チャレンジは通信教育最大手の進研ゼミ小学講座で、チャレンジタッチはタブレット型教材です。
チャレンジ1年生から
- チャレンジ ⇨通常の紙教材
- チャレンジタッチ ⇨タブレット型教材
の2つの中から選ぶことが出来ます。
どちらが人気かというと…チャレンジタッチのタブレット教材の方が圧倒的に人気なのです!
チャレンジタッチは、「勉強するきっかけ作りに最適」です。
チャレンジタッチが気になっているけど、どちらが良いか迷っている方!この記事では、人気のチャレンジタッチを中心に紹介します。
今だけお得な入会キャンペーン
進研ゼミ【小学講座チャレンジタッチ】タブレット無料!
- 1ヶ月だけの受講もOK(通常は2ヶ月から)
- 返却すればタブレット代金無料(受講費は別途かかります)
新1年生はタブレット無料、返却も不要
新1年生チャレンジタッチ →4月号受付中
小学講座チャレンジタッチ →4月号受付中
4月特大号締切日
2021年4月12日
新一年生向けチャレンジタッチタブレットは無料!
\資料請求・入会はこちら/
チャレンジタッチの基本情報
学年 | 新1年生(現在年長さん)〜6年生 |
科目 | 小1〜小2 国語・算数・英語・プログラミング・思考力 |
小3〜小6 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング・思考力 |
|
教材内容 |
|
オプション教材 |
|
月あたり料金 チャレンジ チャレンジタッチ共通 |
2,980円〜 |
その他の料金 |
|
無料体験 | あり⇨進研ゼミ小学講座 ※オプション教材も無料体験あり |
チャレンジタッチ【タブレット】が圧倒的に人気な4つの特徴
出典:進研ゼミ小学講座
チャレンジタッチは、タブレット1台で動くものを「見て&聞いて」身につく講座です。
書いて学ぶ学習には、配信教材とあわせて、赤ペン先生の問題や実力診断テストの教材も提供されます。
追加受講費なしで教科書レベル⇨応用・発展まで出来るのは嬉しいですね!
子供に合った個別指導
出典:進研ゼミ小学講座
チャレンジタッチは、子供の学習履歴に沿って個別のカリキュラムを作ってくれます。
そのため、今日やるべき問題を教えてくれます。月末の復習課題では、間違えた問題が中心に出題されます。
忘れた問題、分からない問題が解決でき、学習がしっかり定着します。
苦手を作らないんですね!
プログラミング・図鑑など【追加受講費なし】
チャレンジタッチで嬉しいのは、追加受講費なしのプログラムが充実しているところです!
- プログラミング教材
- 電子書籍
その他、科学的思考力を養う実験セット、思考力に特化したアプリもあります!
プログラミング教材
最近、よくプログラミングって聞くけど実際はどんなことするの?
「コラショとダンスでプログラミング」というものでは、お手本と同じ動きを指示する問題です。
ゲーム感覚で楽しく初歩的なプログラミング体験が出来ます。
電子書籍
出典:進研ゼミ小学講座
- おしりたんてい ←子供が大好き!
- 学研の図鑑LIVE
- 伝記・名作
など電子書籍を約1,000冊読み放題です!
英検対策が可能
これも親としてはまた嬉しい機能ですよね!
英語で必要とされる4技能
- 「聞く・話す・読む・書く」
が身につく英語教材です。これで中3、英検®3級レベルまで伸ばせます。
AIとのおしゃべり機能が新登場して、話す力も伸びますね!
紙のドリルでテスト対策も
出典:進研ゼミ小学講座
タブレット学習だとゲーム感覚で楽しみながらやるけれど、学校でのテストが心配…
ということもありますよね。
チャレンジタッチはタブレットだけではなく、学校のテスト対策も出来るよう紙のドリルも届くので心配不要です!
⇨今すぐ進研ゼミ小学講座の無料教材をもらう!
チャレンジタッチの口コミ評判
チャレンジタッチは、勉強するきっかけ作りに最適と評判です。
口コミを見ているとチャレンジタッチのメリット・デメリットが見えてきます。
それぞれ紹介します。
チャレンジタッチのメリット口コミ評判
- ゲーム感覚で楽しく学習に取り組める
- 普段家庭での勉強が習慣になっていない子供の家庭学習の導入に向いている
- タブレットは親が丸付けしなくていいので共働きに最適
- 親が忙しく子供の勉強をなかなか見ることが出来ないに家庭に良い
- 1回の勉強量が少ないのに学習が身につく
- キャラクターがほめたり励ましたりしてくれる
- 間違うことを恐れずに取り組める
- 音が出るから楽しく勉強出来る
- 音が出るのは特に英語などに向いている
- 課題をクリアすることが得意な子
- ポイントなどを貯める事が好きな子
- 過去の問題も繰り返し解ける
- 子供が何点取ったか、再度やって100点でしたなど、メールでお知らせしてくれる
チャレンジタッチのデメリット口コミ評判
- タッチペンと画面の接触が滑りやすく、字が書きづらい
- すぐ答えが出るので勉強にならず、結局やめてしまった
チャレンジタッチは、良い口コミが大半です!
チャレンジタッチは年長向け先行入会が絶対にお得
チャレンジタッチは、入会するのに一番お得な時期があります。それが、「現在年長さん向け新1年生チャレンジ1ねんせい」です。
その理由は、豪華な入会特典3点!
詳しくは、こちらの記事でもまとめています!
新1年生限定で専用タブレットが0円【返却不要】
出典:進研ゼミ小学講座
来年2021年4月10日までに、4月号から「チャレンジタッチ1ねんせい」の受講を申し込むだけで、新1年生入学お祝いキャンペーンが適用されます。
チャレンジタッチで利用する「専用タブレット」の代金はなんと0円!しかも返却代もありません。※受講費は別途かかります。
ここがポイント!
進研ゼミ小学講座の他学年は、6ヶ月以上の受講でタブレット代が0円になります。
新小1限定で、受講月に関わらずタブレット代は0円、しかも返却も不要です!
1年生準備スタートボックスが追加受講費不要【無料】で届く
出典:進研ゼミ小学講座
先行予約をすると「1年生準備スタートボックス」が届きます!(6月30日までに申し込むと7月下旬までに届きます)
全部で5種類の準備グッズが揃います。
目覚まし時計は3色(シャイニースカイ・コスモブルー・ハッピーピンク)の中から選ぶことが出来ます。
小学校入学への意識と期待が高まるいいきっかけになりますよね!
12月〜3月まで追加受講費不要【無料】で入学準備
出典:進研ゼミ小学講座
新1年生の先行予約をすると、先取り学習が無料で可能です。
出典:進研ゼミ小学講座
チャレンジタッチのタブレットは12月に届くため、小学校の入学準備として12月から3月まで無料で国語・算数・英語の先取り学習が可能です。
ここがポイント!
現年長さん向けの新1年生「チャレンジタッチ1ねんせい」は、
- 1年生準備スタートボックスが7月以降に届く
- タブレットが12月に届く
のに、支払いは4月号の教材到着(3月下旬)次第になります。
だから先行入会がお得なんですね!先行の入会特典が豪華!
⇨今すぐ進研ゼミ小学講座の資料請求・入会をする!
\資料請求・入会はこちら/
チャレンジタッチ学習量
チャレンジタッチの口コミで学習量が少ないと言われています。
実際、紙教材のチャレンジに比べると確かに若干少ないです。
でも、チャレンジタッチは先取り学習が可能なので、やる気次第でたくさん学べます!
次にお話ししますが…
チャレンジタッチ教材1日の学習量
チャレンジ タッチ |
|
低学年 小1・2 |
|
中学年 小3~4 |
|
高学年 小5~6 |
|
チャレンジタッチ教材1ヶ月の学習量
チャレンジ タッチ |
|
低学年 小1・2 |
|
中学年 小3~4 |
|
高学年 小5~6 |
|
チャレンジタッチは先取り学習可能
チャレンジタッチは、学習量が少ないという口コミがよくありますよね。
やる気次第ではどんどん進める先取り学習だって可能です!
- メインレッスン
- 実力アップレッスン
- もっと演習コース(学習量を増やせる)
- もっと発展コース(応用力・思考力を伸ばす)
- Wとき直しシステム(時間をおいて忘れたころにもう一度とき直す)
- 6年間分の漢字・計算を学べるアプリ
- Challenge English(基礎~英検®準1級レベルまで目指せる)
- まなびライブラリー(電子書籍約1,000冊から読み放題)
「メインレッスン」が終わったら、「実力アップレッスン」に取り組めます。
この実力アップレッスンは、「学習量を増やしたい」「もっと難しい問題をやらせたい」という場合に量やレベルを変更できます。
追加受講費不要です!
⇨今すぐ進研ゼミ小学講座の無料教材をもらう!
チャレンジタッチは紙教材もあるから安心
タブレット学習だと子供が遊び感覚で勉強が身につくのか心配になることもありますよね。
タブレット以外の紙教材
- 赤ペン先生による添削課題(紙教材)
小1・2 年3回
小3~6の赤ペン先生の添削に課題は、オンライン - 実力診断テスト
小2~6は年3回
小1は年に2回お届け - 漢字辞典
- ひらがな・かたかな・漢字や九九のポスター
- 学校の単元テストや学期末テストなどへの対応冊子(予想問題集)
チャレンジタッチ入会・退会方法
チャレンジタッチ入会
チャレンジタッチは、公式サイトや電話で入会することが出来ます。
スマホでも簡単に入会することが出来ます。
⇨今すぐ進研ゼミ小学講座に入会する!
チャレンジタッチ退会
いつでも、電話で退会することが出来ます。
- 7月号から退会したい場合は6月1日まで
チャレンジタッチ無料体験教材
出典:進研ゼミ小学講座
チャレンジでは資料請求で無料体験教材がもらえます。
学年に合った体験教材と保護者向けのパンフレットがもらえます。
チャレンジタッチは試すことが出来ませんが、実際のチャレンジタッチの大きさが分かる見本も付属しています。入会前に1度確認してみてたいですね!
オプション教材(
入会前にしっかりと納得したいですよね!
⇨今すぐ進研ゼミ小学講座の無料教材をもらう!
チャレンジタッチおすすめまとめ
チャレンジタッチ
- 楽しく勉強が始められる良いきっかけに
- 先取り学習が可能
- 親が忙しい家庭でも子供が取り組みやすい
- 入会するなら絶対に年長さんから先行入会がお得!
チャレンジ
- 自らしっかりと勉強する子におすすめ
- 入会するなら絶対に年長さんから先行入会がお得!
色々読んできたけど、それでもまだ決めかねる…という方
<チャレンジタッチ> <チャレンジ>は、希望時にWEBまたはお電話で変更可能です!
\資料請求・入会はこちら/
最新の通信教育はSTEAM教育「ワンダーボックス」↓
今なら本が1冊無料でもらえるベネッセキャンペーン中!