子育て– category –
-
Amazonファミリー会員とは?登録すればおむつなども安く買えて特典いっぱい!
子育て中にバカにならない支出が、おむつやおしりふきですよね。 Amazonファミリーならおむつもおしりふきも15%OFF!しかも毎回頼まなくても定期おトク便にすれば、買い忘れることもなくおむつが自宅に届きます! 我が家で大活躍中の「Amazonファミリー」... -
たまひよ写真館お得なクーポン情報も!子供写真スタジオにおすすめ!
たまひよ写真館ってどう? 子どものお宮参り・ハーフバースデー・誕生日・七五三など、イベントごとで写真を撮ることも多いと思います。特に子どもが小さいうちは、写真スタジオで可愛い写真を撮ってもらって記念にしたいと思いますよね。 娘が1歳の時(20... -
グローバルな世界で通用する教育を望む人におすすめの子育て本
以前から興味のあったアグネス・チャンさんの『スタンフォード大に三人の息子を合格させた 50の教育法』を読んでから、立て続けに『アグネスの子育てはTWO WAY』も読みました。 『スタンフォード大に三人の息子を合格させた 50の教育法』は、改めていかに... -
ベビーサークルいつからいつまで?使い方に注意!ほぼ使わずに終わった我が家のベビーサークル
ベビーサークルってどう?ベビーサークルはいつまで使える? ベビーサークルは、ハイハイを始めた頃の赤ちゃんのいる家庭で使われるアイテムです。 ベビーサークル自体はとてもおすすめで、使い方に注意すればすごく重宝すると思います。しかし、我が家で... -
Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)?出産準備お試しBoxのやり方!
Amazonらくらくベビーで出産準備お試しBoxの特典が欲しい! 出産準備は何が必要か、どれを買おうか、色々と悩んで大変ですよね。 Amazonでは「Amazonらくらくベビー」という プレママ対象(第2子でも妊娠中のママならOK)の買い物リストを整理・管理出来る... -
出産準備で揃えて欲しいベビーベッド
出産準備の際に、ぜひおすすめしたいのが「ベビーベッド」です。 夫婦のベッドで添い寝で寝かしつけて一緒に寝る家庭も多いですが、ベビーベッドは寝かしつけにおいても睡眠においても絶対におすすめです。 ベビーベッドを買うメリット ベビーベッドは私に... -
寝ない赤ちゃんに悩んでいるお母さんへ
娘が1歳前後までは、睡眠不足に本当に悩まされていました。娘はほぼ毎日2時間おきに起きていました。産後数ヶ月は初めての目まぐるしい子育ての経験で、どうにか頑張ることが出来ていました。しかし、子育てに少しずつ慣れてきた生後6ヶ月前後から、溜まり... -
ネントレとは?いつから始める?生後5ヶ月でネントレに成功した方法
ネントレとは?ネントレはいつから? お母さんなら誰でも悩むのが寝かしつけだと思います。 私が一番最初に寝かしつけに取り組んだのは、娘が生後2ヶ月の時でした。しかし、その後も寝かしつけには本当に苦労しました。 ネントレ(ねんねトレーニング)を... -
断乳はいつから?断乳方法やスケジュールの実録【生後10ヶ月】
1歳までは授乳を続けているお母さんが多数だそうです。私は娘が10ヶ月の時に断乳を決意しました。 断乳するに至っては、家庭により理由もそれぞれだと思います。保育園に預けるためという方も多いと思います。 我が家は、おっぱいへの執着もなく離乳食をち... -
夜間断乳スケジュール!夜間断乳を生後8ヶ月で実施!
夜間断乳とは、その名の通り「夜間に授乳をしないこと」 なぜ夜間断乳をするのか、どうやって夜間断乳をするのか、私の経験も踏まえて綴っていきたいと思います。 私は娘が生後8ヶ月の時に夜間断乳をしました。 夜間断乳を検討されている方、ぜひ参考にし...