出来ます。
指先への神経伝達の精度を高め、指が細かいところまで自分の思い通りに動かせるようになることが、シールブックを使う知育的な狙いです。
シールブックはいつから?
1歳ぐらいから可能ですが、まずは試しに口にシールを入れてしまわないか見てください。シールを口に入れてしまうようだとまだ早いです。
初めてのシールブック
初めてシールブックを始めてみるときは、知育シールブックにこだわらずに単純にシールを剥がしてペタペタと好きなように貼ることからやってみると良いです。ダイソーなどでは、100円でシールブックを買うことが出来ます。試しに始めるには良いと思います。指先の訓練です。
知育シールブック
シールを剥がして貼るという手先の運動に慣れてきたら、シールを特定の位置に貼るという動作をおすすめします。脳と目と手の協応性を高めることが出来ます。
【1歳から】
1歳からのシールブックです。子どもなら大好きなアンパンマンのシールブックで、「剥がす貼る」の練習から始めるのに最適です。
【2歳から】
楽しみながら知的能力を伸ばすことの出来るシールブックです。遊びや生活の中で育つ「知識や創造性」が身に付くようになっています。指示に従って貼るパズル感覚のおけいこで、知的好奇心を刺激し、知的能力を育みます。
学研のシールブックは、2歳から出来る知育シールブックが豊富です。3歳・4歳のものもあります。
【3歳・4歳から】
グッとハードルが上がります。枠線に合わせて自由にシールを貼ると、 子どもの手でアート作品になります。「集中力」と「達成感」が、自分の頭で考えられる賢い子に育ちます。
娘とシールブック
娘はシール貼りが大好きですが、特に1・2・3歳用の幼児知育雑誌『ベビーブック』のシール貼りにとても夢中になりました。アンパンマンが好きなので、これは良かったようです。写真は去年のベビーブック号ですが、色が抜けている部分にシールを貼るというものです。これは本当によく使いました。いつの間にかシールはどこかへなくなってしまいましたが。
国内旅行や海外旅行など、移動中にいつも持ち歩くのはシールブックです。本当に便利です。
ベビーブックの最新号です。いつもシールを貼るコーナーはあります。最新号はなんと、一人でトイレ、うんちマシーンというユニークな付録付きです。
シールブックでどこでも知育遊び
家でも外出先でも気軽に出来るのが、シールブックです。単純にシールを貼ることから、指定されたところにシールを貼るというようにステップアップして、知育遊びに活用してみてください。
0歳から知育を極めたい方におすすめ記事!