幼児知育– category –
-
「日本昔ばなし」読み聞かせたいおすすめ知育絵本!受験にも効果的!
日本昔ばなしの絵本は読み聞かせたいおすすめ絵本です! 日本昔ばなしは幼少期に誰もが読んだ絵本だと思います。 大人になってから読むと「こんなに残酷なお話だったっけ?」と思うような話もありますが、日本昔ばなしはとても道徳的なのでおすすめです。 ... -
【2025年度最新】くもん推薦図書で絵本の読み聞かせを継続!【1・2・3・4歳】
くもん推薦図書で絵本の読み聞かせを継続しよう!「2024年度」 くもん推薦図書で絵本の読み聞かせをスタート!【0・1・2・3歳】の続きで、くもんのレベル4Aで紹介されているくもん推薦の絵本50冊を紹介します。 1番最初のレベル5Aの絵本を制覇したら、次... -
季節の感覚を身につけよう!【小学校お受験対策にも!】
季節の行事や草花・風物などは小学校受験では必須問題です! 受験をしなくても、季節に合わせた絵本の読み聞かせや道に咲いている季節のお花の名前など、日々の暮らしで教えてあげることは、とてもおすすめの知育教育です。季節感を感じる心は、心を豊かに... -
【2025年度最新】くもん推薦図書の絵本の読み聞かせ!アプリもご紹介
くもん推薦図書で絵本の読み聞かせ!「2025年度」最新! くもん推薦図書をご存知ですか? 人気が高く優れた内容の選りすぐりの全650冊を「くもん推薦図書」として紹介しています。 絵本の読み聞かせをしたいけれど、どの絵本を選んだら良いか分からないお... -
リングテン!30種類以上の遊び方?ウッディプッディ知育玩具【1歳〜4歳】
1歳からずっと使えるおすすめ知育玩具は?ウッディプッディのリングテンとは? 1歳になると少しずつ手先も器用になってきて、出来ることも増えますよね。手先を使うことは脳の活性化にもつながるので、普段から手先を使う知育玩具は積極的に取り入れたいも... -
子連れ旅行持ち物おすすめアイテム!子供の飛行機暇つぶしにも!
子連れ旅行で持っていってよかったもの! 休暇になると新幹線や飛行機で帰省したり、旅行したりしますよね。子連れ移動で一番不安なのが、子どもが騒がないかということです。寝ていてくれるのが一番助かるのですが、そう上手くもいかないものです。 娘は... -
知育教育とは?0歳から3歳までの知育方法【玩具・教材・絵本・教室】一覧
知育とは何だろう? 「知育」という言葉は子育てをしているとよく耳にすると思います。「知育玩具」「知育絵本」など「知育」という言葉が溢れていますよね。 では、「知育」とは具体的にはどのようなことなのでしょうか。どのようにすることが「知育」な... -
新生児からはじめるおうち知育!新生児から生後3ヶ月おすすめ知育玩具!
新生児から生後3ヶ月にかけておすすめの知育玩具は? 新生児から生後3ヶ月にかけては寝ていることが多いですが、昼間に起きている時間は少しずつ伸びてきます。起きていたとしても体もまだまだ動かせないし、どうせ何も出来ない…ということは決してありま... -
はじめての知育絵本におすすめ!0歳からの絵本読み聞かせ
0歳におすすめのはじめての知育絵本はどういうもの? 0歳から絵本の読み聞かせをはじめることは、知育的にも抜群です。しかし、読み聞かせといっても生後数ヶ月は特に赤ちゃんの目がよく見えていません。 新生児のときは、黒・白・グレーしか色を認識する... -
夏にぴったり0歳からの「海の絵本」の読み聞かせ
海に行く前に読みたいおすすめの「海の絵本」 夏になると水遊びが増えますよね。海に行ったりプールに行ったり、水で楽しく遊ぶシーズンです。海に行く前にはぜひ読みたいのが海の絵本です。 また、海に行かないとしても想像力を働かせて、海について楽し...