幼児知育– category –
-
ハロウィーンおすすめの絵本は?日本語絵本と英語絵本を年齢別で厳選!
ハロウィーン絵本おすすめは? 最近、子供たちにもハロウィーンというイベントが定着しつつあります。かぼちゃやおばけの飾りづけをしたり、可愛いコスチュームを身にまとったりと子供が楽しめるものになりましたよね。 ハロウィーンを絵本でもっと楽しめ... -
ダンボールハウスは知育遊びにぴったり?おすすめダンボールハウスを紹介!
ダンボールハウスは子供が気にいること間違いなし! 子供は狭いところに入ったり、隠れたり、ごっこ遊びをしたりすることが大好きですが、この全てが出来てしまうのが「ダンボールハウス」です!ダンボールハウスは、子供の好奇心を掻き立てるのにぴったり... -
すくすく子育てで紹介された子供の絵本の選び方!「どう選ぶ?子どもの絵本」
すくすく子育てで絵本の選び方の特集が以前ありました! すくすく子育てとは、NHKで放送されている子育てあるあるテーマ内容が満載の番組です。その中で、「どう選ぶ?子どもの絵本」というテーマで放送されたものがありました。とても為になったので、紹... -
3歳の知育完全攻略!知育玩具・遊びなど3歳でやっておきたい一覧!
3歳の知育とは?3歳でやっておきたい知育の取り組み一覧 3歳になるとコミュニケーションも少しずつスムーズに取れるようになります。イヤイヤ期も少し落ち着いてくるのではないでしょうか。 絵本の読み聞かせは「3歳までに1万冊」 体とこころを動かす「... -
2歳の知育完全攻略!知育玩具・遊びなど2歳でやっておきたい一覧!
2歳の知育とは?2歳でやっておきたい知育の取り組み一覧 2歳になると日々発語が増えてコミュニケーションも少しずつ取れるようになります。いつの間にこんな言葉・こんなことを覚えたんだろう?と思うほど、あらゆることを吸収していきます。 2歳の知育で... -
1歳の知育まとめ!知育玩具・遊びなど1歳でやっておきたい一覧
1歳の知育とは?1歳でやっておきたい知育の取り組み一覧 1歳になると歩けるようになり、言葉も少しずつ話せるようになってきます。出来るようになることも増えてきて、知育の幅も広がります。 1歳の知育でやっておきたい知育遊びや知育玩具を用いた取り組... -
0歳の知育まとめ!知育玩具・遊びなど0歳でやっておきたい一覧
0歳の知育とは?0歳でやっておきたい知育の取り組み一覧 生まれて数ヶ月は特に寝ていることが多いし、知育するにはまだ早いのでは?と思うこともあるかもしれません。しかし、赤ちゃんの脳は生まれてから急激に成長しています。脳の活性化のためにも、知育... -
絵本読み聞かせ!お出かけにおすすめミニ絵本を厳選!【0歳・1歳・2歳】
お出かけ用におすすめの読み聞かせみミニ絵本は? 子連れのお出かけや移動だと、ぐずったり飽きたり大変ですよね。そんな時、絵本を読み聞かせてあげればぐずりも解消します! 絵本の中でも特にミニ絵本だと持ち歩きに便利なので、おすすめです。ミニ絵本... -
まなびwith口コミは?幼児コースの特徴やキャンペーンまとめ!
まなびwithの幼児コース【終了】口コミは? まなびwithは小学館の幼児通信教育で、以前はドラゼミ(幼児向けはぷちドラゼミ)というドラえもんが登場するものでした。そのドラゼミが2019年4月より、2020年の学校教育が変化するタイミングで「思考力・判断... -
ボードゲームで1歳から知育遊び!ウッディプッディのさかなつりバーシ!
初めてのボードゲームにおすすめ!1歳の子供から楽しめるウッディプッディの「さかなつりバーシ」 ボードゲームは考えながら楽しめる知育遊びです。ウッディプッディの「さかなつりバーシ」は、ボードゲームでありながら、積み木崩しやドミノ・絵合わせ・...