できるーと!絵本とアプリで学ぶ「数と算数」の新しい幼児教材!

PR 記事内にプロモーションを含む場合があります

Facebook
Twitter
Email
Table of Contents

できるーと?絵本とアプリで学ぶ「かずシリーズ」

できるーとは、凸版印刷とフレーベル館による新しい幼児教材です。親子の関わりを大切にしながら、子供自身が自ら考える力と意欲を育めるような教材になっています。

新しい幼児教材「できるーと」の特徴は、

アナログ教材(絵本)とデジタル教材(アプリ)の組み合わせ

今年2020年1月フレーベル館から発売された第1弾は、対象年齢4歳・5歳・6歳で小学校の算数学習の基礎となる力を養う「できるーと ~かずシリーズ~」全3巻です。

新しい幼児教材できるーとを紹介します!

Setsukodiary icon

書店やAmazon・楽天で購入出来ます!

今年2020年4月より始まるアナログとデジタルの新しい幼児通信教育の記事はこちら!

WonderBox(ワンダーボックス)口コミ?STEAM教材が毎月届く新しい幼児通信教育!

できるーととは?

できるーとは、発売されたばかりのアナログ教材(絵本)とデジタル教材(アプリ)を組み合わせた新しい幼児教材です。

できるーとの特徴

出典:できるーと

できるーとは、絵本(アナログ教材)とアプリ(デジタル教材)の特徴を活かした3つのツール

  • ワークえほん(→できるーと教材購入)
  • ワークアプリ(→ワークえほん購入者のみ利用可、一部はお試し可)
  • おうえんアプリ(→ワークえほん購入者のみ利用可、保護者用)

の組み合わせからなっています。

できるーとワークえほん

出典:できるーと

書く・貼る・切るなどの動作を通して、

  • 数字を書く力
  • 数の概念や図形の構成の理解 

など学べるようになっています。

出典:できるーと

Setsukodiary icon

可愛いイラストで絵本のような教材になってます!

できるーとワークアプリ

思考力と発想力を育めるというワークアプリは、なんと130種類もの問題があります!

可愛いイラストで楽しみながら数に親しめそうです!

出典:できるーと

できるーとワークアプリ【みなおしワーク】

出典:できるーと

一度つまずいた問題を理解したか確認出来るワークです。

Setsukodiary icon

見直し機能は嬉しいですね!

できるーとワークアプリ【ちょうせんワーク】

さらにレベルアップした問題で、考える力を育めます。

Setsukodiary icon

子供の力を付けるのに良いですよね!

できるーとワークアプリ【おやこワーク】

親子でクイズを楽しめるように、思考力や発想力を育めます。

Setsukodiary icon

一緒に楽しめると、遊び感覚で数に親しめますね!

できるーとおうえんアプリ

これはすごい!子供への適切な教え方と褒め方をアプリで教えてくれます!

出典:できるーと

おうえんアプリの機能は、主に4点あります!

  • とりくみ記録
  • あんしんタイマー
  • 子供がつまずいていると通知が届く
    →間違いに合わせた教え方がわかる
  • 子供が取り組んだ学習の成果や取り組み姿勢がわかる
    →意欲を引き出す褒め方のポイントをチェック出来る。

できるーとの使い方

できるーとは、絵本(アナログ教材)とアプリ(デジタル教材)の特徴を活かした3つのツール、ワークえほんワークアプリ・おうえんアプリを利用しますが、どのように取り組むのか使い方を紹介します!

1日15分学習です!

–> 手順1′ title='おうえんアプリ'] おうえんアプリで学習前の確認をします! 手順2′ title='ワークえほん'] 親子でワークえほんに挑戦して、学習テーマを学びます! 手順3′ title='ワークアプリ'] ワークアプリの「れんしゅうワーク」で、えほんと同じ学習テーマに挑戦します! 手順4′ title='おうえんアプリ'] おうえんアプリの「がんばりポイント」で親子で学習後を振り返ります! 

できるーとかずシリーズ

算数の基礎をしっかりと身につけておきたいと思っている方におすすめです!

この「できるーとかず」のシリーズは3冊あり、対象年齢は4歳・5歳・6歳です。

できるーとかず1

  • 集合・順序

物の数や順序を数字で表す力を育みます。

集合 順序
仲間集め 組み合わせ
仲間探し パターン認識
間違い探し 順序数・集合数
関連性 座標
数字

できるーとかず2

  • 足し算・引き算、いろいろな数

たし算・ひき算の基礎力や、お金や時計などの概念を理解する力を育みます。

たし算・ひき算 いろいろな数
1対1対応 10のまとまり
集合数 お金
5の構成 カレンダー
10の構成 時計
たし算
ひき算

できるーとかず3

  • 比較・図形

多様な視点から物事を捉える力や論理的思考力を育みます。

比較 図形
大小 図形
長短 影の形
高低 図形構成
図形展開
重さ 描写

できるーと口コミ!やってみました!

できるーとは、まず、全ページカラーでイラストがとても可愛いです!

対象年齢は4歳からですが、2歳半の娘も早速お気に入りです。シールが付いているところ、教材のサイズが大きめなところが、小さい子供にも最適なポイントです。(対象年齢はあくまでも目安なので、4歳以下で試してみても良いと思います!)

そして、アプリと連携されていて教材だけでない楽しみ方も出来るのがとても良いです。

教材とアプリがセットでこの価格は、始めやすいです!

できるーと他社との比較

できるーとは新しい幼児教材で、今後、文字を書く力や自分で考えたことをことばで表現する「ことばシリーズ」やプログラミング的思考を育む「アルゴリズムシリーズ」など出版される予定だそうです!

教材とアプリを利用した新しい学習方法に関しては、幼児通信教育のワンダーボックスもあります。

WonderBox(ワンダーボックス)口コミ?STEAM教材が毎月届く新しい幼児通信教育!

算数に関しては、ピグマリオンも有名です。

ピグマリオン効果とは?幼児教材で人気の「2才児のさんすう」

その他、2歳と3歳向けドリルのまとめ記事も参考にしてみてください。

参考記事0歳から知育を極めたい方におすすめ記事!

知育教育とは?0歳から3歳までの知育方法【玩具・教材・絵本・教室】一覧

Facebook
Twitter
Email

プロフィール

Setsukodiary icon

せつこママ

2017年生まれギフテッド女の子の知育ママ

公文:算数・国語8学年先取り学習

あらゆる通信教育を受講中

幼児向け知育や英語に関することを主に綴っています。

詳細プロフィールページ

ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!

Instagramはリアルタイム投稿でフォロワー5万人

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ    blog ranking icon

人気記事