幼児知育– category –
-
コップ重ねはおすすめ知育玩具!幼児教室で使われるほど人気!
コップ重ねは幼児教室で取り入られるほどの知育玩具!しかもコスパが良いのです! コップ重ねのように物を重ねる遊びは知育遊びに最適です。 コップ重ねは年齢が低いときから遊べて、年齢と共に遊び方の幅も広がります。幼児教室でコップ重ねが取り入れら... -
ポピーきいどり年少(3・4歳)の先取りは可能?先取り受講をブログでレビュー!
幼児ポピーきいどりを先取り受講してみてどうだったのか口コミと感想を紹介します! 3歳児には簡単すぎるのか? 2歳過ぎでも先取り受講は可能なのか? どのような教材なのかその内容を1つずつ丁寧に紹介しつつ、みていきたいと思います。 幼児ポピ... -
ピグマリオンの教材を試したい!代用できる市販のおすすめ知育玩具!
ピグマリオンの幼児教室も教材も高いけど、試してみたい!知育玩具で代用?! ピグマリオンの幼児教室は関西(大阪)中心で、関東やその他の地域にもありますが、そこまで数は多くありません。しかも通うとしてもかなり月謝が高めです。幼児教室でありなが... -
ピグマリオン効果とは?幼児教材で人気の「2才児のさんすう」
ピグマリオン効果が気になる!ピグマリオンの「2才児のさんすう」とは? 幼児教育の「ピグマリオン」と聞いても、馴染みがない方が多いかもしれません。ピグマリオンの幼児教室の中心は関西にあるのです。しかし、ピグマリオンの教材は家庭でも出来るよう... -
ハッピーセット次回が気になる!マクドナルド絵本と図鑑が凄すぎる!
ハッピーセット次回が気になる!セットに付いてくる絵本がすごい!コスパ良過ぎる! 娘が2歳を目前にマクドナルドのハッピーセット、デビューしました。 ファストフードはなるべく避けていましたが、もうそろそろ2歳になることだしと思いついに解禁しまし... -
0歳から安心して使えるゴム製の積み木!はじめての積み木におすすめ!
積み木はいつから?おすすめの積み木の選び方は? 積み木は一般的なおもちゃとしても知育玩具としてもとても人気があります。1歳半検診の発育・発達をチェックする際にも、積み木は使用されます。ある程度積むことが出来るか、発達の度合いがチェックされ... -
幼児雑誌「ベビーブック」は絶対に子どもがハマる!遊びも知育もしつけも1冊に!
幼児雑誌「ベビーブック」は遊び・知育・しつけがこれ1冊?! 幼児雑誌は種類が豊富ですよね。主な出版社でいうと「小学館」「講談社」「学研プラス」だと思います。ベビーブックは、小学館のものです。 娘も1歳ぐらいの時にすごくハマった「ベビーブック... -
「頭のいい子を育てるおはなし」毎日の読み聞かせにおすすめ幼児向け本!
「頭のいい子を育てる」というタイトルが気になる! 子育て中のお母さんなら気になるタイトルですよね。私も気になりついつい手に取りました! 「頭のいい子を育てる」はシリーズ化され、全部で4冊あります。それぞれ紹介します。 「頭のいい子を育てるお... -
読み聞かせたいおすすめ「セミ」の絵本!夏の風物詩を知って楽しもう!【1歳から】
セミの絵本を読み聞かせて、夏の風物詩とも言えるセミの鳴き声を楽しもう! セミの鳴き声が聞こえ始めました。セミの鳴き声を聞くと本格的な夏が来たことを感じますよね。「ミーンミーンって鳴いてるのがセミの鳴き声だよ」と子どもに教えてもなかなか分か... -
1歳からの幼児向け知育おすすめパズル「アンパンマンのやわらかパズル」
1歳から出来るおすすめのパズル! パズルは知育玩具の中でもとても人気です。パズルといっても、(取っ手付き)型はめパズル・板パズル・立体パズル・ジグソーパズルなど、種類が豊富です(我が家には全種類あります!)。素材も木製や紙製、プラスチック...