4歳– tag –
-
できるーと!絵本とアプリで学ぶ「数と算数」の新しい幼児教材!
できるーと?絵本とアプリで学ぶ「かずシリーズ」 できるーとは、凸版印刷とフレーベル館による新しい幼児教材です。親子の関わりを大切にしながら、子供自身が自ら考える力と意欲を育めるような教材になっています。 新しい幼児教材「できるーと」の特徴... -
幼児教材プリントを無料ダウロード出来るおすすめ24選!自宅学習を始めよう!
無料で手軽に始められる幼児向け無料教材や無料知育プリントのダウンロードサイト24選をご紹介します。 幼児期からプリント学習を始めよう!と思っても何から始めれば良いか分からないものですよね! まずは、無料で始めてみて出来そうだったら、有料の教... -
こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?【受講者の口コミ】徹底レビュー
こどもちゃれんじは通常の「総合コース」とは別に、年中さん年長さんから「思考力特化コース」があります。 年中さんと年長さんは総合コースか思考力特化コースを選ぶことが出来ます。 簡単に区別すると お勉強重視→思考力特化コース 生活習慣とか社会性も... -
休校無料サービス一覧!休校・休園の過ごし方におすすめおうち知育
休園に使える幼児教材無料サービス一覧! コロナ対策で余儀なく自宅で過ごす子供たちのために、各社で無料提供されています。 活用出来るように無料で利用出来るサービスを紹介します! また、幼児通信教育の各社の資料請求では、無料お試し教材がもらえま... -
しまじろう英語コンサート2020!グッズ・チケットは?行く前に予習!
しまじろう英語コンサートが気になっているけどどうだろう?楽しいかな? しまじろう英語コンサート2020は、クリスマス公演が開催予定です。 子供が大好きしまじろうの英語コンサートということで、毎回大人気です。3歳以下なら膝上鑑賞ということでチケッ... -
ワンダーボックスとシンクシンクの違いを比較!よいのはどっち?
ワンダーボックスは新しいSTEAM教育分野の通信教育で紙教材とアプリ教材のセットです。 幼稚園や学校の学習では扱わない思考力と感性を育てて「地頭が良くなる」というところが特徴です。 ワンダーボックスのアプリゲームは、同じくワンダーラボによる「シ... -
ABCマウスで【無料2週間】英語遊び放題!2歳でも楽しめるディズニー絵本や動画も
ABCマウスキャンペーンで2週間遊び放題?どんなゲームがあるの? ABCマウスの対象年齢は3歳~11歳で、楽しく遊びながら英語を習得出来るように作られています。 英語のオリジナルアニメやゲームなど5,000種類以上のアクテビティを楽しめます。 でも…たくさ... -
ワンダーボックスの口コミ評判!デメリットも含めて徹底解説
ワンダーボックスの口コミ評判は良いの?デメリットは?STEAM教材とは? そんな疑問をお持ちの方のための記事です! ワンダーボックスはこれまでの幼児通信教育と一線を画す全く新しい通信教材!ポイントはSTEAM教材! 従来のお勉強系の通信教材ではなく、... -
キッズラボラトリーおもちゃレンタルで【マグフォーマー】が届いた!
キッズラボラトリーでボーネルンドの「マグフォーマー」をレンタルしました! 以前から気になっていた知育玩具にボーネルンドのマグフォーマーがあったので、キッズラボラトリーでリクエストしました! マグフォーマーは、造形遊びが出来る知育玩具です。... -
図鑑おすすめ!「賢い子どもは家が違う!」でピックアップされた4冊!
幼児向け図鑑おすすめ4冊!「賢い子どもは家が違う!」? 子供に図鑑を買い与えたいけれども、どれを選んで良いかわからない…。種類や数が豊富過ぎてわからない…。 そんな時、「賢い子どもは家が違う!」という本で紹介された小学生以下の幼児向けおすすめ...