1歳– tag –
-
動物の鳴き真似で英語に親しもう
幼児英語はあらゆる角度から学ぶことが出来ます。動物の鳴き声を知ることも立派な英語です。日本語ならば早い時期から「犬=ワンワン」と子どもは言うと思います。子どもは動物が好きなので、英語での動物の鳴き声もすぐ覚えることが出来ます。娘にいつも... -
1歳から始められるシールブック!シールブックで楽しく知育遊び!
子どもとお出かけや旅行での移動中に便利なのがシールブックなんですよね。子どもならみんなシールを剥がしてペタペタと貼るのが大好き!熱中するので大人しくしてくれて、かさばらないので持ち歩きにも向いているのです。 そんなシール貼りも知育向けシー... -
トイサブ!0歳からの知育玩具レンタルサービス!メリットデメリットは?
「トイサブ」知育玩具のレンタルサービスが気になる! 賢い子に育てたいと思うお母さんは多いはず。おもちゃを与えるならば、知育玩具が良いけれど「0歳からの月齢に合った知育玩具がわからない」「どのような知育玩具が良いのかわからない」「家におもち... -
百玉そろばんで0歳から遊びながら知育!百玉そろばんの効果と使い方は?
百玉そろばんの知育効果と使い方は? そろばんでも、『百玉そろばん』という幼児向けの知育玩具をご存知ですか? そろばんと一般的にいうと、ある程度年齢が大きくなった幼児が計算を勉強するためのものだと思われますが、百玉そろばんは0歳から遊べて4歳... -
絵合わせカードとは?1歳からの絵合せカードでおうち知育を始めよう
絵合わせカードとは?絵合わせカードはいつから? コスパが良くて、しっかりおうち知育が出来る『絵合せカード』を紹介します。1歳から幼児の知能を高める知育カードです。 絵合せカードとは? 名前の通り、絵を合わせるカードです。 2枚で1組になっていて... -
図鑑おすすめは?初めての幼児向け図鑑の厳選まとめ
絵本の読み聞かせとともに、おすすめしたいのが幼児向けの図鑑です。 図鑑というと難しい印象がありますが、幼児向けの図鑑はイラストが描かれていて絵を見るという感覚であらゆるものを学ぶ事ができます。 絵本と同様に図鑑も始めてみてはいかがですか? ... -
ベビーパーク体験レッスン:口コミとは違った?受けて良かった無料体験!
ベビーパーク体験レッスンをしました!口コミ評判が気になる方は、ぜひベビーパーク体験を! 娘が1歳前後の時から幼児教室に関心がありました。特に、幼児教室の中でも絶対的な知名度があるのがベビーパークですよね。 ベビーパークの口コミや評判が気にな... -
ひらがな練習!2歳前から始められる「ひらがな」絵本・カードなど
何歳からひらがなを教えたら良いのだろう。何歳からひらがなを読めるようになれば良いのだろう。子どもがある程度大きくなるとそう考えるお母さんが多いと思います。 ひらがなの練習はいつから?おすすめの練習法や教材などについて紹介します。 「ひらが... -
フォニックスに最適なドクタースースの絵本を英語で読み聞かせ!
英語育児に関心のあるお母さんならご存知の方も多いかもしれない「Dr. Seuss(ドクタースース)の絵本」 とてもリズミカルで子どもが楽しめる絵本ですが、そのリズミカルな文章は子どもたちが英語のフォニックスが身に付くように構成されているのです。 シ... -
対象年齢を気にしない絵本の読み聞かせで知育効果
娘は絵本が大好きです。私は日本語の絵本と英語の絵本の読み聞かせをしています。 娘と通っている児童館で絵本を読んでもらえる時間になると、娘はじっと聞いています。他のお母さんに「〜ちゃんは絵本好きですよね。しっかり聞きますよね。うちの子は絵本...